ふるやの森

地球文明の再生に向かう
(当ブログはリンクフリーです、また相互リンク先を募集中です)

英語読み上げソフト

2006-02-14 09:45:57 | 闇の日本史
英語サイトを音読してくれる読み上げソフトをさがしてみたが・・・
無料で使えるものは機能が制限されるようである。

1 ReadPlease・・機能は一番すぐれているようである。Reading Bar は インターネットエクスプローラーにツールバーとして常駐していつでも英文を読み上げてくれる。ただし、無料版は期間がすぎると使えなくなる。
2 Natural Reader・・無料版だけでもかなり使える。Text View, Web View, Mini Board の3つのモードがあり範囲指定した英文を読み上げてくれる。無料版は録音ができない。
3 読み上げくん・・・コピーペーストした英文・日本文をオウムが読み上げてくれる。日本語は明瞭だが、英文は不自然に感じた。オウムをクリックすると時刻を教えてくれる。ちょっとした息抜き用か・・・
有料版だが、アルク読み上げ君Speakが良いとBlogPet友達にすすめられた・・・
関連記事
夏休み自由研究:大学生に薦める自習室
参照
デジタルデータの英語を読み上げてくれるソフトを探しています。
英語読み上げソフトを使う
無料で楽しく外国語が学べるサイトいろいろ
VOICE TEXT
にほんブログ村 トラックバックテーマ ツール集へツール集

ブログランキング・にほんブログ村へ

TMY(ティー・エム・ワイ) ポータブルDVDプレーヤー メディアスタジアム2 7インチ液晶画面

TMY(ティー・エム・ワイ) ポータブルDVDプレーヤー メ…

販売価格¥30,187

メディアスタジアムがバージョンアップして登場しました。従来のテレビ、ゲーム、DVD、各種CD(音楽、写真、他)、MP3に加え、MP4、USB接続での各種メディアが再生できます。ここでは言えない隠れた機能も満載!!このクラス抜群の高感度テレビ電波受信。フルバンド…

拡大画像を見る
商品詳細ページへカートページへ
TMY公式サイト
にほんブログ村 トラコミュ 卸値直売へ卸値直売


猫のブログ

2006-02-13 12:17:49 | 新医療
飼い猫をテーマにしたブログ・・多いですねぇ
たしかに飼い主にとっては最大のテーマなんですね・・・
その中からピックアップ!

1 ちい猫日記・・・観察が細かい
2 猫にごはん・・・猫にも異文化がある?
3 アネコダ・・・猫とコミュニケーションしている
4 猫庭・・・猫と一体化した生活
5 雑学の杜・・・いろいろな猫が登場・・デザインがいい!
にほんブログ村 トラックバックテーマ おもしろいサイトへおもしろいサイト


ホリスティックな視点

2006-02-13 10:07:01 | 新世紀教育
現在の学校教育に対置する新しい教育を構想する時にキーワードになるのが、ホリズム(全体論)である。多面的学力観で紹介したように、人間の能力は言語・論理能力以外にも多様でありそれぞれの価値は等しいのである。いいかえれば、人間の個性が多様であるという意味において学力のタイプも多様であり、ひとりひとりの個性は数値に還元できない。したがって新しい教育は、ひとりひとりの生徒の個性をつかみ個性的な能力をひきだす方法に注意を払うべきである。学習の場も教室だけでなく、野外活動・ホームステイ・見学・コンピュータールームなど多様であり学習形態も講義形式に加えて、フィールドワーク・インターネット学習・身体表現など生徒の多様な個性に対応する形態を工夫するべきである。
人間の本質が「こころ」である以上、これからの教育はこころの成長を重視するものとなるであろう。新世紀教育は近代社会が分離した科学と宗教の統合を志向するものでもある。

参照

シカゴ教育宣言
ホリスティック教育協会

にほんブログ村 トラックバックテーマ 新世紀教育へ新世紀教育






高校生サイトランキング

2006-02-12 13:46:25 | 新医療
見事なできばえにびっくりしました!
超高校生レベルのサイトをお訪ねください・・

1  崖ップチ!!!・・・プロ級絵画集
2 逆転下の台所・・・小説、ゲーム他
3 科学の冒険・・・なぜ赤魚と白魚がいるか?他・・
4  どこかの森・・・中高生の小説
5 素人鉱物採集・・・鉱物研究、くわしい!

提供 J-STUDENTS
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 トラックバックテーマ おもしろいサイトへおもしろいサイト


春の戸口

2006-02-12 12:51:39 | コズミック・ディスクロージャー
今日、東京は長く続いたきびしい寒さがやわらぎ日ざしは明るくあたたかい日曜日となった。ひとつ俳句でもひねろうか・・・と、デジタルカメラと歳時記を手に公園に向かいかけたが、風の冷たさに体がすくみ家へと引き返した。こんなふうに、一進一退して季節は変わっていくんだなぁ

         まだ早い 風が引き止む 春の戸口  <蛇庵>

ソーシャルブックマーク

2006-02-11 12:29:10 | アンドロメダ評議会
ブログに投稿する記事の情報源としてソーシャルブックマークの活用を薦める。日本では現在、はてなダイアリーがサービスを行っている。たとえば、私のブックマークを見るとThe best web 2.0 には131人がブックマークをしている。それぞれのブックマークを見て関連する情報を得ることができる。外国では、del.icio.usが最も洗練されたサービスを提供しているとDion Hinchcliffe氏は述べている。

にほんブログ村 トラックバックテーマ ブログ研究へブログ研究

ブログランキング・にほんブログ村へ

2ヶ国語同時学習

2006-02-11 09:20:35 | プレアデス評議会
京都外国語大学の小野先生はコンピューターを用いたティームティーチングによる複数言語同時学習の授業を報告されている。具体例として英語とフランス語の同時学習をあげている。学習の過程で学生は英語とフランス語の共通性と相違点を意識して使い分ける訓練を行うとともに両国の文化の違いについても学習する。これまでの外国語教育では第一外国語と第二外国語を別々に教えたために学生は両者の共通点・相違点・類似点を明確につかむことができなかった。2番目に新しいIT機器を積極的に授業に取り入れることによって学習の動機づけを高めようと工夫をしている。かつてのLL教室に代わる外国語学習の強力な支援機器としてインターネットは注目される。
にほんブログ村 トラックバックテーマ インターネット教育へインターネット教育


美術館・博物館

2006-02-10 14:32:37 | 新医療
お気に入りの美術館・博物館を選んでみた。

1 星座宇宙博物館ホームページ・・ここは感動します!
2 文化力WEB AIR ARTISAN.JP・・JALとARTISANの共作のツアーの紹介だが、特に縄文弥生文化ツアーの説明がよい
3 博物館の博物館 ・・博物館リンク集、よくそろえています
4 数学博物館 ・・おそらく日本唯一・最大!
5 Museum Page ・・世界の美術館を厳選!右下のテレビ博物館も楽しい・・


多面的学力観

2006-02-10 10:18:42 | 新世紀教育
80年代以降のアメリカの教育界のキーワードは multiple intelligence であった。ホワード・ガードナ ーは Frames of Mind(1983) でこの考え方を提唱し教育関係者の注目を集めた。ガードナーによれば、これまで考えられてきた「知性」は、言語的知性、論理数学的知性に限定されていた。人間の知性はさらに視覚・美術的、音感的、運動技能的、社交的な分野にも拡大してとらえることが可能であると主張した。この考え方を現場に応用して考えると、社交的知性にすぐれたタイプの生徒にとってはグループ活動・討論などをとりいれた学習が適し、運動的知性のタイプの生徒には自分の感情をダンスで表現させるような活動が適する。さらに音楽や美術の要素を主要科目の学習にとりいれるのも有効である。従来型の教育は学力の多面的な側面をバランスよく伸ばすことができないのである。

参照
Theory of multiple intelligences - Wikipedia, the free encyclopedia
Multiple Intelligences

