読書と資格試験挑戦で夢をかなえるブログ

資格試験・読書で夢をかなえる人を応援するブログ

映画評『名探偵コナン ベイカー街(ストリート)の亡霊』

2020-02-27 12:51:46 | 映画評


コナン大好きっ子のおすすめで、2002年の映画『名探偵コナン ベイカー街(ストリート)の亡霊』を観ました。

確かに面白い。最後まで楽しめました。一部にはコナン映画の最高峰という声も。なぜこの映画が最高峰なのか、考えてみました。

1)推理映画として楽しめる
博士の秘密兵器が活躍できない設定です。秘密兵器を封印して推理で勝負する、推理映画として仕上がっています。最後まで、楽しめました。

2)登場キャラたちの最後の言葉
今回の映画にしか出てこない少年たち、そして少年探偵団の言葉が、秀逸です。話の設定により、各登場人物は消えていくのですが、そのときの表情、キャラにあった言葉が、泣けます。

3)ラストが超名シーン
クライマックスに向けてストーリーがどんどん加速していきますが、ラストは、泣けます。コナンの優しさ、敵(ネタバレになるので書かない)の気持ち、どうしてこんな素敵なラストにできるのか、というくらい素晴らしいです。

4)シャーロック・ホームズ愛
シャーロック・ホームズへの愛を感じる細かい演出。よくこんなこと考えたな。ファンならば唸ること確実です。

5)ゲームの中の戦い
ゲームに参加して、ゲームの中で戦い、解決するという設定で、アクション映画、冒険映画としても楽しめました。

それにしても、コナン映画は、常に時代を先取りしていますね。この映画は2002年に放映されたのに、AIがテーマの1つになっています。AIの捉え方は、今の世の中とは違いますが、その点も含めて、楽しめました。


TOEIC100点アップのリスニング勉強法 <5/5>演習で回答ペースを確立しよう

2020-02-26 08:14:20 | TOEIC
TOEICのリスニング・パートと、リーディング・パート。
その一番大きな違いはなんでしょうか?

それは、
リスニングは、放送にあわせて、回答しなければならないこと。

リーディング・テストは、75分を使って、自分の決めたペースで、自分の決めた順番に問題を解くことができます。
リスニング・テストでは、ペースも順番も自分では決められません。

その結果、
リスニングでは、放送に合わせたペースで回答する必要があります。
リスニングでは、前の問題にさかのぼって、回答を見直すことが、ほぼ不可能です。

リスニングのテスト時間は約45分。
パート1・2の前半31問で、約13分。1問約25秒で、解きます。
パート3・4の後半69問で、約32分。3問ワンセットを、約80秒で、解きます。

ここで、大切なのが、
自分の回答ペース です。

試験本番の前に習得して、「これでいこう!」と決めていた、回答ペースで回答することが大切なのです。

演習で一番大切なのは、この「回答ペース」を確立することです。

リスニングの回答法については、いろんなTOEIC対策本に書かれています。
特に、パート3・4については、質問文・選択肢を先に読むか・読まないかで、回答法も大きく変わってきます。

私自身のおすすめの回答法はありますが、それを説明すると、1冊の本くらいのボリュームになりますので、この本では書きません。

絶対的な回答法は、ありません。

大事なのは、
1問1問、時間内に回答して、最後まで、聞き漏らす問題が無いこと。コンスタントに得点することです。

そのためには、自分の回答パターンを決めて、その回答パターンを習得する必要があるのです。

演習は、自分の回答パターンを身につけるためにする!

そう考えて、演習に取り組んでください。


TOEIC100点アップのリスニング勉強法 <4/5>トレーニングは音読中心で

2020-02-26 07:44:36 | TOEIC
リスニングをして、聞き取れない理由は、いろいろあります。

 聞き取れても、意味がわからなかった。(文法、単語がわからなかった。)
 単語を知っていても、発音がわからないので聞き取れなかった。
 スピードについていけなかった。
 連結、消失する音があったので、聞き取れなかった。

このすべての聞き取れない理由を克服する方法。
それが、音読です。

聞き取れても、意味がわからなかった。
→ 音読をする前に、スクリプトを精読して、単語、文法のわからない箇所を無くします。

単語を知っていても、発音がわからないので聞き取れなかった。
→ 口に出してその単語を読み上げることで、聞き取れるようになります。

スピードについていけなかった。
→ リスニング音源と同じ速さで音読することにより、聞き取れるようになります。

連結、消失する音があったので、聞き取れなかった。
→ 連結、消失する音もふくめて、真似て音読するので、聞き取れるようになります。

このような、「聞き取れない理由」を克服して、聞き取れるようになるトレーニング方法。
それが、音読です。

音読の方法を簡単に紹介します。
① 音読するスクリプトのわからない単語、文法をチェックする。
② 単語、文法がすべて理解できるまで、スクリプトを精読する。
③ リスニングする。
④ リスニング音源を止める。
⑤ 音読する。

これだけです。

音読については、それだけで、何冊も出版されています。

いずれも英語の学習に役に立つ本だと思います。
でも、90日でTOEIC100点アップを目指すのであれば、特段、音読の本を読む必要は有りません。特別な練習をする必要はありません。

それよりも、実際に音読することのほうが大切です。

① ~⑤のステップで、音読してください。

実は、音読を続けられる人は、意外に少ないです。

私のTOEIC教室では、音読が絶対に必要だとしつこいくらいに説明しています。
それでも、音読をしない人がいます。

おそらく、すぐに効果を感じないからでしょう。

また、音読をできる環境が限られているから、かもしれません。
たしかに、電車の中、カフェなどで音読は難しいですよね。

それでも、音読はリスニング力の強化の近道です。
TOEICリスニングのトレーニングの切り札です。

できるだけ五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)を使って勉強するのが、学習効果があります。
メンタリストDaiGoさんは、これを「マルチモーダル学習」と呼んでいます。

音読は、五感のうち、視覚、聴覚を使います。また、口を動かすということで、触覚の一部も使います。五感をフル活用した勉強なのです。

語学でなくても、学習効果の高い、音読の学習。
TOEICのような語学学習には、最適の学習法、トレーニング法なのです。

さらに、先ほどご説明したとおり、音読することにより、さまざまな「聞き取れない理由」を解消してくれます。

音読は最強のリスニングの勉強法なのです。

では、同じスクリプトを何回音読したら良いのか?

90日100点アップの勉強では、5回以上を目安にしてください。

一度に数回やるのは、飽きやすく、学習効果も下がってくるので、数日~1週間くらい間隔を開けて音読をするのが、特に効果があると思います。

同じ問題を5回 演習することを、おすすめしました。
問題演習した日から日を開けずに音読をすると、相乗効果があり、さらに良いと思います。

リスニングのトレーニングの柱になるのは音読。90日の勉強に必ず組み込んでください。


映画評『アクアマン』

2020-02-25 08:37:06 | 映画評


2019年公開のアクアマンをビデオで鑑賞しました。

英語の勉強を兼ねるので、1回目は字幕付き。2回目は、字幕なしで。

結果として、会話の難易度から考えると、TOEIC800点以上くらいで1回目から字幕なしで観れると思います。英語の勉強にもおすすめです。ビジネスに役に立つような表現はほとんどありませんが、聴き取りの練習になるかと。

日本では大ヒットしなかった作品ですが、私は面白かった。だから2回続けて観れたんですよね。

まず、海の世界がととても綺麗です。くじら、マンタ、イルカ、そして幻想的な海の国アトランティスの世界。海中のシーンが、とても良い。この映画のユニークな点ですね。

次に、ヒーローのアクアマンが明るい。暗い過去があり神経質なアメコミヒーローが多いなか、冗談ばかり言っているアクアマンは、明るくて楽しい。闘う道具も、3つ叉の槍のみ。すべて力で押していくパワー・ヒーロー。観ていて、気持ちいです。

最後に、ヒロインのアンバー・ハードや相談役のウィレム・デフォーがとても良い。ウィレム・デフォーはすっかり、名脇役ですね。今回の役も、思慮深い海の忍者、という感じで格好良かったです。

期待以上に楽しめた作品でした。映画館で観たかった。でも、じっくりビデオで観れてよかった作品です。

映画評『セブン・シスターズ』

2020-02-19 12:44:29 | 映画評


前から気になってた映画。ジャンルは、SFサスペンスでしょうか。主演がノオミ・ラパスなので、観ました。

舞台が近未来の地球。人口過剰と資源の減少によって、始まった一人っ子政策。もし、2人目以降の子どもが生まれた場合、冷凍保存されるという社会で、7つ子として生まれた姉妹の話です。

姉妹は月曜~日曜という名が名付けられ、それぞれ週1日だけ外出し、7人で1人の人格カレン・セットマンを演じることによって、児童分配局を欺いて生きてきた、というすごい話。

1人っ子として登録された人間だと確認するために、腕につけた端末や顔の表情、目などでテストします。そんな児童分配局のチェックが街のいたるところで行われる、人権無視に近い一人っ子政策。

そんなある日、月曜だけ外出したまま帰らないことがきっかけに生活が狂い始めます。火曜日、水曜日と進んでいくうちに、何かが起こったこと、7つ子がたいへんな陰謀に巻き込まれたことがわかります。

7つ子の話で、ノオミが7人の人格をどう演じるか、楽しみにして観ましたが、期待通りでした。

ノオミ・ラパスが一人で7人の人格を演じて、その7つ子が会話したり一緒に過ごしている、というのがすごいです。

ストーリーを読みきれませんでした。アクション・シーン、1人7役の他にも、ストーリーも楽しむことができました。
一人っ子政策の世界観には嫌悪感を感じましたが、なかなか楽しめる映画でした。