goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

ゼラニウムがいっぱい~♪

2010-06-09 13:53:06 | ゼラニウム

「ミルフィーユド・ローズ」似のゼラさんです。
Tさんが送って下さいました。
とっても、お上品な優しい薔薇咲きゼラニウムです。


とってもステキです。
初めて見ました。
これは葉っぱをよく見ると柔らかな葉っぱでアイビーじゃないようだけど・・・

綺麗ですね~。
名前は(似)なんだって・・・
しつこいですね。
だって、そう言ってもらったからです。


「シビルホームズ」薔薇咲きアイビーゼラニウムです。




先日、うっTさんがアイビーは場所を取るからと直立させているのを見ました。
私も去年、アイビーをスタンダード仕立てにしている立派な株を見て真似して立てていたのですが、
うっTさんのを見て、なるほど、なるほどと思いました。
場所取らなくて、これいいです。
ただし、私がやったのが上手くいくかどうかは分かりません。


こちらも薔薇咲きゼラの「ブルーシビル」です。
もう少し蕾がでてきました。
やっぱりこうして下垂するから場所取りますね。
どっちがいいかな~。


ブルーなんだけど、少し紫色ですね。
可愛い薔薇咲きです。




「レッドシビル」です。




「トムガール」
去年、一枝頂いて今年の一月に一輪咲きましたが、今回は三輪咲いて、もう一つ蕾があります。
早く増えないかな~。
赤黒い薔薇咲きゼラさんをいっぱいに咲かせたいです。
次回載せる時は・・・なんちゃって・・・


大人の雰囲気のゼラさんですね。




こらはブログを始めた頃に、友人が一枝もってきてくれたのの現在です。
前の家の庭は今、梅の木と柿の木の葉が繁って、何度も書いちゃいますが我が家はとても助かってます。
バックの緑を見て、どこの立派なお庭かしら?なんて思っちゃいますよね。


当時は感激しましたが、最近はチョット派手すぎる感じがします。
色々、好みがコロコロと変ります。


先日、載せた時、貧相だったけど、良い感じになってきたので、又、載せました。


鮮やか~。
とても綺麗です。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼラニウム

2010-05-24 21:27:53 | ゼラニウム
今度は雨がひどく降っています。
せっかく咲いたお花がどれもみじめな状態になっています。
ガッカリです。
軒下で難を逃れたものなど今日も三つも載せてしまいました。

写真が多いので、適当に飛ばして見て下さい。

ゼラニウム、薔薇、クレマチスです。


「エキゾチカ・レッド・ダブル」です。
今年は沢山お花が咲き出しました。
お花は横に出ないで上に伸びだしています。
あんまり場所をとらないからいいかもです。


豪華な八重咲きです。


「ミスター・レン」今年は貧相です。
真ん丸く咲いたのを載せたいと思って待っているのですが、なかなか思うようにならなくて、
そうこうしているうちに枯れちゃいそうなので、お花が少しですが載せました。


オレンジに白の縁取りがきれいです。


「オレンジ・アイス」だったかな?
株が小さいのに、お花をつけてくれてます。


これは優しい色で周りが濃いオレンジで内側が白く抜けたような感じで、それがとてもいいのです。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細いお花のゼラニウム~♪

2010-05-18 22:40:43 | ゼラニウム
今日のゼラさんは、細い花びらのを載せました。
まだ咲き出したばかりですが、色々咲いて大変なことになってます。
順次、載せて行きます。


ナツメグの「ピンキーリング」です。
Uさん交配のお花です。


何とも小さくて可愛いお花ですね。


左が「ビクティス・グリッター」で、右が「ヘブンストリート」です。
左のは、なかなか大きくならないです。


たまに、巫女さんの袴のように絞りが入ったりするんですが、我が家ではまだ見たことないです。


これは八重なのでしょうかね。
鮮やかな赤です。


「ファイヤー・ワークス」です。


「バード・ダンサー」です。
クレマチスのブルーダンサーといつも名前がこんがらがっています。




「グラフティ・ダブル」です。


遠目だとグチャグチャしたお花に見えますが、カメラを通して見ると、とても綺麗です。
これも赤と白の絞りがきれいなんです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペラルゴニウムとゼラニウム~♪

2010-05-06 21:42:28 | ゼラニウム

「コルディフォリウム」と言う名前だそうです。
たかふみさんとオーリーちゃんの所で咲いていました。
蕾が下の方までビッシリついていて、左は咲き初めで、右が現在です。


ラベルに名前がなくて写真しか載っていなかったのですが、
可愛いお花に魅せられて去年チビ苗を購入して大きくなりました。
買った時は10cm足らずの株だったんですけどね~。


これも去年、葉っぱがきれいなのでお迎えして、
水遣りしていたら、突然綺麗なお花が咲きだしてビックリでした。
お花はどんなお花が咲くのか全然分からなかったです。


ラベルに「錦秋山」って書いてあります。
記憶を辿ると、そうだ、名前が書いてあったんだ・・・
ラベルは何処かへ行ってしまってないです。


だけど、何て派手なお花でしょう!
葉が綺麗なゼラさんは大きくならないようですね。
私はゼラさんのことはさっぱり分からないです。
でも増えちゃったんです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼラニウム色々で~す♪

2010-03-16 13:50:46 | ゼラニウム

シビルシリーズの「ブラッシュ・ロッシュ」がやっと開花しました。
とっても清楚で綺麗です。


「ファスト・イエロー」挿し木したのも咲きました~♪
私はゼラニウムの事はよくわからないのですが、この黄色い色はとっても珍しい色のゼラさんだそうです。
最近、売り出されたそうです。
去年頂いたのを挿し木しました。


左が親株です。
ちっこい・・・


これが親株の現在です。
花芽、全然ないです。


色を見てもらおうと思って並べました。


ブラッシュ・ロッシュは咲き出したばかりです。


「ホライズン・ラズベリー・リップル」沢山咲いて見事です。


オレンジの絞り模様です。


同じオレンジでも全然違いますね。
これは両方が一緒に咲いた時に並べて比較してみました。


「ホライズン・オレンジアイス」です。
オレンジ・ピコティが真ん丸く咲いて素晴らしいです。
両方とも名前、間違ってないかな?


現在の状態です。
また花芽が三個も上がっているので開花が楽しみです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼラニウム色々で~す♪

2010-01-30 23:22:06 | ゼラニウム

「ホライズン・ラズベリー・リップル」です。
今季、二度目の開花です。


今の時期、とっても優しい感じで霜降りになってます。
色々な顔で咲いてくれます。


うっTさん出の「レッドサン」がやっと開花しました。


初開花です。
もっと濃い色で綺麗なんですが、上手く撮れないです。
とっても鮮やかな赤なんです。


右はいつだか葉っぱが綺麗なのでお迎えした名無しさん。
葉っぱが真赤になってとても綺麗です。


その隣に並べたのは、ももさんが名前を教えてくれた「千代の松」です。
大事に室内に置いたら、また緑色に戻ってしまいました。
赤い葉に照準がいってしまってピンボケですみません。


これが12月13日に載せた時の写真です。
ピンクの赤い縁取りが、とっても綺麗だったんだけどな~。
これも色々と経験ですね。


とってもお上品に咲き出した、「ブルズアイ・オレンジアイス」です。
名前、間違ってないかな?
ゼラニウムは、しょっちゅう名前を間違えているから、違っていたら教えて下さい。

またまたすみません。
たかふみさんにいつもお世話になってます。
これは「ホライズン・オレンジアイス」だそうです。
毎回、間違えて、穴があったら入りたいです。


毎日、1個づつ咲いてきました。
他のも一緒に咲いて、まぁるく咲いたのが撮りたいと思ったのですが、待ちきれず載せちゃいました。


これも何度も登場・・・
チューリップゼラの「レッド・パンドラ」です。


これもとってもステキなゼラさんです。

黄花ゼラさんは、蕾が出来ていたんだけど、その蕾は消滅してしまいました。
暖かくなったら、又、出てくると思うので、そしたら載せます。
葉っぱは元気です。
やっぱり寒さに弱いのかな~。


昨日は一日人間ドックに行ってきました~。
今年で5回目です。
市の補助があって、9300円です。
血液検査、眼底検査 聴力検査、心電図、腹部超音波で肝臓、腎臓、心臓を診ます。
それとバリウムを飲んだ胃の検査等です。
オプションで他にも診てもらえますが、私は婦人科も診てもらったので12765円でした。
5歳毎の区切りで脳ドッグも補助がでます。
一日人間ドッグと言っても半日で、私が行っている病院は中堅所の病院で順番を聞いていると
50番まで呼ばれてました。
流れ作業のように次々と検査をして、7時50分、受付で、その時間に行ったのですが
私は21番目で皆の早いのにビックリしました。
終わったのが昼近くで、前日から水も飲んではいけないので、食事がでます。
それがホテル並のご馳走なんですよ。
午後から超音波やその他、心電図とか先生が説明してくれます。
詳しい事は、後日、書類が送られてきますが、今の所、健康です。
年齢による降圧剤とか不正脈の薬は飲んでますが、何とか無事に過ごしています。

だけど悲しいかな、今年になったら、足のつけねが痛くなって、考えてしまいました。
あんまり大きな鉢移動も、これからはダメかしら?なんて思ったりしていますが、
これは造影剤をいれたMRIを撮りましたが、特に何もなくてホッとしました。
嫌ですね~。年ですね~。
コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤黒~♪

2010-01-15 21:44:06 | ゼラニウム

薔薇咲きアイビーゼラニウムの「トムガール」です。
去年の春に一輪頂いて挿し木したものです。


色や大きさの違いを見てもらいたいので、先日のレッドシビルと並べました。
レッドシビルは何度も咲いています。
トムガールは黒が強くて実物は、もっとベルベット状の質感でレッドシビルより大きいです。


一輪なので、春になったら、頑張って枝を増やさなくては・・・


上がレッドシビルで、下がトムガールです。


真赤なミニバラのセレナです。


こういった赤黒いお花が好きです。


ミニバラのセレナの前にトムガールを並べてみました。


レッドシビルも並べて見ました。
こんがらがっちゃいますね。

どのお花も皆、綺麗です~♪


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼラさんで~す♪

2009-12-13 23:25:28 | ゼラニウム
さて、元に戻って、花ブログ開始です。
今日はゼラさんです。

gremz...酸性雨



アイビーゼラニウムのレッド・シビルです。
ゼラニウムは四季咲きで何度も咲いてくれるので嬉しいですね。


開きかけは、薔薇のような感じがします。


これもアイビーゼラのブルー・シビルです。


二つのお花に顔を出してもらって・・・


ブルズアイ・アップルブロッサム

追記・・・
このお花は「アップルブロッサム・ローズパット」の間違いでした。
たかふみさんが教えてくれました。
どうして、こんなにドジなんでしょうね~。
恥ずかしいわぁ~。
たかふみさん、どうも有難うございました。


あんまり綺麗に咲いてないけど、まぁいいか・・・
春に素晴らしく咲いた時にアップします。

ちなみに「ブルズアイ・アップルブロッサム」は11月13日に載せています。
こちらです。





ピンクとオレンジの霜降り。
オレンジはラズベリー・リップルで、メイトさん出です。
オレンジが、もっと綺麗にでてほしいのですが、咲いたら、また載せますね。
ピンクは名無しです。


このラズベリー・リップルは今夏、危なかったです。
何とか、もちなおして咲いてくれました。
下から一つ、元気な新芽がでているから、大丈夫だと思います。
良かった~。


ファイヤーワークスです。
娘が、「花火」だね。と言うので、お花を見て、なるほどと納得しました。


たしかに花火のようだ・・・


これはチューリップゼラです。
右が親株、左が挿し木したものです。
挿し木しておいて良かった。親が、これも夏に危なかったからです。
親株の方は、これから開花が始まりそうです。


そして、チューリップさんです。


これは9月に咲いたものですが、写真を撮ったまま、載せ忘れてました。
色が鮮やかですよね・・・
上のはどうして白っぽいのだろうか?
大事にしすぎて室内に置いていたからかな~。


これが、綺麗な葉っぱなんです。
寒くなってきたら、葉の縁が真赤に色づいてきました。
不明とラベルに書いてあります。Uさん出です。なんでしょうね。


錦葉も幾つかあるけど、これは素晴らしくなりました。
和風の鉢にいれて、盆栽仕立てにしたらいいと思うのだけど、来年の夏を越えられるだろうか・・・


お花の色も、いいのよ。
赤でもなくオレンジでもなく、朱色でもなく、これらをミックスしたような、落ち着いた色です。


面白い事に、お花は、たった二つだけ・・・やはり葉っぱを見て下さい。と言っているようです。


左、桃サンゴ  右 リトルレディ


リトルレディ


桃サンゴ
私には見分けがつかないけど、今の所、お花の大きさで、何とかわかっています。
桃サンゴの方が少し大きなお花です。


レッドサンです。


これも小さいけど、レッドサン。鮮やかです。
不明の錦葉から下のお花は、どれも小さくて、10cm足らずです。
場所をとらなくていいです。
この時期、春とは違った雰囲気で咲くものもあり、結構たのしいです。
花数も少ないけど、きれいに咲いています。
コメント (38)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼラさんです~♪

