goo blog サービス終了のお知らせ 

Flyaokiのフライフィッシング

キャリアだけ長いオヤジのFF顛末記!!

GW第6弾

2013年05月06日 | フライフィッシング

眩しい朝陽で5時、何時もの駐車場で目を覚ましました。

今朝は風も無く妙に暖かいです。GW最終日でFlyaokiみたいな「バカ」は少ないだろうの目論みどおりにコトが運べば、ドラマの可能性も高くなるんですけどね。

さー、とりあえず本流、行ってみますか。

130506no1 なんと、前回まで異常ナシだった瀬でライズリング発見です。

が、ナメて掛ったら無視されっぱなし。まどろっこしい#20なんてティペット6.5Xに結びたくないので意地で#14を投げてると、

130506no2 根負けしたのか、間違っちゃったのか、やっと出てくれました。

130506no3 ストマックは案の定‥。

そうこうしてると上流側で、誰かが石でも投げ釣るようにドッポン、ドッポンと。よく見ると、間違いなくライズです。(ルン)

先ほどの#14はさすがに無視するので、パッチに付いてたアカマダラの#16ダンパターンに取っ換えると、

130506no4 ”ドッポン”と、一発でした。

その後もライズゲームを楽しませてもらったので、支流の状況を探るべく、移動してみました。

本流のライズですが、さすがに放流クンといえども当初に比べ難しくなってます。が、その分嵌ることも確かですね。

130506no5 やっぱり、渓流の流れはこうでなくっちゃ。本流は畑からの流入泥の影響でアオミドロ(アオコ?)で醜いですからね。

水温も今日のポカポカ陽気を反映してか8.5℃もありました。

130506no6 魚はやはり、ハイプレッシャーなのか結構渋いです。

130506no7 数も出ずサイズも23cmクラスに終始。ゼロクリアにするには雨も欲しいところです。

130506no8 さー、昼飯にしますか。今日もパスタですが、ナニか?

今日は、ボンゴレにしようかな。

130506no9 遅い昼食後は、皆が嫌うであろう葦の流れに入ってみましたが、想定してた風ではなく、グルングルン回る風に四苦八苦。

でも、魚は沢山居ますね。

130506no10 ライズを捕ったら、まさかのイワナ君でした。

130506no11 シビアなライズの主は今シーズン初となったアマゴ君。サイズがサイズなのでUPにしてみました。(笑)

さーてと、時間調整はコレくらいにして、本命場所へ行ってみますか。

130506no12 超大物の潜む(?)某堰堤プールが、”三昧GWの部”締めの場所です。

が、風が強く意外と冷たい‥。1時間待機しながら湖面凝視もライズ、一度も確認できず。

‥、帰ろーっと。

ちゅーコトで尾っぽを丸めて退散、GW後半の部、目論んだご同輩は少なかったけど肝心のドラマはなく、終了~です。

さー、峠を三つ越えて帰りますか、20時頃には着くでしょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする