クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

根茎性ベゴニアです。

2017-03-23 22:40:50 | ベゴニア

根茎性ベゴニアに花が咲きました。


紅葉葉ベゴニアいっぱいお花が上がってきました。
今がちょうど綺麗な時です。
まだ次々と花芽があがってきますが、お花の咲き終わり、お掃除が大変です。


向きを変えました。
真ん中に、ニョロッと下に出てるのが、根茎です。

レックスベゴニアの葉っぱ、色々種類がありますが、
室内で育てるには限界があって、現在は、二種類だけですが
ずっと大事にしたいです。




簪のようで可愛いです。

一つ一つのお花は、特別綺麗なわけではないですが、
ヒラヒラして可愛いです。




こっちは、エスカルゴ葉の「ブラックマンボ」
こちらの方が真っ黒葉で、お花は、やっと出てきた所です。





紅葉葉もブラックマンボも、何年、我が家にいるんだろう?って言う位、古株です。
一年中室内に置いてますが、目立ちもしないけど好きな葉っぱです。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 球根植物です。 | トップ | オキナグサです。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (オーリー)
2017-03-24 21:02:19
こんばんは^^

ベゴニアも色々な種類があるのですね。
紅葉みたいなもの・・とても覚えております。
ベルママ様は育てるのがお上手ですね^^

その家その家で育つものが違うので、色々なかたのブログを見てはとても勉強になってます。

↓球根植物もみたことないものばかりでいつも沢山育てていてすごいなぁと感動しています。
お花屋さんよりも種類豊富ですね^^
返信する
Unknown ()
2017-03-24 21:34:53
こんばんは。

私もベゴニアはほとんど育てたことがないので、感心しながら拝見しました。
前にひとつだけ育てましたがうまくいかず。。。


皆さん自分の家の環境に合わせていろいろ育てておられますよね~。
特にベルママさんは種類が多いのでいつもびっくりするばかりです。聞いたことのないお花も多くて、しかも庭植えじゃなく鉢がほとんどだしね~土のリサイクルもしてましたね、植え替えもがんばってなさっているんだろうなとこれも感心しています。
返信する
オーリーちゃん こんばんは。 (ベルママ)
2017-03-25 21:17:08
紅葉葉なんて、記憶があいまいだけどブログを始める前から、あったんじゃないかな~と思ってます。
難しいこともなくて、時々水やってるだけなんだけどね。
なんとなく育ってます。

なんとなく育っていると言うと、スパシフィラムって、白いカラーのようなお花と言うか苞が咲くのが、
大昔、娘たちが母の日にプレゼントしてくれて増えちゃって4鉢にもなっちゃっているんです。
プレゼントしてもらったものなので場所取って困っているんだけど、処分もできなくてね。
それをもらった時は地味な花でガッカリした覚えがあります。
今は花が多すぎるし、好みがあるからプレゼントは無しです。

娘たちが元気で楽しく過ごしてくれるのが何よりもプレゼントです。
返信する
菫さん こんばんは。 (ベルママ)
2017-03-25 21:26:59
木立ベゴニアも好きで、一時は何種類も育ててましたが、冬の管理に困って、ご近所さんに、もらって頂きました。
まだ二鉢、ミニの木立を残してるのですが、
室内に取り込めないので、軒下で越冬させました。
どうなっているかな~。
枯れたらそれで良しとしようと思ったんです。

種類が多いと、たしかに大変です。

菫さん、生徒さんが増えて、お仕事が忙しいからお花は増やせないですよね。
ご自分のできる範囲を決めて育てるのって、そこが凄い事だと思うんです。

私には、それができなんです。

菫さん、見習らおうと思っていても、いつのまにか、また増えて自分の首しめてます。
返信する

コメントを投稿

ベゴニア」カテゴリの最新記事