今日は宮崎地鶏のお店で会食。
お店、空いていました。いまの少ない客数が長期化すると、経営に大きく影響することでしょう。
次のようなメッセージがありました。
『宮崎県清武町の養鶏場で高病原性鳥インフルエンザと疑われるブロイラー約750羽が死んだとされている問題に付きまして、H5N1型鳥インフルエンザと正式に確認されれば、家畜伝染病予防法に基づいて同養鶏場の鶏すべてを処分するほか、周辺農場(半径10キロ以内)での移動が禁止されると報道されております。
当社が契約を結んでいる養鶏場は、清武町より北30キロに位置する西都市にあり、この度の農林水産省の検査にて安全を確保されました地鶏ですので、安心して召し上がれます。』
ふつうの鶏肉よりはかなり美味しいと感じました。養鶏所では、抗生物質や成長ホルモン、化学物質を一切使用しないそうです。
お酒は飲みませんでした。ウーロン茶とジャスミン茶を飲みました。
お店、空いていました。いまの少ない客数が長期化すると、経営に大きく影響することでしょう。
次のようなメッセージがありました。
『宮崎県清武町の養鶏場で高病原性鳥インフルエンザと疑われるブロイラー約750羽が死んだとされている問題に付きまして、H5N1型鳥インフルエンザと正式に確認されれば、家畜伝染病予防法に基づいて同養鶏場の鶏すべてを処分するほか、周辺農場(半径10キロ以内)での移動が禁止されると報道されております。
当社が契約を結んでいる養鶏場は、清武町より北30キロに位置する西都市にあり、この度の農林水産省の検査にて安全を確保されました地鶏ですので、安心して召し上がれます。』
ふつうの鶏肉よりはかなり美味しいと感じました。養鶏所では、抗生物質や成長ホルモン、化学物質を一切使用しないそうです。
お酒は飲みませんでした。ウーロン茶とジャスミン茶を飲みました。