goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

二番花のクレマチスです。

2014-08-29 20:29:10 | クレマチス 壺花達

ずっとギラギラ太陽だったのが、ここ数日、やっと涼しい日を過ごせてます。
このまま涼しいとは思えないですが、精神的にも肉体的にも、涼しいのはいいですね。

今日はクレマチスを載せました。
二番花なのですが、それなりに綺麗咲きました。


「不動」
Mちゃんからのです。






こちらはSさんからの「不動」です。




これは何だろう・・・
上の二種類の不動は外側も紫、内側は濃い紫色ですが、これは内側が白いです。
もしかして「クリスパ?」
今も蒔いているけど、一時、壺の種まきばかりしてたことがあるから、こんがらがってます。


「テキセンシス・ピンク実生」
平成21年に、Mちゃんに種を頂いて蒔いたのが、やっと開花しました。
わぁ~6年目だわ~。
蕾が、もう一つついてます。
嬉しいな~。

Kちゃんからの種で「ストロベリーキッス」がこの間うちは、育っていたのに、
ここへきて芽が出てきてないです。
これから出てくるかな~。心配だな~。


「テキセンシス面長黄緑」
hちゃんからの種です。
黄緑って書いてあるけど、優しいピンク色に咲いてます。


来年はもう少し、上手に綺麗な咲かせ方をしたいな~と思ってますが、
何しろ狭い場所に、押しあい圧し合いしてるので、写真を撮るのがやっとなんです。


この時期、皆で種交換して、蒔いたものですが、hちゃんからのテキセンシスシリ-ズは
早々に咲いたのにね。


「テキセンシス・薄紫」
もうじき、クルリンとなる所です。


「クリスパ・エンジェル」


これも可愛いんです。


「這沢」




「クリスパ」実生
とっても鮮やかな、ショッキングピンクが咲きました。


一輪目が咲き終わって、二輪目のお花の写真を撮っていたら、
壺花によく頭を突っ込んでいる蜂が、たまたま飛んできました。
蜂とお花が同じ位の大きさです。


「桃の君」
前回とは違う場所に鉢をもってきました。
なんかいい雰囲気です。




「茜の壺」
これも鮮やかな小豆を思わせるいい色です。


「面白」
とても綺麗ですが、春の半分位の大きさで咲きました。


「フォンドメモリーズ」
なんだか上の方で咲いてしまって、写真が上手く撮れないです。
ハートの葉っぱは、朝顔の「サンライズセレナーデ」の去年のこぼれ種が伸びて絡まってしまいました。






「フロリダ」
二番花は小さくて、春は真っ白な花びらに紫のシベが綺麗だったのですが、
今回は花びらが薄く紫がかって咲きました。




「ジェニー」
春はあまり綺麗でなかったけど、今回なんとか開花しました。


クレマチスの鉢の中は雑草だらけでしたが、軒下で雨に濡れないようにしながら、雑草取りしました。
なんたって暑くて暑くて、外を見るとクラクラしてたから放ったらかしでした。
どれも、はびこって大変な事になってました。

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする