読書と資格試験挑戦で夢をかなえるブログ

資格試験・読書で夢をかなえる人を応援するブログ

書評『シリコンバレー式超ライフハック』

2020-07-12 18:10:00 | 書評



久しぶりにカフェで読書する機会がありました。集中力、休息、運動などをテーマに何冊か読もうと思って選んだ本ですが、勉強から睡眠、食事、幸福、感謝まで人生を良くするためのアイデアを紹介した本です。

この著者は、シリコンバレーで会社の経営者をしながら、ポッドキャストで健康にいいプログラムを発信している人。『シリコンバレー式 自分を変える最強の食事』というベストセラーを出しています。この本では、食事だけでなく、人生を臆するための42の鉄則を紹介しています。

こういう本は、すでにほかの本で読んだことがあることや、すでに、習慣として行なっていることを取り上げていることが多いです。しばらく忘れいていたこと、明日からできることを3つほど選びましたので、紹介します。

HACK05 超連学習法で「流動性知能」を高める
ここで紹介されていた超学習法FASTというのが、面白かったです。

F  Forget 空にしなければ入れられない
A  Active 自ら創造する学習
S  Sate 脳と体のコンディションを整える
T  Teach 教えることでわかることがある

この中でも、一番勉強になったのは、S  State。コンディションの重要性です。私自身、かなり負荷をかけて仕事と勉強をするので、休息の時間を作ってコンデイションを整えることの必要性を感じました。

HACK11 「休息」を増やして生産性を最大化する
休んだ方が生産性が上がって、多くのことを達成できるようになる。このことは、経験から知っているので、晩ご飯後はできるだけゆらぎの時間を作るようにしています。
それでも、休息が足りないな、と思いました。
仕事もオンライン教室主催もしない日を週に1回作る、これをアクションとして行なっていきたいと思います。

HACK40 感謝しまくって「幸福感」を激増させる
この本では感謝について1つの章を作っており、感謝の章を読んだだだけでもこの本の元が取れると言っています。

感謝はミトコンドリアを元気にする。(だから感謝することで幸せになれる。)というのが基本的な考え方にあるのですが、感謝を習慣とする方法をいろいろ紹介しています。
・感謝の日記をつける。
・マインドフルネスを実践する。
・感謝のためのお散歩をする
・家族の散歩で、感謝したこと話し合う
他にもいろんなアイデアがいっぱい。

こういう本は、たくさん書いているノウハウの中の、自分の今のコンディションに合ったものを選べるから、いいですね。とはいえ、一応、すべての鉄則をざっと読みました。やっていることの再確認。知らなかったことのアップデート。コロナで生活パターンが変わった時に、本を読みながら良い見直しができました。素敵な本に出会えたことに感謝です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