goo blog サービス終了のお知らせ 

Flyaokiのフライフィッシング

キャリアだけ長いオヤジのFF顛末記!!

2020北海道 その1

2020年06月08日 | 北海道特化

車中泊を重ねる中、改良に改良を重ねた結果か、昨年の潤井川あたりから途中で目が覚めることも朝起きて腰が痛いと言うことも無くなりました。

しまむらの○○マット、最高です!

早く寝たせいで4時半に目が覚めちゃいました。

なので、早速朝飯です(笑)

って、ケロッグ? 子供か!

意外とケロッグ、昔から嫌いじゃなかったけどあらためて、嵌りそうです。

ちょっと気分が上がったところで実績ポイントの流れを見て、・・・ダメだこりゃ。

事前の情報でも水は多いとのことだったけど、これほどとは。しかも濁りの狂元はやっぱりコッチの流れだったのね。

上流へ行ってもこの時のために精魂込めて巻いたセミフライを浮かせたんじゃ勝負にならず。

究極のポジティブ思考、意外と緩流帯に魚が逃げ込んでるかも(閃き!)

鮎の友釣り並みの重いオモリを噛ませたニンフをしつこく流してると、

思惑通りにならず! 残念ながら緩い流れに逃げ込んでたのはオショロコマ君でした。

本流は移動もままならないし、ポイント(緩流帯)も殆どないのでイイ感じの支流へ潜り込んでみましたが、見た目の期待を見事に裏切ってコツコツひとつ、ナシ。

更に別の支流へ移動です。

クマザサに覆われ陽が届かないせいか、今が盛期のワラビは50~60cmもあります。

日にちが経ってるとは言え、緊張感が蘇ります。

一応、実績のある支流だけど相変わらずポイントは少なそう。

木々ではハルゼミが大合唱! 当然フライはシケーダーです。

・・・・・・、サイズはこの際度外視。

2020初※レインボー、Get!(笑)

 ※Flyaokiルール、北海道のニジマスのみ「レインボー」と呼ぶ(爆)

まー、始まったばかりで先は長いから ( ´艸`)

しかし、大本命のココがこんなに水が多いとは、・・・参りました。

エリアを含め作戦変更を余儀なくされちゃいます。安定の音更へ大移動か?

悩んだ挙句、可能性を求め大移動してみました。

少しはできるかなと期待した橋下のイブは先客ありで残念! 林道の広場に移動し、これまたやることないので今日も早めの夕飯ターイム。

マルタイの長崎アゴ出汁ラーメン最高!!

この勢い(?)で「その2」に続くぜ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする