goo blog サービス終了のお知らせ 

ふるやの森

地球文明の再生に向かう
(当ブログはリンクフリーです、また相互リンク先を募集中です)

CNN11/19:欧州連合(EU)初代大統領にロンパウ:ベルギー首相が着任

2009-11-20 08:34:16 | 代替ニュース
【ブリュッセル:ベルギー(CNN)】欧州連合(EU)は11月19日(木)にヨーロッパ初代大統領としてベルギー首相ヘルマン・ファン・ロンパウ氏を任命した。ブレア前イギリス首相の処遇は定かではない。
Brussels, Belgium (CNN) -- European Union leaders named Belgian Prime Minister Herman Van Rompuy as the first "president of Europe" Thursday, edging out former British Prime Minister Tony Blair for a still-vaguely defined job.
「私はこのような高い地位を求めて運動してきたわけではありません。」任命を受諾したロンパウ氏は語った。「しかし今夜、私は信念と熱意を持ってこの職務をお引き受けしました。」
"I did not seek this high position, and I didn't take any steps to achieve it," Van Rompuy said in accepting the job. "But tonight, I take on this task with conviction and with enthusiasm."
Belgian PM is first 'president of Europe'
参照
【ロンドン=木村正人】欧州連合(EU)は19日夜、ブリュッセルでの臨時首脳会議で、新設される首脳会議の常任議長(大統領)にベルギーのヘルマン・ファンロンパイ首相(62)、外交安全保障上級代表(外相)に英国女性のキャサリン・アシュトン欧州委員(53)を指名することで合意した。英国がブレア前英首相を大統領に推すのをあきらめる代わりに、アシュトン氏を上級代表にすることで妥協が成立した。
msn産経ニュース


最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Five on right)
2009-11-20 16:48:24
ところで、ベンさんのFED破綻説はどうなったんでしょうか100%と言っていたわけで。
何やら何かの要因で延期になったかどうかとか
書いてありましたが。

ベンジャミンも外れても次々にネタだして、
以前の予測は次々に流されていく感ですね。

他にも、今年初めにオバマがデフォルト宣言するとか
言っていた原田さんとかいましたね。

だからネットはいつまでも便所の落書きと
言われるんですよ。
返信する
FED破綻説 (fatheat)
2009-11-20 17:03:08
フルフォード氏は「欧米の政府機関はかなり混乱的な状態に陥っている。米連銀の倒産が表沙汰になるまではこのような混乱が続く見込みである。中国政府筋やMI6は来年頭くらいに米連銀の倒産が表沙汰になることを予測をしている。その際に米連銀ドルが完全に暴落する見込みである。」
と述べています。実質的にFEDは破たんしているという認識です。
「Benjamin Fulford」
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/
返信する
Unknown (Five on right)
2009-11-20 17:48:41
なるほど。

その表沙汰になるのが先月の7日と27日だと
言っていたわけですが、まぁ色々あるんでしょう。
未来は変わるみたいで。

色々、ネットの予言者たちがいましたが、
自分は、今回のサルーサを最後にもう予言系は
関わらないことにします。
返信する
予言 (flatheat)
2009-11-20 17:59:52
終末予言は世界の破滅を伝えてきました。現実にはまだ実現していません。破滅的な災害や核戦争は実現しない方が良いのです。破滅的な予言が敵中しないことは、むしろ喜ぶべきことではないでしょうか?フルフォード氏は地球上の情報機関から得た情報をもとに予測をしています。その中には「一面の真実」が含まれますが、私は全面的に信頼を寄せているわけではありません。
返信する
予言について (twinkle star)
2009-11-20 20:22:25
私が感じるのは、予言も予報も、依存しすぎないでいるというのがいいんじゃないのでしょうか?

そういう可能性もあるのか・・・位でいいのでは?と思います。

情報の出所を特定しないほうが、いい場合もあります。
この人は、信用できないと決めた後に、グッドニュースが
その人から聞ける場合もあるのです。

返信する