今週の株式相場は堅調との見方が多い。3日発表の日銀企業短期経済観測調査(短観、3月調査)で景況感の改善が確認されれば相場の下支え要因になりそうだ。新年度入りで需給関係も好転する見込み。半面、急ピッチの上昇に対する高値警戒感もあり上値の重い場面も想定される。
(出典:日本経済新聞社)
----------------------------------
土日にポートフォリオの点検をしました。
日本株の構成比を10%上げて、米国株中心の投信とMMFの構成比を10%下げることにしました。
投信の一部を売却するのは、投信の上げのスピードが遅いためです。
今朝数時間かけて銘柄選定を行いまして、証券会社のホームトレードで日本株現物の買い注文(指値)をだしておきました。
構成比10%のうちの7.5%を本日買い注文済みで、残りの2.5%はいったんキャッシュ=MRFです。
ちなみに買い注文を出したのは、以下の3つの銘柄です。
●ダヴィンチ・アドバイザー
●アーバンコーポレイション
●バロー
私はバリュー投資のスタンスなのです。ダヴィンチとアーバンは成長株じゃないかと言われるかもしれませんが、一年後の株価より今の株価の方がかなり低いはずと思ったのです。(全然バリュー投資の説明になっていません。すみません。)
アセット・マネジャーズではなくダヴィンチ、フージャースではなくアーバンとしました。お金がたくさんあったら4銘柄全て買いますね。あえてこのようにしたのは、今後1,2年の利益予想と、過去1,2年の実績とチャートの美しさからです。
いったん高値をつけた後の調整過程にあるのも魅力です。
(出典:日本経済新聞社)
----------------------------------
土日にポートフォリオの点検をしました。
日本株の構成比を10%上げて、米国株中心の投信とMMFの構成比を10%下げることにしました。
投信の一部を売却するのは、投信の上げのスピードが遅いためです。
今朝数時間かけて銘柄選定を行いまして、証券会社のホームトレードで日本株現物の買い注文(指値)をだしておきました。
構成比10%のうちの7.5%を本日買い注文済みで、残りの2.5%はいったんキャッシュ=MRFです。
ちなみに買い注文を出したのは、以下の3つの銘柄です。
●ダヴィンチ・アドバイザー
●アーバンコーポレイション
●バロー
私はバリュー投資のスタンスなのです。ダヴィンチとアーバンは成長株じゃないかと言われるかもしれませんが、一年後の株価より今の株価の方がかなり低いはずと思ったのです。(全然バリュー投資の説明になっていません。すみません。)
アセット・マネジャーズではなくダヴィンチ、フージャースではなくアーバンとしました。お金がたくさんあったら4銘柄全て買いますね。あえてこのようにしたのは、今後1,2年の利益予想と、過去1,2年の実績とチャートの美しさからです。
いったん高値をつけた後の調整過程にあるのも魅力です。