まー、平日なのに山小屋、18人の大所帯とは参りました。で、山屋さんは朝が早い早い、ノンビリ寝てられなんかいられません。(笑)
寝ぼけ眼でパスタの朝飯食って、さー、桃源郷に出発しますか。
山小屋出て小1時間‥、プーさんのウンチと遭遇。
因みに、幸いにも5日間でコレしか遭遇しませんでした。
更に1時間後、やっと某ダムサイトに到着。しかし、先はまだ長いのです。
目的の入渓地点はまだまだ先です。そうです、上流に向かってるのではなく下流を目指しているのです。(笑)
約12km、3時間のトレッキングでやっと、待望の流れに降り立つことができました。
で、当に桃源郷。魚ウジャウジャです!
#8のデカフライだろうがお構いナシ。#6ロッドをガンガン曲げてくれるんですけど、サイズが‥ね。
流れにライズはないけど、フライにバッコン! って出ても不思議じゃないポイントなんですが、出てもヨンマル前半。
やっとヨンマル後半登場です。しかし、片手で持てちゃう体高どおり、皆スリムなのが気になります。
魚の密度が濃過ぎて、エサ不足なのでしょうか。
一応、イワナやヤマメも混じるのですが、本命はあくまでレインボーのロクマルオーバー。
ド派手なトレイルザックを背負ったTanaさんが何処に居るのか、わからない程のポイントなのに、答えは”小さい”のです。
魚も初心(?)すぎて、アワセ切れしたフライも回収出来ちゃうほどなのです。(笑)
先にバラしちゃいますが、今回トータルでもMax君になっちゃいました。
14時で未だ早いけど、撤退場所が限られちゃうので今日はココにて終了です。
確かに魚は多かったけどゴーマルオーバーすら出なかったのが贅沢だけど心残りでした。
ココから山小屋まで基本上り坂の10kmか、‥頑張りますかね。