「クロアチクス」
今年も咲いてくれました。
古株さんはブラックデスがここ数年、幾つも出て毎年、数鉢づつ廃棄してるのでドキドキです。
去年、コアクチリスって名前書いて、Mちゃんがクレマチスの名前だ。と教えてくれたお花です。
教えてもらえなかったら大変でした。
似てるんだもの、こんがらがるよね~。
クロアチクスと、コアクチリス、
同じカタカナを消去していったら「クロ」と、「コリ」が残りました。
カタカナで4個も同じなんだからね~。
すみません。どうでもいいことですね。
ラベル見ないで、書くからこう言うことになるんだけど、だんだんボケてきたし、困った、困った・・・
でもこの名前をしっかり覚えるのって、凄くボケ防止になります。
まだ一輪です。
そう言えば去年、株分けしたんだったけど、それはどうしちゃったのかな?
名前がついてないのが幾つかあるので、すぐわからなくなってしまいます。
右の普通サイズのと比べるとお花小さいですよね。
左「グレープバイカラー」
右「SSストレートシルバー」
どちらも蕾みです。
黒葉が素晴らしくて、葉脈が凄いですよね。
「オキシデンタリス」
これも古くて小輪Wピコティ
ゴールドさんも咲きだしました。
ちょこっとシベが見えますね。
開きました~。
ここまでのお花は、どれも色々な方達からの頂き物です。
上の方で載せた普通サイズのと比べると、イエロー、やはり小ぶりです。
大きい方のお花だけど、特別大きいわけじゃなく普通です。
これは何年前に購入したか覚えてないですが、
花びらが、どれも丸かったら良かったんだけどね。
尖っているのと丸いのとあるものね。
自分で買ったものは病気で廃棄したっていいけど、
頂き物を廃棄した時は申し訳なくて切なかったです。
薔薇だってそうだものね。
薔薇は数年前まで、冬に植え替えて剪定するなんて全く知らなかったです。
なんでも手をだすくせに大事なことをしてなかったので薔薇なんてどんどん枯れました。
植え替えても育て方下手で枯れているけどね。
>花の名前を間違えたり、色々おかしなことを書いたり、歳のせいなのか、
>持って生まれたそそっかしさなのか、最近感じることが多くなりました。
これは私のことで、keiさんはそんなことないですよ。
私なんて書いて、しばらくしてから訂正と書いて名前書き直してるの、しょっちゅうです。
やっぱりやるべきことをやっているから、丈夫そうながっしりした株に育っているのでうすね。
沢山の花を鉢で育てていらっしゃるのに、手抜きないのですから、凄いことです。
クリスマスローズとクレマチスのお花の名前に、よく似ている名前があるのですね。
花の名前を間違えたり、色々おかしなことを書いたり、歳のせいなのか、持って生まれたそそっかしさなのか、最近感じることが多くなりました。
見直しが大事だとわかっていながら、できない(しない)んですよね(;^_^A
菫さんに頂いたグリーンの子も去年、処分しました。
ごめんなさい。
今日、自分が買ったものだからいいけど、発見したんです。
家のには憎っくきアブラムシが居ついているみたいです。
葉がこんなに黒いのって珍しいですよね。
私は珍しいのは手も足も出ないです。
皆さん、吟味して選んでいるものね。
菫さんが選ぶのも素晴らしいお花ばかりで凄いな~と感心しています。
ベルママさんのお宅でもヘレボがたくさん咲いて来ましたね!
可愛い色のや、渋い感じのや、いろいろありますね。
どれも素敵だから甲乙つけがたいですよね。
ブラックデスは怖いですね。。。
うちも出ないといいなあと思います。
アブラムシが媒介することもあるようなので気をつけないとね。
葉が黒い子はかっこいいですね。
買おうと思うと希少なので高いし、すぐに売れちゃうみたいですよ。
大丈夫でしたか?
丁度、後でメールしようと思ってました。
>今日は爆弾低気圧で吹雪でとても寒いです。
>庭はまた分厚い雪布団で覆われてしまいまだ春遠いです。
そうなんですか・・・
昨日はこちらも風雨が強かったですが、そんな程度じゃないんですね。
10年前にshizukahanaさんが停電して何日もTVとか見れなかったから、
電気がついた時は、津波とかのニュースで唖然とした。と書いてたのを思い出してました。
上空を自衛隊の飛行機が行ったり来たりしてたと・・・
まさか10年後に余震がくるなんてね。
恐いですね。
何処にいても気の休まる所がないですね。
>クリスマスローズにはブラックデスと言う病気が付きやすいのですか?
たまたま家で出てしまったのを私は詳しく知らないで、のんびりと黒くなっても葉を切ったりしたのですが、
どうもそれが毎年、少しづつ感染していったみたいです。
潜伏期間が長いから翌年とか出てきたりします。
その時の写真が下のです。
https://blog.goo.ne.jp/flat_belle/e/43da31df6452a0375a504bfdd38523e4
クリスマスローズが好きで育てている方達に過去に頂いたものです。
黒い葉、凄いです。
こう言うのも自分ではお迎えできないです。
今年はコロナでクリスマスローズの展示会も中止なようですが、皆さん、詳しくてしっかり見てくるので感心してます。
私はそういう所には行った事ないので、どれがどれだかサッパリ分からないです。
クリンママさん家、お庭があるからいいですね。
こぼれ種で増えるんだものね。
津波が来なかったのが良かったと思ってます。
今日は爆弾低気圧で吹雪でとても寒いです。
庭はまた分厚い雪布団で覆われてしまいまだ春遠いです。
クリスマスローズにはブラックデスと言う病気が付きやすいのですか?
知りませんでした。
症状の目安は新葉に注意ですか?
クリスマスローズが咲くのはまだ先ですが
注意して観察します。
何年か前から新しい株のお迎えはしてないんですが
こぼれだねで、ちょっとずつ増えてきてます。
珍しいものはないですが、楽しみです。
黒い葉っぱ、すごいですね。綺麗だわー
迎えてない、といいつつ黒い子とゴールデンはじーっと凝視してしまいます 笑
そういうのってお高いので我慢です♪
最近、通り道になったようですね。
ブラックデスって本当に恐いですね。
新葉が出てくるときは、ジット見つめて先端が黒くなってないか確かめてます。
あやしいと思ったら、即、処分です。
広がっちゃうと大変だからです。
お値段いいですよね。
私なんか、なかなか手が出ないです。
今日は雨、風ひどかったですが、被害ありませんでしたか?最近、千葉方面、台風や風雨の強い低気圧が通りますよね。
ベルママさんのところもクリローですね。ゴールド系素晴らしいですね。
ブラックデスが続いているのですか?私がクリローを育てない理由の1つが、この病気です。後の理由は、花が下向きなことと価格が高いことです。結構、ガーデニングツールで拡がることもあるようですからご注意ください。
皆さんのお陰で綺麗なお花を見ることができてます。
TOTORO-Kさんの所も顔を出し始めたんですね。
楽しみにしてます。
くさちゃんが
>シンピジウムをスリット鉢に植え替えました。
>土というか洋らん専用のモルバークを実はすでに
持っていたんです。
鉢だけ気になっていたのでスリットに植え替えたら蒸れない感じがしました。
とても良さげですよ。とコメントしてくれて
>TOTOROさんありがとうございました。
と書いてくれました。
ゴールドは柔らかい感じで、お月様みたいですね。
最後のご紹介の子、赤の縁取りが良い感じに入ってますね。蜜腺の所にも色が入って凄く綺麗です。
我が家の子も、やっと顔を見せ始めたところで、もう少しかかりそうです。唯一の頂き物の子1株です。
南海トラフとか心配だよね。
似てる名前っていっぱいあるものね。
時々間違えてしまうので困っちゃいます。
ちーちゃんもいっぱい育てているから、病気がでたら大変!
私なんて少ないのに、それが感染していって、大ショックです。
それでも家で震度4だから、5とか6の地域の人達、生きた心地しなかったでしょうね。
地震、本当に恐いですね。
ミズゴケとスリット鉢、買ってきたんですね。
お花を買わなくても見るだけで楽しくなりますよね。
>花屋さんは癒されますね。
本当、ホント・・・
昔、くさちゃんが、二色咲きのアツバスミレがたしか好きだって載せてたことありましたよね。
私も好きです。
シンビジウム、もう植え替えたんですか? 早!
私も大きなスリット鉢準備しなくてはですね。
くさちゃんもレストレビア育てていて凄いです。
私は枯らしました。
TOTOROさんには、私もいっぱい教えてもらってます。
裏に庭があって、そこに地植えしていて咲きそうになったら、シャベルで掘って鉢に植えてもってきて飾っている。
と聞いて、その時にクリスマスローズって深い鉢に植えるといいんだ。と気づきました。
夏場、あまり日が当たりすぎてもダメだし、その家の環境で変るからね~。
白絹病じゃないんですよ。
クリスマスローズ特有の病気で、ブラックデスは真っ黒になっちゃうし、伝染しちゃうんです。
鉢ごと処分しても、1年後とかにそれがうつってたり、やっかいなんです。
凄く恐い病気なんですよ。
ルーキーさんの所で、きっと出たことがないんだと思います。
ここに詳しく載っているので見て下さい。
http://www.wakaizumi-farm.com/kokusibiyou.html
メリクロンだと必ず同じお花が咲いてくれるからいいですよね。
先日、バラ園に行ったんですが、毎年有名ナーセリーさんのが何軒か入荷してます。
私にはとても高くて、ささっと見るだけです。
お腹いっぱいになるどころか、私のお腹破裂します。
でも、こう言うお値段のを買っていく人がいるんだから凄いと思います。
買ってくれる人もいないとナーセリーさん、食べていかれないものね。
いやいや、超適当人間だし、お花を日にあてたり日陰にもっていったりするので、そのうち、こんがらがって探し回ったりしてます。
けっこう揺れたんじゃないですか?
怖いですね・・・
似ている言葉ありますね。
ベルママさんのクロアチ、素敵ですね♪
小さくてかわいいですね。色もいい♪
ゴールドさんも素敵。
病気は仕方ないけど
そうは思ってもショックだよね・・・
昨晩の地震はこちらでも揺れが長かったので
そちらはさぞかし揺れたでしょうね。
大丈夫でしたか?
さてヘレボの病気のことですが、ぜんぜん気にしていないので・・というか私なんて全部だめにしちゃってますからリターンしてもらったのもだめにしちゃってごめんなさい。
ちょっとだけやる気を取り戻したので昨年種まきしたのが発芽してそれをりっぱに育てたいと思っています。ベルママさんも何何?特別な子がいるんですね。^^
あちこちで皆さん特別な子をお持ちのようなので
ひそかに楽しみにしています。
今日もお天気が良かったので、隣の市のナーセリーでミズゴケとスリット鉢を買いに行ってきました。
クリスマスローズ沢山並んでいましたので
眺めてきましたよ。すみれとかも出ていました。
花屋さんは癒されますね。
シンピジウムをスリット鉢に植え替えました。
実はTOTOROさんがおっしゃっておられた
土というか洋らん専用のモルバークを実はすでに
持っていたんです。鉢だけ気になっていたので
スリットに植え替えたら蒸れない感じがしました。
とても良さげですよ。
水ごけはレストレビアを植え替えました。
本来3月に入ってすればいいのだろうけど。
ベルママさんTOTOROさんありがとうございました。
鉢植えは花咲かせるのすごく難しいし、夏場の管理が私にはできず・・・
そこで近ごろは秋口になったら咲きそうな株を
鉢植えにしています。
ここんとか少しずつ春めいて咲きだした株もあります。
ゴルードいいですね。
そしてベルママさんも言う白絹病。
地植えの株昨年一株なりました。
ほんとに嫌な白絹病ですよね。
夏場になる気がします。
今年もこりずに2鉢買いましたよ。
黄色とシンブルとダブルに白
小苗だったけど黄色には花芽ついていたよ。
ミヨシのだからタグの通り咲いてくれると思います。
楽しみです。
見てるだけでお腹がいっぱいになってきちゃいます。
お店でも毎日いろいろ見るんですが値札見てお腹がいっぱい…
頂き物がダメになるのは心苦しいですね。
私は、本当にいい加減なので誰からもらったのかもあやふやになるし…ほんといい加減です。
ベルママさんは、いつもちゃんと管理してるので偉いです…。
お花もちゃんと咲いてるし…。
前に頂いた、お姫様と私が呼んでいた子ブラックデス
になっちゃって処分したんです。
かかった時は鉢ごと捨てないといけないと、詳しい人に教わって、それでも毎年、少しづつ感染して泣く泣く処分です。
そう考えるとクリスマスローズのコロナみたいです。
感染予防対策もせっせとして薬品ふきかけたりオルトランまいたり色々してるんだけどね。
交配はしたことないです。
種も採りましょうとお茶袋用意してかけたりしたけど下手で失敗するしで面倒になって、私もしてません。
あるお花を大事にそだててます。
シンピジウムの件は、TOTORO-Kさんが、くさちゃんと、私の二人に分かるように書いてくれたみたいですね。
頑張って綺麗なシンビ咲かせたいですね。
全然気づいてないんだもの困ったもんでした。
皆さん、展示会でよく見ていらっしゃったし、吟味して購入されるから詳しいしで、
それでお裾分け(お福わけ)してくださるので、私が手に出来ないようなものばかりで申し訳ないです。
ssスレートシルバー、去年、八重も咲きましたよ。
今年もどんな咲き方するか楽しみです。
kさんは特別凄いものね。
ごちそうさま♡
ヘレボ祭りだあ@@
見事ですね~(((o(*゚▽゚*)o)))ワクワク
さきほどままこっちゃんのところでもヘレボ
見せてもらっていたら本当にお腹がいっぱいになりました。本当のところ心がいっぱいって言ったほうが確かかもです。
どの子も素敵♪私はもうついていけてないんです。
なんとか種のなんとか交配とか面倒くさくて^^;
形と大きさと色と・・・交配も楽しめるヘレボの世界は病みつきになります。
丸いのをもっていればとがったのが欲しくなるし
ないものねだりでどんどん増えていっちゃいますね^^;
皆さんが増やしていってくださってありがたいです。目の保養になりました。
今日は暖かかったですネ。
↓シンピジウムの件TOTOROさんのコメントを参考にやってみます。^^>
綺麗なクリスマスローズがたくさん!嬉しいですっ
うふふふ私、名前の訂正なんてしましたっけ;
私も最近色々忘れちゃいます;
仕事と子どもと自分の事と・・・大人女子って大変ですよね~。
クロアチクスもコアクチリスも大好きです(笑)
小輪Wピコティかわいいですねえ。
これは絶対O木さん株だしkさんだーと思っちゃいました^^
内弁だけがひらっとしてて芸が細かいですねえ。
ssスレートシルバーは買った時はシングルでしたけど、元気だとダブルで咲きますよ。
ゴールドや最後のセミダブルはパッと華やかになっていいですね~。