goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

ネリネです。

2020-11-04 18:22:15 | ネリネ

「ネリネ」

別名、ダイヤモンドリリー

 

 

下に入っている葉は種が飛んで出てきた、ペラルゴニウムです。

 

 

 

薄いピンク色も咲き出しました。

二つ並べて・・・

こちらも・・・

キラキラ光ったのを撮りたかったので二階ベランダに持ってきました。

どうだろう?

あまりキラキラと写ってないですね。

オレンジはどうかな?

少し光っているかな?

濃いピンクは?

 

 

薄いピンク。

PCに写真取り込んだら光って見えたんだけど、記事に載せたらあまり綺麗に写ってない!

何故だろうか?

「ネリネ・クリスパ」

今年は花数増えました。

去年は9本だったけど、数えてみたら隠れているのが1本あって、全部で10本です。

良かったよ~。

あとまだ少し、蕾みで咲いてないです。

 

先週、車を変えました。

これは今まで乗っていた車で、走行距離が129754kmとでてます。

もう少しで13万km、よくも走ったものです。

9年間乗りました。

この車を買った3年後に主人のを買ってますが、それも、もうこれに近い距離乗っています。

主人は仕事で飛び回るので遠方まで行くからです。

いつもは私の車を処分して、主人が乗っていた車を私が乗り

主人のを新しく購入するパターンだったのですが今回は私のを取り替えました。

10月に車検だし、走行距離もあるし、年も取ったので、事故でも起こしたら大変だ。という事で

最近出た車で対物とか反応して止まってくれる車にしました。

あと何年乗れるかな~。

今まで乗っていた車は、納車された翌日にベルを載せて

十和田湖まで交代で運転して走りました。

色々、思い出があります。

手放す数日前には車の中を掃除機で綺麗にして、

「長いこと無事故で乗せてくれて有難うございました。」とお礼を言いました、

新しい車には「これから無事故で乗せてください。」とよくお願いしました。

 

 


コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 葉物類など色々です。 | トップ | 菊色々です。 »
最新の画像もっと見る

20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
菫さん こんばんは。 (ベルママ)
2020-11-10 19:00:14
ネリネは手間いらずだし、綺麗でいいです。

車、替えたんです。
長年乗っていて愛着もあったけど、距離数も乗っているし、まだもう少し車がないと困るので取り替えました。
物体にぶつかりそうになったら、車が止まることだけはわかってますが、安全に運転できるような機能がついているのですが、まだよくわかってないです。

80代で車に乗っているなんて、お元気ですね。
たしかにやめてほしいと思うけど、早く自動運転の車とか出てきて欲しいですね。
そしたら大丈夫なような気がするんだけどね。
返信する
Unknown ()
2020-11-10 17:47:06
こんばんは^^
ベルママさんのところは、ネリネもいろいろ咲くのですね!
色も様々でとてもきれいです。
確かに彼岸花と雰囲気が似ているけれど、色の雰囲気から洋風な感じかな?^^
白もいいけれど、薄いピンク色のも優しげでいいですね。

お車買い替えたんですか?
気持ちも新たに。。。という感じでしょうか。今までの車も、長く乗ってもらえて嬉しかったでしょうね^^

実家の母は、もうかなりな年齢ですがまだ運転しているんです。先日突然タイヤがパンクしてどうしていいかわからなくて困っていたら、たまたま近くにガソリンスタンドがあって助けてくれたようです。
ありがたいですね。
もう80代だからと思うけど、自由に行動できなくなるからまだ乗りたいみたいです。
妹はやめてほしそうだけど、無理にやめろとは言えないみたいです。
まあ、健康だし元気なので、まだ乗れそうです^^


ベルママさんはまだまだお若いけど、やめ時って難しいでしょうね。
返信する
TOTORO-Kさん こんにちは。 (ベルママ)
2020-11-09 13:19:54
TOTORO-Kさんが、いつも載せているお写真の素晴らしい事、いつも見ほれてます。
キラキレ輝くような写真って難しいですね。
PCで見ると綺麗なんだけど、ブログで見るとキラキラ感がなくてなんでだろう?と思ったりしてます。

車、替え時でした。
もう高齢になってしまったけど、もう少し、車のお世話にもならないといけないので、なんとか購入しました。

乗っているけど、取り説よく読まないと、これは何だろう?と言うのが色々あるし、音声は流れるし、ピーピー鳴るしでやっと慣れました。
年は取りたくないですが、こればかりは仕方ないですね。
返信する
Unknown (TOTORO-K)
2020-11-08 22:14:14
ネリネ、沢山咲いてますね♪ なかなかこんなに咲かせるの難しいのに凄いです。
このキラキラした花弁綺麗ですよね。このキラキラ感画像で伝えようとすると難しいですね。
我が家も15鉢ほど有りますが、蕾が上がって来たのは2鉢で、他はまだ全く動いてません(ドキドキ)待つしか無いんですけどねぇ。

車、おめでとうございます。
前の車9年で13万㎞ですか、頑張ってくれましたね。ほんと、無事頑張ってくれて有り難うですね。
今は色々なアシスト機能有ると有りがたいですよね。
この辺りも車が無いと、不便な場所なので車は必需品ですが、維持費と自分の運転応力が、歳を重ねると気になっていきますね。アシスト機能が必要になって来ちゃいますね。
返信する
ともわいさん こんばんは。 (ベルママ)
2020-11-07 17:39:50
ネリネは結構長く咲いてくれるからいいですね。
綺麗ですよね。


ボーデニーが伸びてきてますか・・・
楽しみです。

原種も蕾が膨らんでいるのですが、蕾が少ししかないんです。
そういうものなのかしらね。
育て方が悪いのかな?
返信する
Unknown (ともわい)
2020-11-06 21:14:01
こんばんは。

色々な色のネリネ、綺麗に咲き始めましたね。
キラキラ光る花弁が特徴的で良いですよね。

クリスパ、立派な株ですね。
蕾が、10本、咲いたら見事でしょうね。

我が家では、ボーデニーの蕾が順調に伸びてきています。

返信する
KIYOさん こんばんは。 (ベルママ)
2020-11-06 19:18:03
ネリネは、秋に咲いて、リコリスは夏に咲きますね。
リコリスは駐車場と家の間に昔、植えたけど肥料もやらなかったからか
葉ばかりでてきてお花が咲かなかったのです。
もう少し辛抱して待ってれば咲いたのかな~。

キツネノカミソリって言う小ぶりのオレンジ色のを昔、主人がお勤めしてた頃、出張先に遊びに行った時、
散歩してたら山あいみたいなところに突然、沢山咲き出して感激した事があります。
リコリスにもネリネにも彼岸花にも似てました。
こう言う茎が伸びてお花が葉より先に咲き出すのって、結構あるのかもしれないですね。
返信する
あずきママさん こんばんは。 (ベルママ)
2020-11-06 19:08:01
淡い色のが私も好きです。
たしかにオレンジや濃いピンク色が沢山咲いているとヒガンバナと間違われそうですね。
去年、1本、ドジして茎を折ってしまったので花瓶に入れたら結構長持ちして綺麗でした。

家の場合、走行距離もあるから車検でお金がかかりそうだし、何と言っても、年齢がいってしまったからね~。

あずきママさんは、まだまだお若いから、心配ないけど、乗りやすければ、それに越したことないですね。

自動運転の車が出回ってきたら、免許返納した高齢者でも、その車、買えるのだろうか?
なにしろ自動なんだものね~。
あともう少ししたら、そういう時代になるわね~。
期待しちゃおう・・・ってまだ生きているつもりみたいですね。
返信する
のりぃぃさん こんばんは。 (ベルママ)
2020-11-06 18:59:14
ネリネ、場所取らないし、夏場はいっさい水やらなくていいので楽なお花です。

仕事でもなんでも、ベルをいつも乗せていたし、車の後ろのガラスにはベルのステッカー貼ってたしね。

時々、ベルを乗せたて夢だって見るんです。
思い出深い車です。

安全運転一だよね。
返信する
こんばんは♪ (KIYO)
2020-11-06 17:23:18
ネリネとリコリスの違い。
私の家に咲くリコリス8月上旬に咲いたんですね。
私ネリネとリコリスの違いが分からず一緒だと今まで思ってました^^;
ベルママさんのほうではリコリス今咲くんだぁ~と思っちゃいました^^;
調べたら違うんですね。
ネリネの色の品種の多さにビックリしました!
返信する
こんにちは~ (あずきママ)
2020-11-06 15:39:06
ダイアモンドリリー、きれいですよね。
いっぱい咲くとヒガンバナって言われそうですよね。
薄いピンクのダイアモンドリリーが好きです。
切り花にいいですよね。

車買い換えたんですね。
私も来年あたり買い換えようかと思ってるんですけど、今の車が乗りやすいのでどうしようかと思ってます。
安全装置がついてると安心な気がしますよね。
踏み間違えとか、うっかりとかしちゃいそうですよね。
早く自動運転が普通になってほしい気もします。
でも人間ナマケモノになってしますかもしれないですよね。
返信する
Unknown (のりぃぃ)
2020-11-06 12:53:08
ベルママさん、こんにちは。

色とりどりのネリネ、愛らしいですね。
私はご近所さんで咲いている、オレンジ色のネリネ
見せてもらってます。

思い出深い、愛車とお別れされたんですね。
見せてもらったことがあったかもしれません、
ベルちゃんが笑顔の(*^_^*)
新しい車も安全運転でね。
返信する
バディさん こんばんは。 (ベルママ)
2020-11-05 19:06:03
ネリネ、クリスオパ、今年もきっとバディさんにはかなわないと思ったけど、蕾が増えて嬉しいです。
1本増えただけなんだけどね。

そちらはまだ蕾は出てないんですね。
ネリネはやはりこちらの方が早いですね。

そちらの方が寒いようだから、ナスタチウムもゼラニウムも、冬は絶対に室内なんだろう。と思ってたけど
植物によっては色々違うんだな~と思いました。

車、もう高齢になってしまったので、何かあったら大変だと思って替えました。
返信する
こんばんは~(^^♪ (バディ)
2020-11-05 18:45:10
わぁ~白のネリネ綺麗ですね。
いろんな色を毎年見せてもらってますが
綺麗ですね~
毎年我が家は遅くて15㎝ぐらい葉が出てきたところです。
今年一回り大きな鉢に植え替えましたがどうかなぁ?

新車入ったんですね~
車も進歩して段々安全性が良くなった来てますね^^
返信する
kei さん こんばんは。 (ベルママ)
2020-11-05 18:37:48
ネリネ、keiさんも地植えされているといってましたね。
もうじき咲きますね。

車は無事故で乗せてもらったので感謝です。
あと何年、車に乗れるか分からないですが、お互いに健康に気をつけて、元気で運転して出かけられるといいですね。

keiさんは、私より、ずっとお若いと思うので、まだまだ心配はないけど、年齢があがってくると考えなければいけない事がいっぱいありますね。
返信する
kokoroさん こんばんは。 (ベルママ)
2020-11-05 18:32:32
ネリネは本当に楽だと思います。

車のことは皆、考えますよね。
今までの車を乗りつぶして、運転はやめにしようと思ったりしてました。

本当に車がないと何も出来ないですね。
高齢化社会になって心配な事もいっぱいありますね。
今日、ニュースを見てたら、無人タクシーが出来て写ってました。
テストだったので、助手席に人がいたけど、運転席には人がいなかったです。
私達もそういう車に乗れるんだろうか?

お互いに運転、気をつけてずっと乗れるといいですね。
返信する
マコさん こんばんは。 (ベルママ)
2020-11-05 18:24:32
ネリネは夏場断水させていればいいので超楽チンなお花です。

お互いに年は取りたくないけど、こればかりは仕方ないですね。

農家の方達は高齢者の方が多いですよね。
野菜を収穫して軽トラックとかに積んで運ばないといけないんだから安くて大丈夫な車を作って欲しいですよね。
返信する
Unknown (kei)
2020-11-04 20:55:05
ネリネ、大好きです。
白はもちろん、濃いピンク、薄いピンク、オレンジのネリネまで見られて、嬉しいです。
ダイアモンドを散りばめたようなキラキラ輝く花姿がいいですよね。

9年間、色々思い出を作られた愛車さんを廃車されたのですね。
無事故で一緒に仕事や旅行、楽しい思い出を作ってくれた車に感謝ですね。
私もいつも廃車するまで乗っているんですよ。
一緒に移動した時間を考えると、廃車にしたくなくなりますよね。
新車は事故防止機能がついているんですね。私の次の交換時期は5年後になるけど、高齢になるし、安全に運転できるか心配です。
ベルママさんのようにより安全機能のある車を考える時が来ているのかもしれません。
ベルママさん、無事故で、新しい思い出をいっぱい作ってください。
返信する
ベルママさん、こんばんは~ (kokoro)
2020-11-04 20:25:58
ベルママさん、こんばんは~

ネリネだけでも各色あるのですね。
それぞれ素敵ですね。
蕾のクリスパも楽しみ!

車のこと、今までの車にきちんとお別れしたのですね。
開花後の後始末のようです。

私も最近よく考えます。
いつまで運転できるかとか、免許返納はいつになるかとか、ニュースの事故やあおり運転を観る度に考えさせられます。
でも車が無いとどこにも行けなくなります。
花も買って帰れないし・・・

お互い安全運転に努めましょう。


返信する
ネリネの季節 (マコ)
2020-11-04 20:21:49
ベルママさん こんばんは♪
彩り豊かで美しい立ち姿に惚れ惚れです。
いつか我が家にも迎えたいと思いながらホームセンターに行くと忘れてしまう私です。
ベルママさんのページで今年も会えて嬉しくなりました。

車を買い替えたそうですね。
我が家も子供たちから対物反応、ブレーキとアクセル制御の車に、と言われてます。
近くのスーパーへ買い物に行くぐらいしか乗らないし、
田舎だから車がないと生活できないし、
歳もそれなりだしな~と思案中。
お互いに安全運転を心掛けましょうね。
返信する

ネリネ」カテゴリの最新記事