読書と資格試験挑戦で夢をかなえるブログ

資格試験・読書で夢をかなえる人を応援するブログ

書評『Factfulness』(Hans Rosling他著)

2020-04-29 13:54:47 | 書評


昨年の超ベストセラー、Factfulnessを、原書(洋書)で読みました。 期待を超えた内容でした。

雑誌で紹介されていた時に、「メッセージが単純。これは買わなくてもいい本だな。」と思ったのですが、じっくり読んでみると面白い。人間の認識のゆがみ、決断の失敗のベースになる10個の本能について、たくさんのエピソードが書かれています。

この本のメッセージ、エッセンスが単純なのにもかかわらず楽しめるのは、以下の4つの理由があるからだと私は考えます。

1.世界中の国をLevel1,2,3,4の4つのカテゴリーに分ける明確なフレームワーク。

2.統計手法や難しい計算を使わず、正解率というわかりやすい基準で語っている。

3.後進国で働く医師、Global Healthの教授としての長いキャリア。経験談が本当に面白い。

4.最終的な結論がわかりやすい。

5.具体的な行動に移しやすい。(巻末のFactfulness Rules of Thumb)

この本に書いている10の本能のこと、自分ではわかっていると思っていました。それでも、この本を読んだ後、世界のニュース、コロナ感染などに関する見方が、変わりました。

とても面白い本なので、娘にも買って送りました。学生からシニアまでお薦めできる本は、なかなかありません。この本は、本当におすすめです。

英語版の評価。
この本こそ、英語版で読むべき本です。語り掛けるような語調、そして会話引用文が多い内容を考えると、この本は、英語版で読むと、より楽しめる要素が多いです。

また、スウェーデンの医師で教授のHans Roslingさんの本です。英語を母国語にしない方なので、難しい表現が少なく、読みやすさが抜群です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