今日も暑かった・・・
風はビュービューだしお花は咲き出したんだけど風で結構やられてしまったのもあります。
でも暑くなってきたので一気に開花が始まりました。
それで、カテゴリーが三つにもなってしまいましたが、山野草、ゼラニウム クレマチスを載せました。

現在のウチョウランです。
雨が降って入る時は軒下に移動していました。


これは去年、処分品で買った平凡なイワチドリの球根が一つも咲かなくて、
それを今年植えたら一個だけ開花し始めました。
去年、我が家で咲いたウチョウランはまったく芽が出ませんでした。
これって大変なことですよね。
去年のは芽がでなくてもいいんだけど、頂いた球根を大事に育てないと来年芽が出なかったら大変です。

小っこいです。

それで、さくら草。これは頂ものの「南京子桜」です。
可愛いわぁ~。

ピコティちゃんです。

「駅路の鈴」です。
こちらもピコティちゃんですが、お花が大きいです。
どんなお花もピコティちゃん大好きです。

最後は梅花イカリ草です。


これ凄く増えます。
イカリ草って株分けしないとだんだん咲かなくなる。って本で読んだことがあるのですが、
赤いイカリ草は株分けしなかったら、全く咲かなくなって二年くらい前に株分けしたら開花しました。
この梅花イカリ草は大きくなっちゃっていますが、さてどうしましょう。
風はビュービューだしお花は咲き出したんだけど風で結構やられてしまったのもあります。
でも暑くなってきたので一気に開花が始まりました。
それで、カテゴリーが三つにもなってしまいましたが、山野草、ゼラニウム クレマチスを載せました。

現在のウチョウランです。
雨が降って入る時は軒下に移動していました。


これは去年、処分品で買った平凡なイワチドリの球根が一つも咲かなくて、
それを今年植えたら一個だけ開花し始めました。
去年、我が家で咲いたウチョウランはまったく芽が出ませんでした。
これって大変なことですよね。
去年のは芽がでなくてもいいんだけど、頂いた球根を大事に育てないと来年芽が出なかったら大変です。

小っこいです。

それで、さくら草。これは頂ものの「南京子桜」です。
可愛いわぁ~。

ピコティちゃんです。

「駅路の鈴」です。
こちらもピコティちゃんですが、お花が大きいです。
どんなお花もピコティちゃん大好きです。

最後は梅花イカリ草です。


これ凄く増えます。
イカリ草って株分けしないとだんだん咲かなくなる。って本で読んだことがあるのですが、
赤いイカリ草は株分けしなかったら、全く咲かなくなって二年くらい前に株分けしたら開花しました。
この梅花イカリ草は大きくなっちゃっていますが、さてどうしましょう。
とっても嬉しいです。
お元気でしたか・・・
先ほどお伺いして書こうと思いながら、書き忘れてしまったのですが、猫ちゃん大丈夫でしたか?
綿棒を食べちゃったなんて、開腹手術しなくても大丈夫だったのですね。
犬は食べちゃう事、よくあるのですが心配でしたね。
山野草は場所がない我が家にはピッタリです。
小さいけれど、大きなお花に負けず存在感がありますね。
可愛いのでメロメロになります。
ベルちゃま、遅ればせながらお誕生日おめでとう!
でっかい枝を苦戦しながらも、しっかり咥えている姿に笑っちゃいました。
イワチドリ、とっても小さくて繊細な花ですね。
淡い色合いがその花姿と合っていて素敵。
梅花イカリ草、丈夫なんですね。
俯いて順々に開花している様子を追って見てみとうございます。
優しい音が聞こえてきそう。
そんな事も知らなくて、ままこっちちゃんが書いてくれて、そうなんだ~って分かったんです。
たしかに小さいですね。
ウチョウラン、お陰様で育ってきました。
早くお花が見たいですね。
とっても楽しみです。
増えますね。
小さいけど山野草は存在感ありますよね。
今、お伺いしてコメントを書いて、書き込むを押したら消えちゃいました。
何故かな~、あとで、もう一度コメントさせて頂きますね。
自分の近所だと見かけないんですよ。
1枚の葉から、パッと出てくるのが可愛いです。
蘭友さんは、ウチョウランと同じ植え方で上手くいってらっしゃるようです。
上手く増えると良いですね。
ウチョウラン、上手く伸びてますね。
気温も上がってきてので、これからグングン伸びてきます。
梅雨の長雨じゃなかったら雨に当てても大丈夫だと思います。ただ雨が上がって急に晴れると蒸れちゃったりするんで難しいですよねぇ。
わが家は軒下しか置けないので雨の日でも水やりしてま~す(アハハ)
山野草は、これからが気を遣いますよねぇ
小さい花は可憐で好きです。
イカリソウって増やせるんですか?
あ、でも私の場合はきっと枯らします!(笑)
PS.ブログやってますよー。
でも放置してることが多いです。。。
前に開花させた事があったと思ったけど、こんなに小さかったんだろうか・・・と思う程です。
でもこの小ささが凄く魅力的です。
植え替えたので、もう一鉢になっているのですが、そちらは咲かなかったです。
ダブルがシングルだったりするとクリスマスローズもそうだけどガッカリしますね。
ピコちゃんは可愛くて、オーリーちゃんやももちゃんを思い浮かべますよ。
去年欲しいと仰っていましたものね。
優しいベルママさんには「園芸の神様」がついていらっしゃるのですね^^
ままこっちゃんが言ってました・・
他のサクラ草よりも小さく見えますね。
私も最近はお花屋さんでジャパニーズサクラ草を見ました。
ダブルと書いてあるのにシングルが咲いているものもあって、株が小さいから?なんて色々と考えてしまいました。
>どんなお花もピコティちゃん大好きです・・
私もピコティ大好きで~す(*^^)
値段は全然高くなかったです。
お花はどんなのか全く分からなかったけど、急に咲き出してあまりの鮮やかさにビックリ仰天・・・
kレマチスは急に暑くなってきたので、一斉に咲きだして、これまた大変・・・
順番に咲いてくれると有難いんだけどね~。
山野草いいです。
小さくて増えても小さな鉢でいいんだから、我が家にピッタリです。
イワチドリって増えるんですか?
ウチョウランも増えて欲しいんだけどね・・・
何しろ未知の世界のお花ばかりなもので・・・
うちには無い品種なので見入っていました。
山野草も最近好きになったので、イワチドリも見た事はあります。
とても沢山に増えるみたいですよ。
ウチョウランも可愛い花ですが、育てるのは難しそうですね。
普通のイカリ草も小さいけど、もっと小さいんです。
我が家には赤い普通のイカリ草もあるのですが、だんだん咲かなくなったのです。
どうして咲かないのかな~と思って山野草の本を見ていたら、そう書いてありました。
梅花イカリ草も同じだとおもうのですが・・・
ステキな名前がついているんですね。
今度載せてくださいね。
梅のようなお花の形をしているから、梅花イカリ草ってついているんだと思うのですが・・・
イカリ草も種類が多いですね。
可愛いのがいっぱいあるみたいですね。
イワチドリ、葉が一枚だけって書かれていて、どれどれ・・・見たらたしかに一枚の葉っぱから、お花が咲いてました。
写真載せている人間がこんなでどうしましょう!って感じですよね。
南京子桜、咲いたんですよ~。
前に咲いたのは同じようなお花だけどこんなに可愛いお花じゃなかったような気がします。
駅路の鈴は本当ですね。お姉さんだわ・・・
梅花イカリソウも可愛いですよね。
そうそう生育旺盛だよね・・・
山野草は清楚で可愛いですね~
梅花イカリソウ、株分けしないと咲かなくなるのですか。
フワフワ、可愛い!!
愛しいと思って育ててらっしゃるのが
伝わってきます。
英名でフェアリーウィングというのですが、ふわふわと天使の羽のように綺麗ですごく気に入ってます。
見るたびに綺麗な花だなぁってそこで視線がとまってしまいます。
梅花とついてるのは普通のイカリソウと少し違うのかしら。
小ちゃい…。葉が一枚だけ出て咲いてしまうんですね。面白いわあ
ウチョウランもとっても元気そうで…、さすがベルママさんですねー。
そしてまたさくら草が♪
南京子桜…、小さくて色が濃くて、これまた可愛い~。
駅路の鈴は南京子桜を見ると、お姉さんみたいです。
ピコティちゃんは、どんな花でも絶対可愛くなりますね。
わ~い^^おそろいの梅花イカリソウですね。
ベルママさんちにはピンクのものもあるのですね。
そう。根の張りが早いので、1、2年で株分けと書いてありますね。
うちも1年で6号いっぱいになったのでびっくりしました(汗)
繊細に見えるけど、生育旺盛ですね。