読書と資格試験挑戦で夢をかなえるブログ

資格試験・読書で夢をかなえる人を応援するブログ

映画 ミセスダウト

2016-11-27 20:48:01 | 日記
今は亡きロビン ウィリアムスの名演が光るコメディ。3回目くらいかな。忘れている部分もあって。相変わらず子役の三人がかわいい。サリー フィールドも、単純な役ではありながら、表情豊かで花を添えている。ロビンの代表作と言えるだけあるな、と改めて思ったのでした。

from Wiki
『ミセス・ダウト』(原題: Mrs. Doubtfire)は、1993年のアメリカ映画。コメディ映画。クリス・コロンバス監督、ロビン・ウィリアムズ主演で世界的に大ヒットした。

映画 メリーに首ったけ

2016-11-27 20:41:29 | 日記
キャメロン主演の映画だけど、ミートザペアレントのテッドストローマンが面白い。表情も豊かだけど身振り手振りだけでも笑わせてくれる。朝からいっぱい笑わせていただきました。

from Wiki
『メリーに首ったけ』(There's Something About Mary)は、1998年制作のファレリー兄弟監督のコメディ映画。

ロマンティック・コメディといわゆるお下劣コメディを足して二で割ったような独特の作風で、予想外のヒットを飛ばした。キャメロン・ディアスの出世作であり、またアメフト選手のブレット・ファーヴが本人役で特別出演している。

映画 フルモンティ

2016-11-26 21:53:59 | 日記
1997年公開のイギリスのコメディーを観る。イギリスの鉄鋼業界をやめた男達の話だが、どこまでもコミカルで楽しい。イギリスのユーモアとはこんな感じかな。友情もあり、冷めた子供も出て来てと、なかなか楽しめるドラマです。最後は盛り上がり、スッキリします。

from Wiki
『フル・モンティ』(The Full Monty)は1997年制作のイギリス映画。

内容はハートフルコメディで、今は衰退してしまったが、かつては鉄鋼業で大いに栄えたイングランドのシェフィールドを舞台に、鉄工所を解雇され失業中の金欠中年男6人が一攫千金のために「Steel Stripper」(鉄鋼ストリッパー。工業的な意味ではなく文字通りの)と揶揄されつつ男性ストリップ・ショーに出演するまでの様子を描く。

2000年にはブロードウェイでミュージカル化され、トニー賞にもノミネートされた。