雨で雪代も入っちゃって増水気味の蒲田川。春は今回が最後かも。
ってー、ことで今回のお伴もTanaさん。しかもTanaさんの愛車、ジムニー号の助手席です。景色360°独り占め、助手席最高!
如何せん、峠は予報どおり雪景色。運転してたらこの景色をじっくり見ることはできませんもんね!
蒲田日和を期待も峠を下りたら残念ながら雪はなし。
しかも支度してる間にドピーカン。一転、アン・蒲田日和です。
それでもライズはない中、やる気ある君が居てくれて、ホッ。
とりあえず、ボウズは怖いので慎重にネット使わせていただきました。
橋の上からパチリ。あらためて流れが浅くなったのを実感しちゃいました。
因みに、ど真ん中にTanaさんが居るの分かるでしょうか? 分かんねーだろうな。
分流のヌシ、ホウライ君はウ様共々健在でした。
定番の流れに移動してみました。
土曜日からは大分水位は下がったようですが、水中の石苔の状態から5cmは高い状況です。
風下からの強風と早い流れで苦戦を強いられましたが、上手くフライを載せれると、
小さいけど、早い流れで鍛えられたパワフル君が。
連荘です。
時合なのでしょうか、ライズはなくても活性は高かったです。
へっぴり腰ランディング(笑)
風でフライは舞い上がるし、自分を釣ったりでイライラするも魚からのコンタクトさえあれば不思議とストレスは溜まらないのはなんででしょう。
今日もロッドは3番。風が無ければ2番ロッドで尺気分が味合えるのでしょうが、残念!
最後は鉄板ポイントで大物を狙ってみましたが、ヤンチャ君すら相手してくれず。
とは言いつつも終始ライズがない中、数は出てくれたので初日、大満足で終了です。
大物は明日に期待し、とっとと温泉(宿)に向かいましたとさ。