もう1回は行けるだろうと、タカをククッてたら既に大晦日。(爆)
家の片付けもままならない中、チョイの間の1時間だけ貰ってカープ狙いで入間川へ。ホントは”うらたん”とか”小菅”とかで納めたかったんだけどシャーナイですな。
前日の雨で増水と濁りは避けられないだろうの想いからブロック裏の緩流帯に望みを託したのに、‥あらら、対岸に黒い影の集団が。
チャムのパンでコッチ側に誘えるのか、あるだけ投入してみますか。
今日の相棒、竿納めに選んだロッドは、万が一、掛かった時を想定しての「NOXON 9ft#7-8」。
20数年前、向かい風の本栖湖に打ちのめされてから出番なし。今回、流し込みメインのためキャストはしなかったけど、かなりオ・モ・イ。良くこんなの振ってたなぁと、暫し若かりし頃の己に感心しちゃいました。
ラインもその頃のまんま、WF-8-F。そして、オレンジカラーがFFのステータスだったような‥。
肝心のカープはと言うと、対岸の浅瀬から動く気配なし。目論んだブロック裏はチャムがふやけて流れ去るだけ。
今日は時間も無いので、このくらいで勘弁してやりますか。いずれにしてもこの時期は水況が大事、パン蒔けば簡単にフライを吸い込むなんてことは無いのです。(ホントは甘く見てた)
そして、足によるリサーチが重要であることを再認識した竿納めでもありました。
そうそう、フライはこんな感じ。高級なカステラに見えるでしょ?(笑)
初振りはカープにリベンジ、これに決まりですね。
みなさん、良いお年をお迎えくださいませ!