2009-11-13 16:44:02 | ゼラニウム
現在、我が家で咲いているゼラニウムさん達です。
他にも、ありますが、一緒に咲いてくれないので、きれいな時のを載せないうちに散ってしまったりしています。


ブルズアイ・アップル・ブロッサムです。


ピンクがとっても優しくて真ん丸くて可愛いです。


ブルーシビルです。

レッドシビルも何回か咲いていましたが、一緒に撮りたかったけど今は蕾です。


鮮やかな濃いブルーがかったピンクです。
早く本物のブルーが出てこないかな~。


カレイスです。
ピンクがかった、オレンジがとても綺麗です。


半八重に咲いています。


ビクティス・グリッターです。
ここ数日は、白く咲いていましたが、だんだんと赤いポツポツが入ってきました。


今日、見たら赤い筋が入ってました。
もう少し赤が入ってくると、とても綺麗です。


リトルレディです。
名前の通り、小さいんですが、お花がよく咲きます。


これも可愛いピンクですね。


これはプリメシャスです。


これもね~。とっても可愛いんです。

ゼラニウムって、四季を通じて、次々と咲いてくれるので、ベランダは賑やかです。
でも春が一番沢山咲くし、豪華に綺麗に咲きます。
今は咲いてくれるのですが、少しづつです。
咲いてくれるだけでも感謝しましょう!
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼラニウム色々で~す♪

2009-09-11 20:07:51 | ゼラニウム
今日はゼラニウムです。
夏の暑さで、二階ベランダに置いた、お花は、凄いみじめな状態になってしまいました。
朝晩、涼しくなってきたので、元気になってくると思いますが、今、咲いているお花はわずかです。



あずきママさんに黄色のゼラニウムを頂きました。
ゼララーさん、憧れのお花です。


私はゼララーでないので詳しい事は分からないですが、黄色いのはとっても貴重だそうで、
今までに出回っていなかったそうです。
私も初めて見ました。


咲き始めの所にポチッと赤が見えます。
これ可愛いです。

これね、写真がとても難しくて、黄色が綺麗に写らないのです。
優しいクリーム色にもう少し黄色をかけたような色です。
上で全体をバックを白くしたり緑にしたりして撮ってみました。
カメラの事は全く分からないのですが、色々と変えて撮ってみましが、実際の色がでません。
もっと素晴らしい色のお花だと思って下さい。

あずきママさん、貴重なお花を、どうも有難うございました。


先日、ベルの肉球を載せましたが、あれも難しかった・・・
肉球だけだと、すんなり撮れたのだけど、大きさを分かってもらう為にムーミンを置いて撮ったら、
ムーミンが真っ白で全然見えません。
ムーミンがきれいに撮れると、今度は肉球が真っ黒になってしまって、よく見えません。
載せたのはムーミンがチョット、ボケているけど、あれで、やっとでした。
写真は難しい・・・


少し違って写りました。


室内から外に向かって見上げて撮ったら、オフホワイトのような写真になりました。


これも頂いてしまいました。
原種のハイビスカスで、左は「ハイビスカス・ポリアヌス」と書かれて
右は「ハイビスカス・コキオ」と書かれています。
ポリアヌスは今年の開花は無理かもしれないけど、コキオは蕾が幾つもあるので、楽しみです。
一気にハイビスカスが増えて、ハイビスカス大尽になってしまった・・・
でも次々に空に向かって咲く様は明るい気持ちにさせてくれます。


これは夏の暑さで、貧相になってしまいましたが、「ヴィーナス」と言います。
私のゼラニウムの原点はメイトさんです。
いま、メイトさんは、お休みされていて、淋しいのですが、まだ珍しいゼラニウムが,
あまり出回っていない頃、素晴らしいお花を次々と咲かせていました。
それを見せて頂いていたのですが、その頃は、主にクレマチスを咲かせていて
そんなに凄いお花だとは知らないものばかりでした。
今、ステキなお花に色々出合って、いまさらながらに驚いてます。


これも元気が出る、お花です。


キャンディ・ボール、うっとりします。
綺麗ですね~。


アップルブロッサム・ローズパッド、これもとっても綺麗!
うふふ、クリスパ・エンジェルさんが・・・


前にも二つに並んでもらいましたが、現在、一緒に咲いています。


キャンディボール・レッド
これも今、咲いています。
ゼラニウムも元気がでるお花です。
咲かせ方、置き場所によって何度も咲いてくれて嬉しいです。




これはレッドランブラーです。玄関前が日陰なので、これはずっと咲いています。
コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする