goo blog サービス終了のお知らせ 

読書と資格試験挑戦で夢をかなえるブログ

資格試験・読書で夢をかなえる人を応援するブログ

『まんがでわかるライフシフト』(原著 リンダ・グラットン、アンドリュー・スコット)を読む

2018-10-14 10:13:54 | 書評
いろんな本で引用されるベストセラー『ライフシフト 100年時代の戦略』ですが、訳著でしかもボリュームがあるので、手がなかなか出ません。そこで、まんが本でエッセンスだけまずは確認です。エッセンスだけでもすばらしい内容。原著の方は、Kindle でコツコツ少しづつ読みます。

本書の重要なメッセージは二つ。
1)人生は 教育→仕事→引退の3ステージモデルからマルチステージのモデルに変わっている。

2)見えない資産=無形資産への投資が重要
無形資産とは、生産性資産、活力資産、変身資産の3つ。
変身資産としては、自分の可能性を知り、幅広いネットワークを持ち、新しい経験をすることが大切。

1)については、まさに実感していることです。マルチステージを意識して行きている人と、会社一辺倒でネットワークやスキルもなくやってきた人で、引退後が大きく変わっているのを目の前で見ています。マルチステージを意識した生き方にシフトしたいと思います。

2)の生産性資産では、仲間、ネットワークの面で、私はかなり頑張らなければならないと思いました。

マンガ版でさらっと読めましたが、マルチステージや無形資産といった非常に大事なフレームワークを学ぶことができました。オススメできる本です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。