先日、モニター募集してたので応募してみたら、届きました。
ヘッドガードです。
某サッカー専門誌での募集でしたが、まさか来るとは・・・。
本日の練習で使ってみました。
実は、先月届いたんですが、なかなか使う機会がなくて・・・。
6年生に着けさせると、
何か恥ずかしがっちゃて着けないんですよ。
かっこ悪い感じするんですかね?
まぁ、モニターなので子供達には、ありのままの意見をアンケートに書かせようと思いますが。
頭部の怪我の危険度は極めて高いと思います。
安全のためにはしていたほうが良いような気はします。
なんでも最初は違和感ありますからね。
今の子供達には分からないかもしれませんが、
私が全盛期は、すねあて(シンガード)は任意でするもの。
だからほとんどの人はしてなかったでしょう。
中学、高校でも安全のためにしていたほうが良いよ程度でしたから。
私はすねあてが嫌いでしたから、しない時多かったです。
今はしてないと試合出られません。
そのうち、「ジュニア年代は、ヘッドガードしないと試合に出られない!」なんてルールができるかもしれません。
たぶん、無いとは思いますが・・・。
ヘッドガードです。
某サッカー専門誌での募集でしたが、まさか来るとは・・・。
本日の練習で使ってみました。
実は、先月届いたんですが、なかなか使う機会がなくて・・・。
6年生に着けさせると、
何か恥ずかしがっちゃて着けないんですよ。
かっこ悪い感じするんですかね?
まぁ、モニターなので子供達には、ありのままの意見をアンケートに書かせようと思いますが。
頭部の怪我の危険度は極めて高いと思います。
安全のためにはしていたほうが良いような気はします。
なんでも最初は違和感ありますからね。
今の子供達には分からないかもしれませんが、
私が全盛期は、すねあて(シンガード)は任意でするもの。
だからほとんどの人はしてなかったでしょう。
中学、高校でも安全のためにしていたほうが良いよ程度でしたから。
私はすねあてが嫌いでしたから、しない時多かったです。

今はしてないと試合出られません。
そのうち、「ジュニア年代は、ヘッドガードしないと試合に出られない!」なんてルールができるかもしれません。
たぶん、無いとは思いますが・・・。
