goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

蘭です。5

2021-06-16 17:36:39 | 

ゼラニウムと、ウチョウランです。

「アワチドリ」

咲き出しました~。

何年も前に頂いた物です。

お花、プックリで綺麗です。

清楚でいいですね。

白の中に一つピンクが混じってしまった。

「ウチョウラン」も後から咲き出しました。

アワチドリと、ウチョウランの違いって、よく分からないです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年、やっとウチョウランの育て方が分かったような・・・

何年も育てているのに何度も枯らし上手く育たなかったんです。

去年、TOTOROさんが葉を長く育てるといい。と教えてもらって、やっと気づいたんです。

いつも二階ベランダで、お日様ガンガン当たるところに置いてました。

咲き出して綺麗だったけど、枯れ出すのも早かったです。

それで去年咲き終わったら階下の北側に持っていったら、長い事、葉が元気でいました。

先日、クリンママさんが開花したのを載せていて

葉が大きくて長くてフサフサしていてビックリ!

家のは、あんなに葉がフサフサしたことないです。

いつも、フサフサ元気でいるようでした。

なるほど、なるほどです。

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼラニウム 1

2021-06-16 17:35:42 | ゼラニウム

 

 

咲き出しました。

「pelargoniumu .rapaceum」

(ペラルゴニウム・ラパセウム)

うさぎさんのお耳みたいで可愛いです。

育て方全く分からないでいて、一昨年、下さった方が夏は断水。と言ってので

去年は暑くなったら早々に水遣り中止しました。

そしたら葉が全くないのに花芽があがってきてビックリしました。

そんなで今年はまだ水遣りしてます。

下から花芽が4個も出て着てます。

 

「グレイパール」

目につかない所に置いてあって気がつかなかったら、沢山咲いて種ばかりになってた。

今はもう咲き終わってますが、あんまり広がっているのでカットしました。

ほんのりピンクグレーで優しいです。

 

もみじ葉で葉が綺麗です。

ゼラニウムは育て方下手で、なかなか咲き出さなかったし、咲き出したけどショボショボです。

「カリオペ」

他に蕾がでてきてるので良かったです。

もう少し綺麗に咲いたらまた載せます。

 

「ミルフィーユドローズ」

蕾が出てきた時で凄い姿です。

花芽が大分膨らんできました。

 

 

黒葉とオレンジの対比が目立ちます。

だけど、笑っちゃうよね~

どれも収拾がつかないほど伸びまくって育て方本当に下手です。

 

「ミスターレン」もショボショボ・・・

 

ゼラニウムって簡単そうで難しいお花で、関東の蒸し暑さで枯れ、冬の寒さで枯らしました。

ミスターレンも無くなってしまったと思ってたのですが

皆さんが枝や挿し木苗を送ってきてくれたお陰で今、育ってます。

いつだったか、○っTさんがゼラニウムを剪定した時、載せてたのを見て

私もカットして小さくしなくてはと思いながら忘れて、

そのままにしたら、こんなにひどい姿になってしまいました。

来年は絶対に綺麗な姿にしようと思いました。

あずきママさんは家とあまり離れてない所にお住まいなのに、

夏も冬も外に置いているそうなんです。

 

私ももう少し大丈夫そうな場所に置いてみようと思いました。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする