
カンパニュリナ・プレナ(新名はクローシュテ・ブライド)です。
うさぎさんに去年、挿し木苗を頂きました。
とってもステキです。感激してます。
うさぎさん、どうも有難うございました。

濃い紫色で艶々として、とても素晴らしいお花です。

少しづつ開いてきた所です。

そして今日、開花です。とっても嬉しいです。

ピンクパールの蕾です。一昨日、開き始めました。

そして昨日、二輪開花しました。でも雨が沢山降ってきたので、花びらがいたんでしまい
急いで玄関の中に取り込み、ティッシュで花びらの水滴をそっと吸い取りました。

きょうは昼頃から、晴れてきたので、お花も元気になりました。

これは先日の面白の全体像です。
あと3個位、裏側に蕾がついてます。

開いたお花です。うっとりします。


満州黄の全体像です。沢山咲き出しました。
まだまだ蕾が沢山あります。これからはクレマチスの季節・・・嬉しい・・・
洋風の名前なのに和風の味わい・・・
うっとりしてしまいます。
天に向かって大きく花開く品種もきれい!
クレマチスもはまったら底なしですね
我が家のピンクパールは、調子悪そうです。出てきた枝も細いし、去年根ぐされしたところを切って植え替えしたんですが、今年様子を見てだめそうなら処分した方がいいのかもしれません。
満州黄随分、花つきがいいですね。
カンパニュニナ、奇麗な姿で写真も奇麗な撮影ですね。僕はこの品種を持っていません 初めて見せていただきました。
面白は本当に不思議な花ですね。 満州黄の白も奇麗です。この花は雨に弱いのですが、しばらくいいお天気が続く予報ですから、丁度いいですね。
観た瞬間びっくりしましたよ、うわ~綺麗・・って^^
ベルママさんの所も次々開花してきていますね!
面白も満洲黄にも沢山のお花が咲いていて、とても綺麗です。
最近いつも思うのですが・・写真がとても綺麗(素敵)に撮れています
オダマキも沢山の種類をお持ちなのですネ・・
とても可愛くて綺麗ですね~
先日HCで曙風鈴オダマキ・を見つけて買ってきました^^
やーん、初めて見ました。素敵な色~
写真の撮り方もお上手で見とれてしまいました。
カンパニュリナ・プレナ=クローシュテ・ブライド
難しい名前ですね。覚えられるかな・・
他のクレマチス達も満開ですね。
ピンクパール、面白、満州黄、全て魅力的なお花達。
ベルママさんに綺麗に撮ってもらえて幸せな子達ですね。
愛情が伝わってきますよ。
感激しています。
さすがベルママさん、お上手に育ててすばらしいですね。
わが子?の成長を見られてこんな嬉しいことはないですよ~(笑)
・・・そう、つぼみがつやつやしてるんですよね、この品種は・・。たくましそうでしょう?(笑)
きっと夏越し大丈夫だと思いますよ、楽しんでお育てくださいね~。
こちらも、ベルママさんから分けていただいたコンテスドブショーがいい感じです。楽しみです!
ところが、ベノサバイオレシアが。。。すみません調子が悪くなってしまって。。ちょっとおわびです。
我が家は1時間遅れで同じ花の記事をアップしたみたいです。
3枚目の蕾の写真、素敵ですね。
私も写しておけば良かったです。
新名はクローシュテ・ブライドというのですか。
面白は真横から眺めるのも良い風情ですね。
ベルママさんは一眼レフだから、どれも写真が綺麗ですね。
惚れ惚れしてしまいました。
来年も絶対に夏越に気をつけて咲かせたいな。と思っています。
メイトさんはやはり集めだすと、とまらなくなりそうですものね。
でもお薦めですよ。
沢山の種類があります。
蕾のうちから嬉しくて、今か今かと待ち焦がれていました。
クレマチスは繊細なお花ですよね。
我が家にもあります。でもあきらめきれなくて、
復活してくれるかしら?なんて待っているのがあります。
満州黄は古くて駐車場との間に地植えしています。
毎年一番早く沢山のお花を咲かせてくれます。
この紫色が何ともいえないですね。
面白は大きなお花を咲かせますね。
そして本当に不思議なお花だわ。と思ってます。
咲き始めから、うっとりして見ています。
満州黄はろくに面倒もみないのですが、とにかくきれいに沢山咲いてくれます。
我が家の古株なんです。