goo blog サービス終了のお知らせ 

抹茶コーチのFOOTBALLあそびLIFE

サッカー・メンタルコーチとして「教えない指導」を実践中!毎日の試行錯誤をお届けします。

熱い想いを

2009年04月09日 21時10分15秒 | トレーニング
昨日のフットサルスクール。
新年度になってから、若干ジュニアが減ってしまってさびしい・・・。

その後の中学生の時間に、若者が参加。
うちのクラブのいわばトップチーム
社会人リーグに所属する如月FCの若者2名。
一人は若いのに代表って立場で苦労してるんです。

そんな若者の
「もっと練習したい!」
っていう熱い想いを聞いて、
じゃぁ、場を設定しましょ
って事で、

早速、

来週からやってみよう!!

すぐにゆめりあフットサル場を予約だ~!!

そうだ!!
うちの保護者も呼んじゃおう!
いろんな大人が集まってフットサルを楽しんじゃおっ!!

ってなことで近日中にHPに公開しま~す。


若者からオジサンまで足に自信のある方はもちろん!
足に自信はなくても、熱い思いのある方は是非!!
(ちなみに4月25日(土)には、ファミリー向けフットサルイベントも開催予定!!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異学年交流

2009年04月08日 08時42分38秒 | トレーニング
昨日から新年度のサッカースクールも始まり、
ウキウキの1年生はうちの娘だけではなかったです。ハイ。


スクールをはじめて3年目。
どうなることやらとは心配しましたが、軌道に乗ってきた感じで一安心。

小学生は、1~3年生が一緒にプレーする環境。
新1年生は、初めての上級生とのサッカーですが、
ほとんどの子がひるむことなくボールに向かっていきました。

名前も知らない子も多いので、4月は”仲間づくり”をテーマに。

幼稚園児にはなかなか難しかったようですが、
小学生はバッチリ
低学年は名前は覚えられないけど、それでも何かしゃべってコミュニケーションとってました。

夜の高学年のスクールでは、あだ名で上手いこと呼び合い、ミニゲームでも大盛り上がり


何かあっさりコミュニケーションがとれて逆に拍子抜け?
こりゃ一ヶ月もこのテーマはいらないか??
素晴らしい子供達に恵まれて幸せだっ!!



この異学年交流を続けて、
たくましい選手が育ってくれば、ジュビロの、そして日本サッカーの将来も明るいぞっ!!


今日のフットサルスクールも頑張っていこう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Change!!

2009年04月07日 08時20分53秒 | 委員会
昨日は、地域の技術委員会。

熱い人たちの集まりなので、活発な意見が交わされました。

いろいろ話を進めていく中で、
最終的なテーマになったのは、『Chage
トレセンの仕組みなどを見直し、
「このままで良いのか?」
「変えなきゃいけないだろう?!」
となり、具体的な方法も検討。

非常に前向きな話し合いであり、積極的な姿勢。
大事です。


話は、U-12年代におけるリーグ戦の話へ・・・。

そうそう、今日の新聞各社にも記事が載っていました。
なんと
ポカリスエットU-12サッカーリーグ
って名前までついてました。

って~ことは、ポカリスエットが参加賞でしょうか?


サッカーはリーグ戦によって歴史がつくられてきたってことで
リーグ戦文化を根付かせようということ。

個人的には、8人制で定期的に試合にできるのは大歓迎
ココに”気軽に”って言葉が入るともっと良い。
今までやってきた大会に関しても運営方法、もしくは撤廃なども考慮していかないといけないね。


うちは今年も”みんなで気軽にサッカーを楽しむ”ってことで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学式

2009年04月06日 17時53分42秒 | サッカー以外
市内小中学校は、今日が入学式。
愛娘も朝からハイテンションでオシャレして学校へ。

受付済ますと、6年生から

立派な花をつけられ、ますますテンション

大の仲良しとは違うクラスになってしまいましたが、
友達もいっぱい同じクラスで安心もしたようです。


これでわが家も二人の小学生。
ますます朝はバタバタするんでしょう。

二人で仲良くガンバレよ!!



クラブのスクール生も入学式を迎えたことでしょう。

みんなもガンバレ!!


早速、明日から新年度のスクールだ!
一緒に楽しく遊ぼうね。




午後からは、中学校の入学式があったようで、
両方参加したご両親の方、大変お疲れ様でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ開幕!!

2009年04月05日 21時59分41秒 | 試合
新年度開幕ゲーム!!

内容は良かったんですが・・・、勝てず。

残念。


いつもの失点パターンで負けた点は、修正できなかった未熟な指導者の責任です。


まぁ、まだ始まったばかり。
これからこれから・・・。
と自分で自分を励まそう!!



試合が終わったら、『1年生を迎える会』へ。
もうひとつの開幕”子ども会
今年から子供会の役員。
子どもは5年生なので、来年も・・・。


夜は夜で、先ほどまで子ども会の総会へ出席・・・。
なれない場で疲れました。


明日は、いよいよ娘の入学式。
そして、夜は技術委員会
まぁ~忙し!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NPB開幕!!

2009年04月04日 08時19分13秒 | サッカー以外
久しぶりにセパ同時開幕。
WBC効果で盛り上がったんでしょうか?

我が愛する阪神タイガースアニキの誕生日弾で快勝!!
これから長いペナントレースがはじまります。


うちのクラブは、まだ始まってません。
明日から開幕

磐北FC6年生は、いきなり大会!

全日本少年サッカー大会の予選です。
これを勝ち上がるとなんと全国大会まで。

だから何っ?って感じですが、
あれこれメンドーで・・・。

メンバー表やら交代用紙を試合分用意して、
選手証が届かないから申請書のコピーを忘れずに持参して・・・。
(これ忘れると、ただのフレンドリーマッチに!!それでも良いかっ!?)

とにかく細々めんどくさいことばっか。


明日は、第1試合の1試合だけで終わってしまいますが、
いつも通り全員出場で勝利を目指そう!!



そうとなったら、
さぁ、準備、準備。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピッカピッカの1年生

2009年04月02日 17時44分33秒 | サッカー以外
娘にとっては待望の机が届く日。

家具屋から
「あと15分くらいで伺います。」
と電話が入ると、ソワソワ。

家具屋のトラックが見えると大興奮!


勉強するのが待ち遠しいようです。


勉強するどころか、モノを置くスペースのない息子の机も
5年前は、こんな感じだったんだろう・・・。

誰に似たんだろう・・・。
(自分の机を眺めて・・・



来週には入学式、ちなみにランドセルは、

ビビットピンクって~色です。

昔と違ってカラフル~




そんなハイテンションのわが家の一日でした。





ところで、センバツ高校野球は、

清峰、長崎へ初の優勝旗=今村が菊池に投げ勝つ-選抜高校野球(時事通信) - goo ニュース

だそうです。
おめでとう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度スタート!!

2009年04月01日 21時38分02秒 | サッカー以外
新年度スタートにつき、背景変えてみました。


いよいよ平成21年度のはじまりです。
カッコ良くいうと、2009-2010シーズン。

クラブのNPO法人化から今期が3シーズン目。
着々と事業も充実させてきました。

磐田サッカーの発展のために更なる仕掛けを用意していかなくては。



昨日から、妻の実家へ仕事半分、プライベート半分。
このブログでも触れましたが、桜がまだまだ。

こんなもんです。

ですから・・・、

梅がこんな感じ。

こちら(岐阜県東濃地方)では、桃の節句は4月3日です。

ところ変われば違うモンです。



仕事のほうはというと、
クラブのウェア注文書をカッコよく作ってもらおうと、
クラブサポーターでもある、エムアンドエスさんへお願いに行ってきました。
(来年度のサポーターもお願いしてきました。

最近の企業や地域のスポーツ状況なども聞けて収穫アリです。

またゆっくりお話させてください!!



ちょっと家族でバドミントンしたら、腕が・・・


・・・


痛い・・・。


皆さんもスポーツは適度にやりましょう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする