今日はなんだかゴチャ混ぜです。
カテゴリーは何にしようかな?と思いましたが、蘭にしました。
記録で、成長過程とか載せました。
適当に見流して下さいね。

胡蝶蘭の花芽が伸びてきました。
ままこっちちゃん家のが、とても成長がよくて凄く伸びていたので、我が家のも載せました~。

これはミニですが、元々、買った時、葉っぱも沢山あって元気だったので、早々に花芽でてきました。
向きを変えて見ると右側の葉っぱは、どうしちゃったんだか黄色くなっちゃいました。
枯れてきているのとは違うようなんだけど・・・
我が家も支柱立てなくっちゃ。

それで、これは葉っぱが、だらんとしてしまった普通の大きさのお花です。
葉が垂れ下がってしまいましたが、しおれているほどではないんだけど・・・
まだ、花芽はチョットだけです。

これも向きを変えてみると、こんな感じ。

植え替えさぼったから、根元がみじめな胡蝶蘭です。

これも、やっとこさ、花芽伸びてきました~。
胡蝶蘭、育て方下手だわ・・・

シネンシス(雪ざくら)
これは、とっても丈夫で夏もずっと繁っていたし、お花も早々に咲きだしました。
気がつくと夏前頃かな~。そんな時にも咲いていたりしました。
気が向くと二度咲きするみたいです。
これは古株で、我が家に何年、こうしているのかな~。
種が出来ると、その種の殻をむいてパラパラっと蒔いておくだけで、発芽して増えます。

ずっと咲き続けているフェチダスと一緒に撮りました。
これは今日の写真ですが、フェチダスは、ずっと咲いていました。

この写真は一輪めが咲き出した11月23日のです。


ポリアンサのピーチプリンセスと一緒に撮りました。

こんな感じ・・・
今年はクリスマスローズの開花が遅いですね。
最後にピーコちゃん



なんとも欲張りなピーコちゃんですね~。
カテゴリーは何にしようかな?と思いましたが、蘭にしました。
記録で、成長過程とか載せました。
適当に見流して下さいね。

胡蝶蘭の花芽が伸びてきました。
ままこっちちゃん家のが、とても成長がよくて凄く伸びていたので、我が家のも載せました~。

これはミニですが、元々、買った時、葉っぱも沢山あって元気だったので、早々に花芽でてきました。
向きを変えて見ると右側の葉っぱは、どうしちゃったんだか黄色くなっちゃいました。
枯れてきているのとは違うようなんだけど・・・
我が家も支柱立てなくっちゃ。

それで、これは葉っぱが、だらんとしてしまった普通の大きさのお花です。
葉が垂れ下がってしまいましたが、しおれているほどではないんだけど・・・
まだ、花芽はチョットだけです。

これも向きを変えてみると、こんな感じ。

植え替えさぼったから、根元がみじめな胡蝶蘭です。

これも、やっとこさ、花芽伸びてきました~。
胡蝶蘭、育て方下手だわ・・・

シネンシス(雪ざくら)
これは、とっても丈夫で夏もずっと繁っていたし、お花も早々に咲きだしました。
気がつくと夏前頃かな~。そんな時にも咲いていたりしました。
気が向くと二度咲きするみたいです。
これは古株で、我が家に何年、こうしているのかな~。
種が出来ると、その種の殻をむいてパラパラっと蒔いておくだけで、発芽して増えます。

ずっと咲き続けているフェチダスと一緒に撮りました。
これは今日の写真ですが、フェチダスは、ずっと咲いていました。

この写真は一輪めが咲き出した11月23日のです。


ポリアンサのピーチプリンセスと一緒に撮りました。

こんな感じ・・・
今年はクリスマスローズの開花が遅いですね。
最後にピーコちゃん




なんとも欲張りなピーコちゃんですね~。