「沖縄美ら海水族館」に行きました。
ジンベイザメばかり載せましたが良かったら見てください。

皆さんも、あちこちの水族館に行かれていると思うので綺麗なカラフルな魚等、見ていると思うのでパス。

「アカククリ」
赤い縁取りで、とても綺麗でした。

「イトマキエイ」のようです。

「ナンヨウマンタ」 真っ黒で格好良かったです。
(”マンタ”と呼ばれるエイ類の一種です。
当館が世界で初めて飼育・繁殖に成功しました。)と書かれてます。

3頭のマンタが交錯したので・・・
(ナンヨウマンタと似ていますが、口の位置が異なる等の違いで見分けることができます。)
と書いてありました。


「ジンベイザメ」
お腹です。
大きいですね~。

2頭もいました。




また、やってきました。
って言うか、大きな水槽だけど、ジンベイザメにしたら狭いからね。


ずっと見ていても見飽きないです。

外に出ました。

イルカショー

前方に見える山をバックに気持ちがいいです。




イルカショーは短い時間で、ちょっと物足りなかった。
品川水族館、鴨川水族館、など迫力あるのを見たせいかもですが・・・

イルカの餌やりに並んで整理券をもらって餌をやりました。

途中から見たので、よく分からなかったけど、
どうも口を開けさせて、歯の説明をしているようだった。

手の動きで回転してお腹のほうになりました。
賢いですね~。

水族館のあと、フクギ並木に行き、ここで遅い昼ご飯を食べました。

この並木の間から、かすかに見える山の光景が素晴らしかったです。
この並木が、延々と続いてました。
台風対策に植えたものが育って素晴らしい景観をつくりあげているようです。

フクギ並木の前の海岸で・・・
ホテルの前の砂浜にも色々あったけど、ここに綺麗な貝殻がいっぱいありました。
夜はホテルから高速に乗って、30分位の所に食事に行き
そのあとブラブラ近くを歩いていくと、お店がいっぱい並んでいるんだけど、
お正月だと言うのに、まだサンタクロースとか、クリスマスバージョンで
イルミネーションがピカピカ金色ばかり沢山輝いてました。
思わず「派手!」と言いましたが、観覧車があって、その向こう側が米軍基地だと娘が言ってました。
なるほどね~。
日本人だったら、ブルーのイルミネーションで落ち着く所だけどね。
やはりアアメリカの人達は派手好みなんだな~と思った次第です。

帰ってきてから床に並べて撮りました。