シジュウカラと、ゼラニウムを載せました。
「ビクティスグリッター」
やはり室内育ては開花が早いです。
普通は5月頃咲くんだったかな?
赤が咲いているけど本来は下に咲き始めた白地に赤が入ります。
吹きかけのように咲きます。
赤いのが咲き終わりそうになって白いのが咲きだしました。
こんな感じで大好きです。
もっと綺麗に咲くんだけど、綺麗なのが咲いたら載せますね。
「ブルズアイアップルブロッサム」
ここ数年、名前間違えてラズベリーリップルと書いていてラベルもその名前挿していました。
どこでどう間違えたんだか、絶対にブルズアイアップルブロッサムだと思います。
いつも適当ですみません。
真ん丸く咲いたよ~。
頂き物の「カリエンテ・レッド」
花びらが大きいです。
あっちと、こっちに咲いてしまったのでビニタイでまとめました。
これは名無しです。
お花は八重咲きで葉が黒っぽくていいです。
名前探すので過去記事を見てたら外に出しておいたのが見るも無残な状態で載せてました。
ここ何年か夏の暑さで枯れ、冬の寒さでで枯れたので仕方なく室内にいれました。