花木などです。
「ゼノビア」
別名(すずらんの木)
去年の10月に小さな苗を買いました。
放置して冬を越して、なかなか咲かないな~と思ってましたが、
何気なく奥のほうに置いていたのを引っ張り出したら蕾がでていました。
ずいぶん前にタキイさんだか、サカタさんのカタログに載っていて可愛いな~と思ってたんです。
あまり大きくならないようなので家にはピッタリです。
咲き終わったら、また小さくカットしてみます。
本当にすずらんに似てますね。
少し幅広な感じがします。
うつぎ「ピンクポンポン」
これ可愛いんです。
これは相当古くから我が家にあって、ボロフェンスの下に地植えしていて
結構枝が伸びるんですが他のお花が隠れてしまうので、せっせと切って少しだけ咲かせてます。
「フクシア・プーニーブランカ」
室内で越冬させて咲き出した時のを載せましたが、あれからずっと咲き続けてます。
花木かどうか分からないけど、少し木質化してるので一緒に入れました。
白地に赤いシベが可愛いです。
「フクシア・ウイストンチャーチル」
もう一つは、こんなになってしまったけど、やはり咲き続けてます。
長~い事、咲いてます。
この配色、スイートピーの名前違いで咲いたのとソックリです。
これは、まだ蕾みも見えないです。
これは、たしか白紫の八重でしたが、ラベルがついてなかったので名前はわからないです。
室内で越冬させたけど、ちょっと調子悪かったのが、やっとここまで回復してきました。
フクシアは夏の暑さの蒸れにも弱いから、おおでまりの木の下に吊り籠を吊るして、
その中に入れて越夏させました。
花の咲く花木大好きです。
うつぎとってもかわいいですね
ピンクポンポン名前もいいですね。
フクシアも何度か挑戦しましたけど・・・・
夏場は木などに吊るすといいんですね。
また挑戦してみます。
花可愛いですよね。
参考になりました。
ウツギのピンクポンポンもかわいいですね。
フクシアちゃんと越冬できるんですね。
それより前に夏越しさせたことがないのでベルママさん尊敬してます。
丁度いい夏越しできる場所があるといいんですね。
なかなか木の下とかないからな~~。
かわいいと思うんですがフクシアはハードル高そうです。
さっき。蒔きました。
どんなお花か楽しみです。
ピンクポンポン、名前可愛いですよね。
フクシア、夏場は日陰になる場所に吊るすのがいいようです。
去年、育て方を何処かで読んだのですが鉢を下に置くと蒸れて枯れるとか・・・
たまたま去年は上手くいったけど今年の夏はどうなるかしらね。
上手くいくといいな~と思ってます。
秋には葉が紅葉すると書かれてたんですが、紅葉しなかったです。
先日、検索してみたら関東ではあまり寒くならないから紅葉しないらしい事が書かれてました。
まだ育てて1年経ってないので、どんな植物か分かってないです。
お花は可愛いです。
フクシアは、たまたま越夏しましたが、日陰に吊るすのがいいらしいです。
今年も上手くいくといいんだけど、チョッと難しいですね。
花も可愛いしい、紅葉も綺麗と聞いて。
鉢で育てられるのがいいですよね。
うつぎに「ピンクポンポン」という品種があるのをはじめて知りました。
とっても可愛いですね。
木は大きくなるのかしら?
フクシア、昨年家の中に取り込んだ時、枝を折ってしまいましたが、何とか1本不格好ながら咲きました。
フクシアも色んな種類があって、魅了されますね。
嬉しいですね。
keiさん家は、どんだけお花があるの?っていつも見せてもらっても覚えられないでいます。
小さく育てられそうなのでいいですね。
そちらでは、きっと紅葉が見られそうですね。
家の方は暖かいのと、鉢をいっぱいならべて押し込めていたので、他の鉢に囲まれて寒さに合わなかったようで紅葉しなかったです。
今年は単独で寒さにあわせてみようかな~。
ピンクポンポンは新葉が1m位は伸びるのですが、大きくなると家では困るので、せっせと切っているので、よく分からないです。
フクシアは、こちらでは夏越が難しいです。
きれいなお花が色々あるようですね。