にほんブログ村 トラックバックテーマ 新世紀教育へ新世紀教育



新世紀教育宣言

2006-02-09 16:47:50 | 新世紀教育
私たちは目覚めつつある。対立と抗争につかれきったその後に・・・
新しい世紀の文明は古い体制の胎内から生まれ出ようとしている
まちがいなく次の人類は高度に進化した霊性を基盤とする
新しいタイプの共同体を建設する使命を持って登場するだろう
今の教師の役目は古いタイプの社会と新しいタイプの社会を
橋渡ししてその移行をスムーズにすすめる点にある
人類の幼年期は終了に向かうのである
破滅と創造のドラマが静かに開始したことを
宣言する
にほんブログ村 トラックバックテーマ 新世紀教育へ
新世紀教育



Web2.0の世界

2006-02-09 10:36:17 | アンドロメダ評議会
「次世代のウェブ」のような意味で叩き台的に使われる標語であって、確定した意味があるわけではないが、大抵の場合

* WWWがあたかもプラットフォームのように振舞うようになること
* 記述内容の断片化が進み、各々のユーザーが自由にそれらをリミックス/カスタマイズできるようになること

を含意している。・・はてなダイアリー:Web2.0とは?

Wikipediaは、

1 閉鎖的な情報伝達から開かれた情報源への移行
2 ウエブの公開による情報を共有する社会現象
3 リンクによる情報の組織化と分類
4 ウエブに経済的な価値を付与
5 新しいウエブビシネスの可能性を開く

とまとめているが、まだ合意には達していないと述べている。

ティム・オレイリーは従来(現状)のウエブとの比較をわかりやすくまとめている。
参照 CNET Japan WEB2.0の現在
ニッチ市場で身を立てるWeb2.0新興企業

にほんブログ村 トラックバックテーマ ブログ研究へブログ研究








おもしろいビデオランキング

2006-02-07 15:23:39 | 新医療
おもしろいビデオ作品を集めてみました!

1 コメディ・・これはオカシイ!
2 忍者トレーニング・・ニンジャ???
3 幽霊・・幽霊を見たい方はどうぞ!
4 ピンポン・・世界でウケタ日本のギャグ!
5 狼とおばあさん・・7分を超える名作アニメーション

提供 GoogleVideo

記事がお気に召したら座布団一枚!
FC2 Blog Ranking
相互リンクはこちらからどうぞ!相互リンク集
にほんブログ村 トラックバックテーマ おもしろいサイトへおもしろいサイト

ビンゴカード100...

希望小売価格:¥380 ⇒ 販売価格:¥399

ビンゴ大会を開くならこのくらいの枚数はそろえなきゃ!  ...



インターネット教育の可能性

2006-02-07 12:51:39 | プレアデス評議会
インターネットを授業の中でどう活用するかという研究はまだ始まったばかりの段階にあるようである。香川短期大学教授Steve McCarty先生は学生に英語のホームページを作らせる授業のシラバスを公開されている。このシラバスを応用して日本の中学生や高校生が自分のブログやホームページを英語で作成する中で知識を深め外国の生徒と交流する活動を学校で行う可能性が豊かに開かれていると思う。
にほんブログ村 トラックバックテーマ インターネット教育へインターネット教育

参照 セルプログルメ


アクセスの増やし方 3

2006-02-06 14:19:13 | アンドロメダ評議会
2 トラックバック

ブログに注目を集めるのがランキング登録だとすれば、トラックバックは記事に注目を集める方法である。本来は他の記事を読んで関連した記事を登録する場合に先の記事の作者に連絡をとる方法であるが、記事を投稿した後で同一のテーマの記事につけることも可能である。いずれにせよ、内容に無関係なトラックバックはマナーに反するので行うべきではない。トラックバックテーマにつけるのもアクセスを増やすのに有効である。にほんブログ村は自分でテーマを提案できるので便利である。自分の提案したテーマが注目を集めるとアクセスは急増する。またトラックバックピープルでTBする記事を探すのもよい。

参照

トラックバックセンターを集めてみました

にほんブログ村 トラックバックテーマ ブログ研究へブログ研究