オフシーズンにやれ潤井川だのハコスチだので遊んではいたものの、やっぱりこの日は格別です。ただ、日曜日と重なっちゃったので何処も彼処も大混雑だろうと遅い時間に出掛けてみました。

途中、こんな流れなら朝一には入ったであろうがもう11時過ぎなので空いてるかと寄ってみたら、・・・川から離れるまでの駐車スペースに先客車がビッシリ。
Uターン場所が無いのでどんどこ上がって分岐点で戻ってくると一ヶ所空いてます。よせばイイのにダメモトで入ってみますが、案の定サカナっけ感じずダメダメです。
もう1ヶ所寄ってみますが、駐車スペースは同輩車で大盛況でした。
こんな状況じゃ同輩多くても魚がいっぱい居るとこ、アソコに行くしかなさそうです。って、最初からそのつもりです。しかも、シュラフ積んでますから(笑)

さー、時は14時をとっくに回ってますが、ココからが本編です(笑)
流れ(景色)が変わっちゃいましたがココは上野村役場から上流200mくらいの瀬です。そうです、ココは神流川C&Rエリアであります。
へー、ガラッガラじゃんとお思いでしょうが、役場裏から橋上のプールは管釣り状態で入れず止む無く上流の瀬にやってきたのです。
ところが、毎年結構魚が入ってる実績ある瀬なのですが覗き込んでもサカナを目視できません。どうりでガラッガラな訳です。

先ほど先客ご同輩の方に状況をお聞きしたところ、ほぼ無風で半袖でも居られるポカポカ陽気にも拘わらずライズが無いとのこと。御礼状態のプールでも同様らしい。
今日のこの日のために昨晩巻いたフライ達は温存し、不本意ではありますが2020レギュラーシーズンはリング&ハリス止め仕様のニンフスタートとなりました。

苦労したけど何とか実質 ”解禁” させていただきました。

更に1時間後にヤット(笑)
サカナは居ないように見えましたが、若干は入ってるようですが人工的な流れはゴミもあったりでニンフには不向き。ドライなら問題ない流れですが肝心のライズが無いことには・・・・。
そうこうしてると帰る人も出始めプールに空きが。
イブになればライズするんじゃね? って勝手な思惑からドライ用のロッドに持ち替えプールで待機してると、期待を裏切らず始まってくれました。

しかーし、上手のご同輩は、ほぼワンキャストワンヒットなのに我がフライは空しくドラグが掛かるまで流してもリアクションすらなし。
絶対の自信を持って結んだクロカワゲラにも見えるでしょう#20が完全無視されちゃったのです。
仕方なく視認性イマイチのCDCピューパ#20に涙目で結び直して、やっとです。

こうもフライで変わるのか、疑うことなくパックしですから。ストマックポンプ忘れたことを悔やみました。

何だかんだでドライに変えて二桁突破は解禁日だからでしょう。
今後のプレッシャーを思うと1週間後には相当な強者になってるんじゃないでしょうか。

明日は午後から雨予報らしいので午前中勝負か。
星空見ながらの夕飯は何とも言えませんが、あんまり寒さを感じないのが気になるところではあります。
明日に続く。