おばあのひとり言

日々の出来事を石垣からお知らせします。

これなぁに?

2008年05月21日 16時34分27秒 | その他

さて、いきなりですが、この試験管に入っているものはなんでしょう?

2,3日前、学校からこれをもって帰りました。食卓においてあったのですが、よ~く見ると、何か虫の幼虫です。よくよく見ると、うじ虫にも見えます。
ご飯を食べるのに、見えると気持ちが悪いので、見えないようにしてご飯を済ませました。そして、娘に「これ、なに?」ときくと、

「ショウジョウバエの幼虫やで!」やっぱり「うじ虫!」やんか!テスト期間に入って、観察ができないので、家に持って帰って各自観察するように・・・とのことらしいですが。
「そろそろ、さなぎになってきているのもあるねんで・・・見てみ!下にたまっているのは餌やねん」
「んぎゃ~!」
この学校は、いろいろ生物に関して非常に素晴しい学習をしてくださると感謝はしていますが・・・間違って、試験管を倒して割れたら・・・ぞわぞわします。

ユニークと言うか、いろいろな経験をさせてもらってありがたいです。
でもやっぱり、うじ虫はイヤやなぁ~

お昼ごはん

2008年05月20日 17時17分03秒 | 食べ物

娘が、試験中なので、お昼ご飯は家族みんなで・・・と言うことで、本日は、ちょっぴり贅沢に、こんなメニューになりました。

早朝からお弁当を作らなくていいのは、本当にありがたいです。そして、野菜を買わなくても畑の新鮮なものが食べられるのも、ありがたいことです。
同じ野菜ばかりが続くので、料理法を考えねばなりませんが・・・

本日のお昼ごはんのおかずです。
鯖のみりん味の干物と、白身魚の干物、インゲンとベーコンきのこのトマト味の炒め物、きゅうりとわかめの酢の物、そして、先日の産業まつりで購入した牛肉のたたきです。(いつもは焼き魚定食なのですが、娘が、牛たたき定食がいいといいましたので、こうなりました)
もちろんご飯も頂いて、ご馳走でした。

今日の写真は、ランチのメイン料理です。この料理で、きゅうり2本と、インゲン半分使いました。晩御飯には、残りのインゲンで、お浸しを作ります。シシトウの甘辛煮も作ろうっと!きゅうりは、スティックにして、食べます。主人の野菜畑に感謝です。
「ランチは豪華に、ディナーは質素に!」体には、この方がいいそうです。

ヘルシーミートローフ

2008年05月19日 19時19分06秒 | 食べ物

台風4号が、来るかと思いきや、朝から晴れ間が見える天気です。快晴とはいえま
せんが、洗濯物も外に干すことができました。

今日は一日家で、のんびり過ごしました。(毎日のんびりじゃないですか!と言わ
れれば、返事のしようがありませんが・・・)ランチには、冷やしうどんと、野菜
(リュウキュウヨモギ、菊菜、インゲン豆)の天麩羅、モズクの天麩羅を作りまし
た。晩御飯は、スイスチャードを、ほうれん草の代わりに使って、ゆで卵を入れた
、ヘルシーミートローフを作ります。

普段のお昼ご飯は、質素に焼き魚定食なのですが、今日は、娘が昨日の代休で家に
います。明日からは中間テストが始まります。親としてできることは、せめて美味
しい、健康的なご飯を作ることぐらいでしょうか!なんてカッコイイことを言って
いますが・・・

と言うわけで、本日の写真は、美味しそうにできたかな?本日の晩御飯のメイン料
理ヘルシーミートローフです。(ニンジンを入れ忘れたので、彩りが悪くなりました。豆腐がつなぎです)

日曜参観

2008年05月18日 20時09分22秒 | 石垣のこと

今日は朝から、娘の学校で、日曜授業参観が行われました。1時間目は9:05から、5時間目まで一日中・・・生徒も大変でしょうが、先生も大変です。
午前中は雑用があったので、私が授業を参観したのは、5時間目です。
懐かしい枕草子の勉強をしていました。

生徒数の割りに、教室が狭いので、参観といっても、「廊下から覗く」という感じです。しかし高校で、日曜参観があるとは・・・
この参観のあと、PTA総会、進路説明会、学年PTAなどがありました。

さてさて、これだけなら、当たり前!ココからが、八重山ならではの、お話です。

本日の写真はこのPTAの、合間に行われた生徒による、郷土芸能部の演技です。
この郷土芸能部の生徒達は今年、全国大会に参加するために毎日練習しているそうです。
ちょっぴり疲れたPTA行事に、ほっこり、癒しを与えてくれました。

産業まつり

2008年05月17日 17時25分05秒 | 石垣のこと

今日、明日と、石垣市の陸上屋内練習場や、総合体育館で、八重山の産業まつりが行われます。本日、早速午後から、行ってきました。

土曜日だからでしょうか、たくさんの人が(石垣の人も観光客も)、いろいろなお店や、イヴェントに集まっています。
焼肉や、牛丼の販売もあります。高校生が、オーナーとして、経営してクレープや、ヨーグルトを販売しているコーナーもあります。もちろん石垣の物産も沢山ありました。
私も、牛のたたきの冷凍と焼肉を買ってしまいました。晩御飯に食べるつもりです。

明日は、吹奏楽フェスティバルや、シュノーケル講習、太鼓演舞もあります。私達は、明日は行けないので、残念ですが・・・(明日は朝から買い物です。子供の日曜授業参観、PTA行事もあります。大忙しです)

さて本日の写真は、その産業まつりの様子です。体験コーナーで、子供たちがシーサーを作っているところです。

これなぁに?

2008年05月16日 16時42分11秒 | 自然

久々登場・・・これなぁに?です。

今日の午後からは、石垣の日差しも夏本番です。台風が来るか!と心配したのですが、それてほっとしました。
木々も花や実をつけたりしています。家の裏からは「ゲッキツ」の花のいい香りがします。「フェンネル」も可愛い花をつけています。つぼみを摘んで食べると、とても美味しいです。あのカメムシ草、「コリアンダー」も花をつけました。

そうです!これは「アレカヤシ」というやしの木の、花のつぼみです。この「莟」(つぼみというと、「蕾」の字を当てますが、「莟」の方がいいように思いましたので・・・)が、かぱっと割れて、中から花の蕾をつけたものが出てくるのです。

明日は、産業まつりが行われます。石垣の特産品や、苗木などの販売もあります。
楽しみです。行くつもりをしていますので、報告しましょうね。

プーさん

2008年05月15日 19時51分01秒 | 自然
今日は皆さんに、「プー」さんを紹介しましょう。

「プー」というと、やっぱり「くまのプー」を思い出します。
子供たちが小さいころは、この「プーさん」のビデオに夢中になったものです。
トラのティガーや、子豚もいましたね。
やがて、子供たちが大きくなって、英語を習い「プー」というのが、赤ちゃん語で(外国の子だもたちが使う、幼児語とでも言いましょうか)「うんち」という意味があるのを知り、「くまのプー」は、「くまのうんち」なんだ・・・なんて、へんな納得の仕方をしたものです。(ちなみにおしっこは「ピー」だそうです)

しかし、石垣でまた「ぷー」さんに遭遇です。
そうです。この写真の、毛虫を石垣では「ぷー」と呼ぶのだそうです。
この毛虫、我が家にかなり頻繁に出没します。車のボンネット、テーブル、洗濯物
・・・そして厄介なことに、かぶれるのです。かゆみと痛みと、ただれ・・・

誰が置き忘れたのかわからないトマト。
まず、カラスがやってきて、つつきました。その後、どこからともなく、やってき
た「ぷー」!どんどん増えて、今は、もう、数えられないぐらい沢山の「プー」がト
マトをかじっています。虫は嫌いではありませんが、毛虫は苦手です。「虫愛ずる
姫君」でも呼んでこなくっちゃ!

レシピ紹介

2008年05月14日 17時43分23秒 | 食べ物

先日、ニンジンケーキを作った時に、ブログのコメントで、ケーキの作り方が知りたいという方がおられましたので、この場を借りて、紹介させていただきます。

といっても、実はこれは娘に教えてもらったものなのですが・・・

キャロットケーキ(ニンジンケーキ)
ミニパウンド型(65×65)4個分(私は、普通のパウンド型1個で作っています)
材料 薄力粉 150g 
   ベーキングパウダー 小さじ1  粉類はまとめてふるっておく
   砂糖65g
   バター(無塩)100g(マーガリンでもいい)
   卵 1個
   ニンジン 120g~150g すりおろしておく
   粉砂糖 少量 なくてもいい

下準備
 1、バターと卵を室温に戻す。
 2、薄力粉とベーキングパウダーを混ぜ振るっておく、2,3度やるとベターだ   けど1回でもよい(私はいつも1回です)
 3、ニンジンは、皮をむいてすりおろす。水気は絞らずにそのまま全部使う。
 4、室温に戻った卵を解きほぐす。
 5、オーブンを180度に温めておく。
 6、金属の焼き型の場合、型の中にクッキングシートを敷くか、分量外のバター  を塗る。
作り方
 1、ボールにバターを入れ、泡だて器でクリーム状になるまで練る。
 2、砂糖を2度くらいに分けて入れ、さらに白っぽくなるまで混ぜる。
 3、解きほぐした卵を2度くらいに分けて少しずつ入れる。加えるたびにしっか   りと混ぜること。1個なのでまず分離しない。
 4、ニンジンを汁ごと混ぜる。ココでニンジンの水の分量によっては、たまに分   離っぽくなるが気にしない。
 5、泡だて器からへらに持ち替えて、振るった粉を加えさっくり混ぜる。
 6、型に入れる。できたタネはもったり重いので、へらの角を使って型の角にも  しっかり行き渡らせる。表面は大体滑らかになっていればよい。
 7、180度のオーブンで、30分~35分焼く。オーブンによって時間は5分  ぐらいは前後するので、中の様子を見ながら、竹串を刺してみてどろりとした  生地が付着していなければ大丈夫。
 8、焼けたらオーブンから出す。紙の型の場合はそのまま、金属の型の場合は、  やけどに気をつけながら、クッキングペーパーごと型から出し、冷ます。
 9、完全に冷めたら、それぞれの紙をはがし、茶漉しで粉砂糖を振り掛ける。保  存する時はラップにきっちりと包む。翌日以降のほうがおいしい。

 ずいぶん長いレシピになりましたが、本当に簡単で、美味しいです。是非作って みてください。黙って出せば、かぼちゃだと思われますよ!

今日の写真は、裏のレモンの木になった、たった一つの実です。さて、無事に私達の食卓を飾ってくれるでしょうか?心配です。

せり市場

2008年05月13日 20時32分58秒 | 石垣のこと

石垣に引っ越してきて、四年目になりますが、今日、初めて牛のせりを見ることができました。今日の写真は、その様子です。

毎月、13日、14日は、牛のせりの日です。車に乗せられた牛を見ることはありましたが、実際にせりの様子を見たのは初めてです。
一頭ずつみんなの前に出ると、電光掲示板に、その牛の体重、牛の父、祖父の名前が出ます。そして、せりが始まるのです。

一月から、牛のえさ代はどんどん値上がりしてきているのに、牛の値段が余りあがらないので、牛を飼っておられる方は、困っておられます。

今日、売りに出された牛は、470頭だったそうです。1キロあたりの体重で、1000円ぐらいでしょうか・・・(牝牛は、もう少し安いかな?)1頭、20万円ぐらいの、牛もいました。
血統書付のワンちゃんなら、20万円はします。
皆さん、ご家庭に、1頭、牛はいかがですか?

テスト勉強…?

2008年05月12日 15時52分36秒 | 食べ物
  
一年間ハーブの講習を受けた結果として、初級のテストを受けることにしました。
問1から問4までは、教科書や、他の本を調べたり、インターネットで調べて答え
を探すことはできたのですが、最後の、問5が大変です。
それは、「エルブ・ド・プロヴァンス」というハーブについて説明したあと、その
ハーブの中から3種類以上を使ったオリジナル料理を作成して、レシピ、作り方、
写真を添付ということです。

料理を作るのは嫌いではありませんが、私の料理は、「簡単手抜き、てーげー料理
」ですから、悩みました。
そこで、関西にいたときにお友達に教えてもらった「夏野菜のグラタン」、これをア
レンジしよう!ということで、早速、掃除洗濯など家事を片付けた後、シェフになりきり、頑張りました。
できるだけ家にある野菜を、沖縄にある野菜を使おう、何もかも南フランス風にすることもないかとゴーヤを入れたり、ニンニクも島ニンニクを使い、トマトもナスもかぼちゃも自家製です。買ってきたのは、タマネギと、ベーコン、チーズ、そして乾燥香辛料だけでした。

何のことはない、野菜を炒めたり湯がいたりしたあとで、オーブンで焼くだけなの
ですが・・・
出来上がりをデジカメで撮って、お味は?(本当はこれが一番大切!)
good!美味しいです!

本日の写真は、もちろん・・・なんというネーミングにしよう?「しまんちゅ夏野菜グラタン」か、それとも・・・
どなたか、いいネーミングありましたら、アドバイスください!