goo blog サービス終了のお知らせ 

抹茶コーチのFOOTBALLあそびLIFE

サッカー・メンタルコーチとして「教えない指導」を実践中!毎日の試行錯誤をお届けします。

男子バレー

2012年04月13日 19時09分36秒 | サッカー以外
すでにこの時間で雨が降ってきた。
明日の全日少は雨の試合となるんだろうか?
出来れば良いグランドでやらせたいが、雨での戦いも成長過程では必要だし・・・。


先日、磐田市スポーツ推進委員の総会&懇親会に出席してきました。
60名のスポーツ推進委員の皆さん、いろんなスポーツ経験者の集まりで、
普段サッカーの話題ばかりなので新鮮な話も聞けたりもします。

そこでの話題・・・。


最近、男子バレーボールは不遇らしいです。

市内中学校でも男子バレー部あるのは5校だけだとか。
あっても部員数は激減。
どこも廃部の危機だそうです。
女子の人気はあるみたいなんですけど、男子は人気無いようです。
だいたいそんな時、「みんなサッカーやるからね~」とちょっと冷たい視線を感じます。

でもバレーボールにはバレーボールの良さもあるし、
子どもの頃からチビだった自分にしてみれば、背の高い子はうらやましかった。
背が低いってことで、すでにバレーボール界では見向きもされないと感じてた。

それなら、学校部活動じゃなくて、クラブでいろんな学校の子どもたち集めたらどうなんだろう?

その時は、残念ながらここまで話しが出来なかったが、
おそらく中学生年代のバレーボールクラブなんてないんだろうな、この地域には。

そうなるとやっぱり総合スポーツクラブの出番だね。

うちも総合スポーツクラブ目指してるんだから、やってみたいけどね。
バレーボールのクラブなんかも。


とはいえ、自分はサッカー屋だし、スタッフもみんなサッカー指導者ばかり・・・。

どこかに
「面白いっ!オレがやってみたい!!」

というバレーボーラーはいませんか?


いやいやバレーボールに限らず、バスケットでも、何でも。
いろんなスポーツ経験者の方で熱い気持ちをお持ちの方は、是非ご連絡を。

スポーツ界全体が楽しいものになるように頑張っていこう!!



では。


明日は、全日本少年サッカー大会3回戦です。
袋井親水公園で11:00キックオフ!
応援よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡式

2012年03月23日 07時32分32秒 | サッカー以外
朝からPC立ち上げたが、なかなか調子悪い。
ブログ書き出すまでに時間を要する。
もう何年使ったかな?
そろそろ買い替えなのか?

なんて書き出したら、徐々にサクサク動き出した。
人間と同じで「代えられたくない」とう感情を出してきたか?ww


先日、ラジオで静岡県民の『バスの待ち方』について話題になった。

皆さん、どんな風にバス待ちます?
バスに限らず、電車なんかもどうでしょう?

マイカーが当たり前の地域で、公共交通機関を使うことも少ないでしょうけど。

大抵の人は、バス停の付近にバラバラに立ってたり、座ってたり、
バスが来るとおもむろに動き出し、順番どおりに何となく並ぶ。

これなんです。

はじめから列を作らないんです。
一部、行列になるバス停を見たことありますが、ほとんどこんな感じじゃないでしょうか?

静岡らしいといえば静岡らしいんでしょうな。


他にも静岡独特のものってあると思うけど、中の人間にはわかりにくいものだからね。


そうそう
『しずおか型地域総合スポーツクラブ』なるものがあるんですよ。

独自色を出したいんだろうね~。


では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海四県スポーツ推進委員研究大会

2012年02月10日 22時27分33秒 | サッカー以外
毎年、この時期に行われるスポーツ推進委員が参加する行事。
東海四県のスポーツ推進委員が集まり1泊2日の大研修会。

四県での持ち回りで今年は静岡県。
しかも浜松開催なので、地元西部地区の我々は運営スタッフ。
人数もたくさんいるのでそれほど大変なことはないんですが、何しろ参加者が2,500人という大所帯。

アクトシティ大ホールにて、表彰式と浜松市消防音楽隊の演奏、そして講演会。
今回は、元駒大野球部監督 太田誠氏の講演。


自分は式典係で、ステージ上の椅子や机などの設置、撤去。
簡単にいうと片付け係です。ww

初めて上がったステージはスゴク広かったのに驚いた。
袖から見るとこんな感じ。



肝心の講演は、裏方でウロウロしていたので、ほとんど聞いておりません。


明日は、4つの大グループに分れてのディスカッション。
自分は雄踏文化センターでの第3分科会。
テーマは『生涯スポーツの普及とスポーツ推進委員の関わり』(吉田町)
『続・みきの木スポーツの振興』(森町)
これらの発表を基に小グループでのディスカッション。
またまた運営側なのでディスカッションには参加しないと思うんですが・・・。


まぁ、何かしら勉強になればいいなと思ってる次第です。


では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年上に挑戦!

2012年01月19日 09時27分45秒 | サッカー以外
卓球全日本、小5の平野と伊藤が1回戦を突破(読売新聞) - goo ニュース

すごいですね~。

小学5年生がどこまで勝てるでしょう。

卓球は良くありますよね。
小学生が高校生や大学生、社会人などとの勝負。

そのおかげで世界との差は近づいているんではないでしょうか?

個人スポーツだけでなく、団体スポーツでも年代を超えた戦いがドンドン出来る環境があるといいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜名湖ガーデンパーク

2011年10月29日 21時09分31秒 | サッカー以外
今日はホームグランドの小学校が学校公開日のため利用できず、活動はお休み。
なんと明日の日曜も地域の体育祭のためグランド利用できず、しかも試合も無くお休み。

今月は運動会に始まりなかなかグランドが使えない上に雨なども降って、練習回数が少なくなってしまった。

来週はびっしり入っているから、こども達にもちょっとした息抜きで良いかっ。
どっかで勝手に集まってサッカー遊んでることでしょう・・・きっと。



自分もしっかり息抜きを、
ってことで家族で近場ですが遊びに行ってきました~。


浜名湖ガーデンパーク


昔は渚園っていってたトコですかね。


無料で入場できて、なかなか良い所でした。


広大な芝生広場に様々なテーマの庭園があって季節の花も咲いていた。
期間限定イベントとして園内のハートを見つけよう!って企画があり、いろんなハートを見つけました。
結構、無理やり?!ってのもあるけどね。











こんな感じです。



いや~、なかなか楽しめた。





広大な芝生広場では、お昼を食べている家族もたくさん。
そして、食後の運動にはバドミントンやサッカー、キャッチボールなど。
親子で楽しそうに遊んでました。


中でもサッカーボール一つで楽しそうに遊ぶ親子が一番多く、サッカー文化も広がってきているのを感じました。


ここでアイディアも。

キッズフェスティバルもこんなところでノンビリやるのも良いのかな?
まだどこにも所属していないこども達集めて、簡単なボール遊びとゲームやって、
その場で飛び入り参加もOKにしてねっ!!



まぁ、そんな簡単にはいかないだろうけどね。




やっぱ、最後はサッカーネタ・・・。



離れられませんね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイフーン接近!!

2011年09月21日 13時42分24秒 | サッカー以外
久々に大きな台風が静岡県を直撃!!

今スゴイ風!

昼飯食べに帰ってきたら、休校になった娘が喜んでた。
あまりの風の音にビビリまくり・・・。

天気予報では夜になると上がると言ってたの、夜のフットサルスクールをどうしようか悩んだが、安全のため中止にした。



ってことで大人のフットサル広場も中止。

自宅へ戻る際もものスゴイ風の中、信号待ちで軽ワゴンは飛びそうなほどゆれるし、
帰ってきたら、庭のフェンスが外れて吹っ飛びそうになってるし。

びしょ濡れになりながら紐を結んで補強。
アンテナなんかも大きく揺れて・・・、大丈夫かな~。


何かこの辺りでも被害が出そうですね。
皆さんも気をつけてくださいね。


来週もジュビロ戦があるので大人のフットサルはありません。
次は10/5(水)大人のフットサル教室と同時開催!!

教室に興味のある方も是非お越し下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わり

2011年08月30日 09時26分35秒 | サッカー以外
今日から息子達は学校へ。

自分の子供頃から考えると早いな~。

2学期ってのは9/1って決まってたのに。


そして始業式して、宿題出したら、東海地震の警戒宣言が発令されて、避難訓練へ。


これを何年も続けてきた。
まぁ、昔は土曜日は半日学校行ったし、今は土曜日も休みだからかな?


なんか8月中に夏休み終わるなんて北国みたいだ。



意外にも、朝慌てて準備してたしっかりモノだと思ってた娘。
余裕の表情の無計画息子。
予想外の朝の風景だった。
(息子は諦めの境地だったのかも・・・)



夏も終わりだな。


スポーツの秋に向けて、しっかり準備しよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに

2011年07月28日 21時22分19秒 | サッカー以外
ついにFacebookにも手を出してしまった・・・。

若いコーチに誘われるがまま・・・、このブログは長い事やってるが、
ここから、twitterにFacebookと、我ながらいろいろやってるな~。


これからは、ちょっとずつ手抜きだな。


やはりスマートフォンでは投稿しづらいblogがすでに一番の手抜きか。


まぁ、ボチボチやりますわ。



ついにといえば、高校野球はバントー(磐田東)が初の決勝戦進出!!

こりゃいっちゃうか?


磐田から初の甲子園!!
期待しちゃおう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自慢のお兄ちゃん

2011年07月22日 22時26分45秒 | サッカー以外
昨日も今日も涼しい風の吹く気持ちの良い一日。
明日から暑くなるらしいので気をつけよう。

今日のスクールU-9、6月より新入会の1年生達も慣れてきて、今日は終業式で会場に来るのが早い早い。

その中にちょっと甘えん坊の子が、
ずっとコーチに話をしてくれました。

それもほとんどが、中2のお兄ちゃんについて。
会派の端端で「お兄ちゃんは何でも知ってる」「お兄ちゃんはすごいんだよ」って言うから、
「自慢のお兄ちゃんなんだな」
って言うと、ちょっと照れた様子。

うちじゃ、お兄ちゃんを一切敬わない娘がいるな~。
と回想しながら、いい子だな~。と思った。


金曜日はスクールが5時過ぎで終わりなので7時頃の帰宅。


帰宅したとたん、娘が司会となってパーティーが始まりました。


今日は中1の長男の誕生日。
なにかいろいろ出し物も用意して、盛り上げようとしていました。
(しかし、親父ににて無計画な出し物が多かったが・・・)


普段は憎まれ口言ってるが、案外、自慢のお兄ちゃんだったりするのかな?




息子よ、誕生日おめでとう!!

いつまでも自慢のお兄ちゃんでいられると良いなっ。



オレ様は自慢の親父になっているだろうか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保冷剤集めます

2011年07月14日 08時08分12秒 | サッカー以外
先日ここで紹介した被災地へ保冷剤が必要だという件。

昨日、会員の皆さんにはメールで案内しましたが、保冷剤集めます。

すでに昨日の練習でたくさんの保冷剤が集まりました。
本当にありがとうございます。



ポーラスター各練習会場にて箱を用意しておきますので、そちらに入れて下さい。
もちろん事務所に持込もOKです。

その際は、平日14:00頃までにお願いします。
14:00以降の場合は人が誰もいませんので、白い郵便受けに入れておいてください。

16日土曜日の練習まで集めて、日曜日には現地へ発送します。


皆様のご協力お願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする