goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

雪割り草~♪

2010-03-18 19:18:16 | 山野草
今日は夕方、急激に冷え込んできました。
主人がさっき現場で寒くなってきたと連絡がありましたが、日中暖かかったので
厚手のジャンバーを持っていってなかったので風邪ひかなければいいけどと思いました。
寒暖の差が激しいですから皆様もくれぐれも、お気をつけて下さいね。

今日は山野草を二個載せました。


雪割り草です。
これは何年経つかな?
これだけは何とか育っているのですが、他のは全くダメです。


とりあえず写真撮りました。


葉が黒いんです。






同じ鉢の中に白っぽい子も咲いています。





これだけは咲いたんです。




あとは葉が真っ黒でチリチリに枯れてしまいました。


一輪づつです。
難しいな~。

コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウチョウラン~♪ | トップ | 真っ赤な椿です♪ »
最新の画像もっと見る

20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ままこっちちゃん こちらもどうも有難うございます。 (ベルママ)
2010-03-20 21:03:36
ポチポチ絞り咲き、綺麗だったね・・・
あのようなお花が咲いてくれたら嬉しいですね。
去年も書いたけど、この八重はたまたま500円で手に入ったお花で、他のはHCの平凡なお花ばかりです。

日陰がなくて悩むなんて贅沢ですよね。
オーリキュラも山野草も日陰がないと育たないものね。
返信する
ROUGEさん こんばんは。 (ベルママ)
2010-03-20 20:14:56
我が家には幾つかありますが、普通のシングルのお花でHCで300円位のばかりです。
この八重は、数年前に、たまたま500円で手に入ったものなのです。
これは八重でも単色だから地味です。
もっともっと素晴らしい配色で鮮やかなお花がありますが見るだけです。
私は買えないし、平凡なお花で十分だと思っているからです。
山野草は日陰がいいし小さいから大好きです。
返信する
りんさん こんばんは。 (ベルママ)
2010-03-20 20:05:54
お久しぶりですね~。お元気でしたか?
お仕事お忙しいのでしょうね。
更新されていたから嬉しいです。
今、お伺いしてきてからお返事を書いてます。
植え替えをなさったそうですが、5ケースですか・・・
お花やさんですね。
素晴らしいお花ばかり沢山アップされていて凄いですね。
あのねじれたような花びらも変わっていていいですね。
ゆっくりでいいですから更新続けて下さいね。
今日はどうも有難うございます。
返信する
こちらもおじゃましまーす。 (ままこっち)
2010-03-20 00:28:16
雪割草、千重咲きとっても綺麗ですね^^

我が家には標準咲きのものしかないので、とっても羨ましいです。
ピンクのグラデーションのものも、白のものも、みんなベルママさんに似合った優しい雰囲気のお花ですね

でも、標準咲きも結局好きです。
一番下の、白でしべがピンクのは、くさちゃんとこでも見たけど可愛いわあ

うちはなぜか、花弁としべが同色のものばかりです。
でもポチポチ絞り咲きだけ珍しいので、ちょっと嬉しいです。

ベルママさんちも建物がなくなって、日陰ができなくなってしまったのでしたっけ。。
日陰を分けて差し上げたい^^;
ああ…、日照ってバランス良く行かないものですねぇ。
返信する
Unknown (ROUGE)
2010-03-20 00:05:07
ベルママさん、こんばんは~
雪割草って、こんな可憐なお花が咲くんですね(笑)
花びらが沢山で、ちょっとグラデーションかかってるのが
物凄いツボです(*^_^*)
なんて可愛いんでしょう!
雪の中から咲いて来るイメージがあって
もっと地味なお花を想像していました(笑)
返信する
ベルママさん、お久しぶりです! (りん)
2010-03-19 22:12:29
ご無沙汰いたしました
のんびりしすぎて春もまじかとなってしまいました^^りんも芽吹きに負け時とGooです。

魅力的な雪割草ですね~
この、八重の重なり!!スゴイですねぇ
我が家の普通の一重とはだいぶ違う。。。
山野草好きにはヨダレがいいわぁぁぁ~
返信する
くちゃん こちらもどうも有難うございます。 (ベルママ)
2010-03-19 20:31:18
本当にバイカカラマツにソックリですね。
我が家はバイカカラマツは八重のが咲くはずなのに一重で咲きました。
今年は八重で咲いてくれるといいんだけど・・・

それより、くさちゃんの雪割り草とってもきれいでしたね・・・
シベが素晴らしく綺麗に撮れているし、凄いな~と思いました。
ピンクの八重だけが育って、他のはさんざんです。
こぼれ種で増えるかしらね。
来年、頑張ります。ショボン・・・
返信する
ユキワリソウ (くさ)
2010-03-19 14:05:07
銅葉が 美しいですね~
そこにバイカカラマツが?(笑

いいえ ユキワリソウなのですよねー。本当に似てるわ^0^

グラデーションになってるんですね。これはすごいな~
白と薄いピンクと銅葉の調和もいいのですね。
ベルママさんには白は欠かせない色ですよ。
可愛いというより 綺麗ですね。

でも一重のユキワリソウを見ると なんだかほっとします。
一つずつでも 乾燥させなければ こぼれ種できっと増えますよ。
とにかく水やりは忘れないように。。私も気をつけなきゃ^^;
返信する
にこさん こんにちは。 (ベルママ)
2010-03-19 12:38:43
何でも一度は育ててみたくなります。
二回位、挑戦してダメなものはあきらめてます。
ご近所さんで仲良しのお花好きが数人いて、ブログとは別にお花が行ったり来たりもしているんです。
コレクターではないですね。広く浅くです。
性格もそうなんです。飽きっぽいんです。
だから次々とお花が変わっていくんですが、また元に戻ります。
自分でもおかしいな~と思ってます。
にこさんも種まきなど凄いですよね。
私は場所がないから増やさないようにはしているのですが増えちゃいました。
返信する
TOTORO-Kさん こんにちは。 (ベルママ)
2010-03-19 12:33:35
家はお陰様で日当たりはいいんです。
だけど北側は西日がもろあたるので、夏を涼しくさせる場所がないんです。
スダレで日よけをしようと思うのですが、お隣のフェンスにかかってしまうとわるいので今年はない知恵を絞ってどうしたらいいか考え中です。
夏越がうまくいけば、雪割り草もなんとか育つのでしょうけどね。
頑張ります。
返信する
菫さん こんにちは。 (ベルママ)
2010-03-19 12:28:51
一番上のだけが育っているんです。
同じ管理なんですけどね・・・

お花が好きな人って、一通り育てたくなるんですよね。
それで自分と相性がよくて好きなお花を大事にするようになりますね。
菫さんを見ていると、好きなお花がとてもよく似ているな~といつも思ってます。

クローシュテプライド、枯れずに芽が出てきました~。
こちらこそどうも有難うございました。
返信する
kyoroさん こんにちは。 (ベルママ)
2010-03-19 12:19:48
八重なんだけど、八重って種ができないんです。
他のはダメなんだけど、この八重だけは同じ管理しているのに一応育っています。

順調に育っているんですか?
私はビニポットいっぱいにチビ苗を去年頂いたのですが、半分以下になってしまってガッカリしています。
今年は夏の置き場を真剣に考えないといけないと思いました。
私の方こそ銘品のオーリキュラを頂いて、これこそ枯らさないように育てないとといけないですね。
頑張ります。
返信する
Unknown (にこ)
2010-03-19 03:18:23
八重のお花とっても可愛いと思います。
アメリカで目にするのはごく普通のピンクのものだけです。
日本は愛好家の方々が凝ったお花を精力的に
作り出されているんですね。
そのうち海外でもそのようなお花が知られるようになるのかな?
個人的にはユキワリソウに限らず一株何千円もするようなお花はスルーしちゃいます(薔薇はべつですが)
綺麗なのが一つあればそれで十分かなぁって思うタイプですから(笑)
ベルママさんはいつも普通のお花を一生懸命育ててらっしゃいますよね。
コレクターでなくて浅く幅広くお花を育ててるとこが自分と似てるなぁっていつも感じます。
ベルママさんもそういうとこに共感を抱いてうちのブログに来てくださるのかな?
返信する
Unknown (TOTORO-K)
2010-03-18 23:08:32
雪割草のピンクの千重咲き綺麗ですね。
可愛いピンクと銅葉が、とっても良い対比です。
白花は多分株が違うんでしょうね。
雪割草は夏越しが難しいです。
自生地は、雑木林などなんだと思います。なので冬は葉がないので十分日が当たり、木々の新芽が伸び葉が茂るに従い、だんだんと日が遮られ、気温も上がらず、山の湿気があってひんやりなんだと思うんですよねぇ。
自分も大好きなんですが。二の足踏んでます。
無事育つと良いですねぇ。
返信する
Unknown ()
2010-03-18 23:05:18
雪割草~!
この前、調子が悪いとおっしゃっていましたが、十分大丈夫ではないですか~
一番上のなんかすごい大株ですね!

私のところで咲いたのは、一番下の?のかなと思います。似ているように見えますよ。
これだけが調子がいいようで・・・あとは・・・
我が家はかんかん照りなので、雪割草も工夫してあげないと難しいようです。

山野草系は我が家ではけっこうたいへんです。
普通のエビネは大丈夫なのですが、ナツエビネはだめでしたし。
ゲラニウムはだんだん咲かなくなり、・・。
そうそう、オーリキュラとか、あと夏に弱いものもなんとなく消えてしまいます。クレマチスも、モンタナやアトラジェンはうまく育たないようですし。
今思うと、失敗しながらもいろいろチャレンジはしてきてますね(笑)
まあ、前向きにやってみるのが好きな性格なんでしょうね(笑)お花たちにはかわいそうなことをしたので、これらはもう再チャレはしません~
返信する
Unknown (kyoro)
2010-03-18 22:30:34
わぁ、憧れの八重?
八重って言っていいのでしょうか?
雪割草はまだまだ???

いただいた株は元気に育ってます♪
こぼれだねから、双葉ちゃんも出てきました。
チビもそれなりに。
種からのチビも…多すぎ(苦笑)
ご報告はまとめてしますね。

ベルママさんでも、苦戦なさることがあると知って、ちょっと安心。(ゴメンナサイ)

この八重、種ができますか?
もしできたらいただきたいなぁ。
返信する
オーリーちゃん こちらもどうも有難うございます。 (ベルママ)
2010-03-18 22:00:00
そういう高いのは我が家にはないです。
花びらを見ると違いが一目瞭然ですね。

何でも手を出してみるんだけど、2回育てて、2回枯らしたら、ダメなものはもうやめる事にしました。

オーリキュラも銘品は高いけど私のは種まきした雑種です。

オーリーちゃんもお花が好きだから大変だね。
増えちゃうものね。
でもお花を育てられるのって幸せだよね。
返信する
こんばんは(*^^) (オーリー)
2010-03-18 21:17:14
雪割草ってとっても高いのですね。
ジョイで3000円くらいするのが沢山あってビックリしてしまいました。
今までは全く知らなかったお花ですが、ベルママさんのブログを拝見するようになってから色々なお花の名前を覚えてお花屋さんで実物を見ると嬉しくなっています。
オーリキュラも売っていてベルママさんを思い出しました。
雪割草花びらが幾重にもなっているものはとってもキレイですね。
難しいのですね・・。
返信する
ちーちゃん こんばんは~♪ (ベルママ)
2010-03-18 19:58:23
ちーちゃんの所に行ってきたら、帰ったらちーちゃんからコメントが入ってました・・・

小さなお花いいですよね。
だけど生育悪いんです。
唯一、この八重だけが何とか生き延びていると言う感じです。
夏越が難しいんです。
山野草類は好きなのに、それが問題です。
返信する
こんばんは (ちーちゃん)
2010-03-18 19:40:53
銅葉の雪割草、むちゃ可愛いですねぇ!!
葉っぱもお花も素敵!!
幾重にも重なった小さな花びらがいいですねぇ。

雪割草もなんだか難しそうですね><
返信する

山野草」カテゴリの最新記事