goo blog サービス終了のお知らせ 

ふかよんライフスタイルファンド日記Ⅱ

生活・仕事・遊びのポートフォリオを重視し、ライフスタイルの「運用」を考えていきます。

各国でのバレンタインの形

2008-02-14 00:01:26 | Weblog
各国でのバレンタインの形

1910年のバレンタインデー・ポストカード
バレンタインチョコレートの例恋人たちの愛の誓いの日とされ、世界各地で様々な祝い方がある。

●欧米
ヨーロッパなどでは、男性も女性も、花やケーキ、カードなど様々な贈り物を、恋人に贈ることがある日である。カードには、"From Your Valentine" と書いたり、"Be My Valentine." と書いたりもする。

欧米では、日本に見られるような、ホワイトデー(バレンタインデーと対になるような日)の習慣は存在しない。

●日本
女性が、チョコレートを贈る習慣は日本で始まったものである。(ただし、英語版ウィキペディアに「バラ、チョコレート、宝石などの贈り物」という表記があるように、欧米でもチョコレートを贈ることが無いわけではない)。

女性から男性へ贈るのみで反対に男性から贈ることは珍しい、という点と、贈る物が多くはチョコレートに限定されている、という点は、日本のバレンタインデーの大きな特徴・特異性である。最近ではそれを避けて、クッキーやケーキなどを贈る人もいる。

出典:ウィキペディア

--------------------------

本日の英会話教室で、米国のバレンタインデーについて学習しました。

米国では、バレンタインデーはクリスマスに非常によく似ているそうです。

ばらの花、カードを送るのがメインで、レストランで食事というのもあるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする