昨日は夕方、急に雷がなったと思ったら、大雨が降ってきて、その時、車に乗っていたのですが、
雹が降ってきて車の屋根やガラスにバチバチ音を立ててあたりました。
数日前の茨城の竜巻の事があるので、怖かったです。
去年の地震以来、災害があちこちで発生して怖いですね。
気をつけると言っても、どうしたらいいのでしょうね。
だけど皆さん、充分にお気をつけて下さいね。
今日はオダマキとクレマチスを載せました。

菫さんが企画したクイズに当たりました~。
「オクロレイカ」それと「たまかずら」二種の苗を送って下さいました。
私が当たるなんて、クジで役員さん位なんですよ。
宝クジだって当たったこともないのよね~。
嬉しいわぁ~

そして一緒に素晴らしい薔薇のカードが二枚入ってました。
このお花のような綺麗な薔薇が咲いたら幸せですよね。
菫さん、貴重な苗をどうも有難うございました。

「霞の君」


クルリンとなったピンク色がなんとも可愛いです。
そして少し毛羽立っている感じがあります。

「ベロニカズチョイス」
波打つ花びらが好きなんです。

一重だったり八重だったり色々咲きます。


ヒイラギの木の前に置いてありますが、家の前の奥さんが「虫がいる」と教えてくれました。
よく見たら、ヒイラギの葉が茶枯れていて、虫の糞がフェンスにいっぱい落ちてました。
あ~あ・・・
そして奥さんが「切っちゃえば~」って言いました。
昔、その奥さんが「ヒイラギは魔除けだ」って教えてくれたのでこのヒイラギを買ってきて植えたんです。
それを話したら、二人でまたまた大笑いです。
数日前にその家の大きな木を息子さんが切ってくれて根っこから抜いたばかりだったのです。
それにケムシが大量にいたとかで、そんな話になったのですが、
毛虫って丸坊主になってから気がつくことが多いですよね。
お花にばかり目がいって、回りの木がかじられているのに気がついた時は
虫がいっぱいいたりして・・・
イラガとかだったら、もう震えちゃいます。
いつも、早めに薬を撒いてはいるんですけどね~
ヒイラギは撒いてなかったです。

ジョセフィーヌと一緒の後ろ姿です。


「ピンクパール」

葉っぱが邪魔ですね。
これも押し込めてあるから写真とるの難しいんです。
背伸びして撮っているので横からの写真ばかりです。
一応踏み台を出して乗って撮ったりもしたんですが上手く撮れなかったです。
脚立を立てられるような場所ではないんです。




「レッドスター」
左のは後ろ側からです。



お花が咲いた時よりも蕾から、この開きかけのクシャクシャした姿の方が私は好きなんです。
