goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

山野草と球根植物

2015-04-18 22:02:48 | 山野草

一気に咲きだしたので、せっせと載せました。


左「Babiana nana」 右「Babiana spa」
右は、先日載せましたが、まだ咲いているので、一緒に撮りました。
「Babiana nana」の方が葉っぱが幅広で、ガッシリして、「Babiana spa」は繊細な感じの葉です。








「Romulea eximia」
これは先日も載せましたが、沢山咲きだしたので、また載せました。
ロムレアは日が当たると咲きだして、夕方には閉じてしまいます。
日中、家にいる人でないと、なかなかお花が見れません。




左が「Romulea gigantea」で、右が「Romulea tubularis」
Romulea giganteaは咲きだしたばかりで、たったの一輪開花です。




「Geissorhiza splendidissima」
葉っぱがね、枯れこんじゃって、こんな状態なんですが、なんとかお花が咲きました。


去年も開花してますが、もう少し葉っぱがあったような気がします。







「春おこし」 別名 グリーンストレンジャー


上と鉢が反対になってしまいました。
お花のすぐ下の葉っぱが襟巻きトカゲみたいで好きなんです。
花と、トカゲって、変だけど、可愛いらしい雰囲気があるからです。



1
「八重の梅花カラマツ」
これも毎年、ずっと咲いてくれてます。




こちらは、「一重の梅花カラマツ」です。


シベが可愛いです。


「グリーンの梅花カラマツ」ですが、これが、何とも小さくて、5mm位じゃないかと思います。




「二輪草」


茎元から、二輪でて咲くから、二輪草・・・


そうそう、前回載せた蕾のタイリントキソウが咲きだしたので載せました。





お上品で可愛いです。
場所も取らないしね。
来年も咲いたら、いいな~。


今日のエビネです。
冬中、日が当たるベランダに置いていたので、葉っぱが、真っ黒になってましたが、
つい先日、古葉をカットしました。
花芽が出てきたのがあります。
去年のように素晴らしく咲くとは思えないですが、どんな風に咲くかしらね。
いっぱい咲いてくれるといいんだけどね。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本さくら草 | トップ | 日本さくら草 part2 »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (TOTORO-K)
2015-04-18 23:14:44
山野草も色々咲いてますね。
春おこし、良いですよね。この感じ解ります。中世の女王などの絵画にあるようなレースなどで出来ている豪華な襟飾りをしたクイーンですね。良いですね。

バイカカラマツ、八重も一重も愛らしいですね。
八重咲きは、飴細工のよう、一重は、落雁とか干菓子のようもありで、見てて楽しいです。
春先のキンポウゲ科の花達は、どれも魅力的ですね。

タイリントキソウ、咲きましたね。花色が優しいですね。
蘭友さん達も好きな方達が今年は色々見せてくださいました。セルレア色の花は、ほんのり青みが入って綺麗でした。
このフンワリと咲く姿が良いですね。
返信する
こんにちは^^ (ちーちゃん)
2015-04-19 14:46:49
ベルママさんのお家はお花がどんどん咲いて来ていますね^^
可愛らしいお花だらけでいいですね♪
タイリントキソウの色も上品でいいですね。
ベルママさんが大好きな色合いですね♪
エビネも楽しみですね♪
返信する
TOTORO-Kさん こんばんは。 (ベルママ)
2015-04-19 19:58:30
>春先のキンポウゲ科の花達は、どれも魅力的ですね。
そうなんですよ。可愛いのが咲いて、それが放ったらかしなんですが、毎年、しっかりと咲いてくれます。
何年前に買ったのかも覚えてない位です。

タイリントキソウは、まだお花育てをしてない頃に主人が買ってきたことがあって、とても綺麗だった記憶があります。
だけど、育て方、全く分からなくて、早々に枯らしました。
お花の育て方が頭の中に入ってこないので、もしかしたら、来年ダメかもしれないです。
でも、おむかえしたからには、やっぱい来年も咲かせたいです。
返信する
ちーちゃん こんばんは。 (ベルママ)
2015-04-19 20:01:37
小さなお花は有難いです。
可愛いお花が咲くし、我が家では場所も取らなくていいので、貴重品です。

タイリントキソウ、二つも花芽があったのに、300円だったんですよ。
二度おいしいので、それが嬉しいです。
なんかケチですね~。
返信する
Unknown (hiroro689)
2015-04-20 06:36:33
大輪ときそうが可愛らしく咲きましたね。

ロムレアはなかなか花を見る機会が少ないのに、上手に写真に撮られていますね。
返信する
こんにちは(*^_^*) (さくら子)
2015-04-20 08:59:14
一昨日の「霞重ね」といい、
「Bab iana nana」「Babiana spa」といい、素敵な花色です~
ブルー系、大好きです!

ブルー系と言えば、去年買った紫陽花に花芽が付いてきたのですが、
青色専用の肥料を蒔くのをすっかり忘れていて、
一昨日慌てて蒔いたのですが、もはや遅かったのではと心配です(汗)

梅花カラマツの3種、可愛いですね~
ベルママさんの影響を受けて、山野草にも気持ちわくわくです。

「タイリントキソウ」咲いたんですね~
上品な色合いで可愛いです。
とってもお買い得でしたね!
返信する
hiroro689さん こんばんは。 (ベルママ)
2015-04-20 18:09:45
タイリントキソウ、ずいぶん前に主人が買ってきたことがあって、ネットもまだ普及してなかった頃で、育て方、全く分からず枯らしました。
今回はなんとか育てられたらいいな~と思ってますが、とにかく安く買えたので、球根がいいんだか悪いんだかもわかっていません。

ロムレアは、お仕事に出かけられる人は無理ですね。
お日様が当たらないと咲かないし、夕方から、お花閉じてしまうもの。
私はほとんど家にいるから、写真撮れます。
返信する
さくら子さん こんばんは。 (ベルママ)
2015-04-20 18:19:39
ブルー系のお花が好きなんですね。一緒だわ・・・

アジサイに花芽でてきたんですか?私も見てみようっと。
青色に咲く肥料、いつ頃あげたらいいのか分かりません。
ドジ人間だから、前に青に咲く肥料と、ピンクに咲く肥料を買ってきて、撒いていたら、途中で、どっちがどっちの袋か分からなくなってしまったんです。
なんでもこんな事、ばっかりして、自分でもあきれかえってます。

梅花カラマツ、凄く小さくて可愛いです。

タイリントキソウ、本当、お買い得でした。
返信する

山野草」カテゴリの最新記事