goo blog サービス終了のお知らせ 

Flyaokiのフライフィッシング

キャリアだけ長いオヤジのFF顛末記!!

北海道2シーズン目 その14

2011年08月27日 | 北海道特化

霧中の市内から抜け出ると、夏空の中に朝日がごあいさつ。今日は良い天気になりそうです。

110827no1 標高はせいぜい100m前後なのに温度差の成せるワザ、自然美にはホント、見とれてしまいます。

さー、先は長いのでTanaさん、引き続きドライバー、よろしくです。(笑)

110827no2 8時前に目的のエリアに到着、即行で橋上から流れをチェック。

うーん、イイ感じです。さ、駐車スペースを探しましょ。

110827no3 期待した流れだったけどライズも反応もイマイチ。もらった!と思ったライズにCDCカディスが無視され、サイズを落とすも水面に変化なし。

そんな中、Tanaさんのロッドは頻繁に曲がってるので、声を掛けると、「デカフライでボコボコだよ」って。

イマイチ自信を失ってた#8スティミュレーターに代えた途端、今までの沈黙がウソのようです。

110827no4 岩の壁にヘバリついてたレインボーや

110827no5 プリプリのヤマメまで。

絶好調の時を楽しんでたら、パタッと反応がなくなり、おっかしいなと思ったら、何処から入ったのか先行者です。

土曜日なのでしょうがないこと、一旦撤収です。

110827no6 ドピーカンの中、牧草地脇を200m程突っ切って、道路へ出た時には汗が吹き出してきました。さすがに流れではフリースでも暑く感じませんでしたが、遮蔽物がない場所で8月にフリースは北海道でもオーバーレイヤードを痛感です。(笑)

110827no7 次に入った場所は、ちょっと下ったエリアで、進むにつれ何か見たことある景色と思いきや、昨年60cmを掛けたポイントに到着です。

そのポイントはTanaさんに譲ってその上手でスティミュレーターを投げてると、デカイ影が上流側からフライを引っ手繰ります。反射的にアワセを入れると、重たいテンションを一瞬感じたと思ったら、直ぐにノーテンション。3Xのティペットがやられてしまってます。

もう出ないとは思いつつも2Xティペットで未練タラタラ、オフショルダーキャストの練習を兼ねて岸際を流しているとデカイ頭が飛び出しました。

110827no8 掛けた後は昨年同様、大して走らなかったこともあり冷静に対処。時間は掛ったけど頭の中も真っ白にならず、100m程下った岸へズリ上げるランディングで勝負あり。

因みに今回使ってるバンブーは、急遽ヤフオクで仕入れた中国製。2万円を切ってるけど折れませんでした。(笑)

110827no9 カスカペディアが小さく見えるこの尾鰭、圧巻です。

未練タラタラも北海道では、悪足掻きとも言えないかもしれません。

今シーズンは第3ステージまで結果が出ませんでしたが、コレですからやっぱり、止められません。

110827no10 トウモロコシ畑が多いので16時に撤収し、ルンルン気分でホテルを目指します。

気分が良いので阿寒湖に立ち寄り、雄阿寒岳をパチリ。

明日もイイ天気になりそうですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする