goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

ゼラニウム その一

2021-03-18 18:51:18 | ゼラニウム

シジュウカラと、ゼラニウムを載せました。

「ビクティスグリッター」

やはり室内育ては開花が早いです。

普通は5月頃咲くんだったかな?

赤が咲いているけど本来は下に咲き始めた白地に赤が入ります。

吹きかけのように咲きます。

赤いのが咲き終わりそうになって白いのが咲きだしました。

こんな感じで大好きです。

もっと綺麗に咲くんだけど、綺麗なのが咲いたら載せますね。

 

「ブルズアイアップルブロッサム」

ここ数年、名前間違えてラズベリーリップルと書いていてラベルもその名前挿していました。

どこでどう間違えたんだか、絶対にブルズアイアップルブロッサムだと思います。

いつも適当ですみません。

 

真ん丸く咲いたよ~。

 

頂き物の「カリエンテ・レッド」

花びらが大きいです。

 

あっちと、こっちに咲いてしまったのでビニタイでまとめました。

これは名無しです。

お花は八重咲きで葉が黒っぽくていいです。

 

名前探すので過去記事を見てたら外に出しておいたのが見るも無残な状態で載せてました。

ここ何年か夏の暑さで枯れ、冬の寒さでで枯れたので仕方なく室内にいれました。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラです。

2021-03-18 18:49:54 | 鳥 生き物

 

シジュウカラがぱっとやってきてはピーナッツを咥えて、どこかに飛んでいきます。

リースのは食べずらいから当然だけどね。

すぐピーナッツがなくなってしまいます。

写真は、来たと思うと咥えて飛んでいってしまうので、なかなか撮れないです。

 

 おかしい事に節分の時の大豆を食べるかな~と、大分前からいれてあるのですが

ピーナッツだけ無くなって大豆は残ってます。

2014年の3月に明治神宮に行った時に、やまがらに大豆をあげたら、やはり食べなかったです。

ピーナッツはすぐ食べるんだけど、どこが違うんだろう?

 

https://blog.goo.ne.jp/flat_belle/e/014618c1cd99a62adba2d6d4bd9efdfd

その時の記事、とても面白いので載せました。

 

写真はないですが、今日もメジロがミカン食べにきてました。

例年だと、3月の声を聞くと、どこかへ行っちゃってこなくなるんですが、

今年はずいぶん遅くまできてます。

でも、もう来ないだろうな~。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする