goo blog サービス終了のお知らせ 

横野平の白い雲

日々の生活の中の出来事を日記にしました

今日の畑の様子!

2022年05月08日 | 菜園・庭先の様子
 今日の畑の様子です。

 玉ねぎと防虫ネットの中はカリフラワー、キャベツ、ブロッコリーなど


 下仁田ネギと長ネギとジャガイモ


 アスパラガス今年度は収穫せず、来年から収穫予定


 胡瓜


 里芋の芽が出てきました


 オクラ


 スイカ


 トマト、キュウリ、ナス、ピーマンなど


 無理のない範囲で野菜を作っています。畝はマルチをして、その間は防草シートを敷いて、なるべく草をはやさないようにしています。草むしりの手間は大変ですからね。夏場に鮎釣りで遊ぶためにも防草シートは役に立っています。

庭先の様子

2022年03月17日 | 菜園・庭先の様子
 3月に入り、そろそろ家庭菜園の準備をしなくてはと思い、堆肥や苦土石灰を購入して、畑を耕起しました。とりあえずジャガイモの準備をして、芽が出る前にアスパラの株を移植しようかと思ったら、気の早いのがいくつかいて、もう芽を出していました。そんなわけで、アスパラの移植は秋が終わり、来年の春が来るまでの間にしようと思います。



 庭先では水仙があちこちに芽をだしていますが、一株だけ満開になっています。


 そんなわけで、今年も家庭菜園が始まります。

野菜の収穫

2021年07月15日 | 菜園・庭先の様子
 毎年うまくいかない大玉トマトですが、今年はよくできています。


 毎日午後、雷雨があり、短時間ですが、ザーッと沢山降ります。梅雨が明けた後の真夏の天気のようです。関東も近いうちに梅雨が明けそうです。梅雨が明けたら、鮎釣りも遠征をしようと思っていましたが、明日、遠征することになりました。後日、結果を報告します。

スイカが採れ始めました。

2021年07月14日 | 菜園・庭先の様子
 まだ収穫には早いと思っていたところ、大玉も小玉も熟して割れているのが見つかり、実のついている所のツルの枯れているものをいくつか収穫してみました。先日もツルが枯れているものを二つ割ってみたら食べられて、しかも、とても甘かったので、多分大丈夫でしょう。今年は熟すのが、とても早い感じがします。大玉のトマトも今年は順調に育っていて、いくつか収穫しておいしく食べました。