開業医の妻のたわごと

@目標→脳天気

@妄想女なり

@人間万事塞翁が馬

話の糸口

2010年01月11日 23時57分49秒 | Weblog
今、私のお気に入りのスリッパは上方の赤いほう。

去年の12月に買って今はいている。

中がふわふわのもこもこで、とってもあったかいの。


下方は10月の入院以前にはいていたもので、相当くたばっていたから先日、

お暇を出した。

この2匹のウサギ?柄も気に入っていたので、

10月の入院時には色違い(グレー系)をはいていた。

(そのスリッパは病院でバイバイしてきた。
夫が、土足の所もそのまま歩き回ったスリッパだから、
捨てたほうがいいよ、と言ってので)


私はブランドにスゴク疎い。

したがって、いつも何かを買う時は、直感的に好き!と思ったものを買う。

スリッパの場合は履き心地も試してみるが。


で、入院時、そのスリッパを履いていたら、

あるナースさんが、

「アラ、オシャレ。かわいい。リサ&ガスパールのスリッパね!」と

目を輝かせて誉めてくれた。


そのスリッパのおかげで、彼女と話しが弾んで、急速に親しくなった。

そう、以前に入院中に術後、初めての食事を前に大泣きしてしまった話を

ここで書いたが、その時、私を慰めてくれたナースさんが、その人である。


私は、お気に入りの人を見つけると、そして体調が悪くなければ、

すぐに、話しかける事ができるという特技(夫に言わせると特技だそうだ・笑)が、

幸いあるので、話の糸口はすぐに見つけられる。


が、大病院で忙しく働き回るナースさんを、いくら気に入ったからと言って、

いつ何時でも話し相手にしようとは思わない。

私ひとりのナースさんでは無いのだ。


そう思っていたから、ひとり部屋に居て、誰かと話したいなと思った時も、

入れ替わり立ち替わり入ってくるナースさんに、

こちらからわざわざ話しかけるような無粋(?)な事はしなかった。


だから、彼女が、スリッパを見て、笑顔で話しかけてくれた時は実に嬉しかった。

私はまるで彼女に一目惚れしたような状態になったんだ(笑)。


ま、そんな風で、贅沢なひとり部屋の15日間は、音を出しているTVだけが友達で、

(ドタマがボウ~っとしていたので本もTVさえもあまり受けつけなかった)

スリッパを可愛いと言ってくれたナースさんが部屋を訪問してくれるのを

楽しみにして待つだけの実に退屈な退屈な日々だった。


今日は、「話の糸口」として、何か物(媒体)があるとエエよ、

とだけ書くつもりだったのに、またチト長くなってもた。


ということで、

初めての人に会って話をするのが苦手な人は、

何か「話の糸口」を考えていくといいね!

初デートのあなたは特に、d(^-^)ネ!(*^_^*)
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« この世界はデジャヴー? | トップ | 葉ボタン »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さくらちゃんへ (えりりん)
2010-01-14 21:37:17
アラ、偶然!!!(*^_^*)
可愛いから、さくらちゃんの雰囲気にぴったりのような気がします。(^^)

確か、さくらちゃんちのおひな様も、うさ子ちゃんではなかった?(どっかで見たような(^。^))
返信する
Unknown (さくら)
2010-01-14 17:51:48
私もこの赤いミッフィーのスリッパ大好き
フワフワで温かくて床暖房の上に足をおいてるようです。偶然同じものを頂きましたが、すっかり歩き回っています(^O^)
返信する
しまぴょん先生へ (えりりん)
2010-01-14 00:32:54
私もドラマを夫と観るのはあまり好きではごじゃりませぬ。そうそう、横で「アレは誰や?」とか色々言うもの。私も知らない場合が多いのに。
「世界一受けたい授業」や「たかじんのそこまで言って委員会」などは、よく一緒に観ますう。

>エッチもなければせめて喋らせてー
あら、アタクシでよかったら、是非!(って、ウソウソ。こんなん書いてるから、困った事が起きたりするのよね・笑)

土曜日、行きましたが、ロビーには素敵な殿方が多くて・・・あの方だったのかしら・・・?次回は、きちんと決まり事を作って行きましょうよ。( ̄ー+ ̄)キラリ
返信する
Unknown (しまぴょん)
2010-01-13 17:57:21
夫婦の会話か~
最近はむかしに比べるとおやじギャグを連発することがあるから呆れられてるかもね。
妻は私とドラマを見るのが嫌なようです。
たぶん横でいろいろ喋るからうっとおしいのでしょうね。
でも負けないぞー って嫌われるかな?
だってエッチもなければせめて喋らせてー

エリリンさん、土曜日待ってたのにー
さみしかったよ。
返信する
toneちゃんへ (えりりん)
2010-01-13 14:06:34
うちも、新婚当初は「会話のセンスの無い人だなあ。」って、がっかり(笑)する事がよくありましたよ。私大卒(しかも文系&関西出身・笑)は、オモロイ人が多かったので。

慣れてくるとウルサクナクテ(家でも外でも)、特に外では品性がありそうに見えていいかな、と(笑)。

数年経てば、共通の楽しい話題も出てくるのでは?・・・。
仕事の話は、あまり面白くないもんねぇ。

そうそう、うちは新婚当初は私も働いていたのだけど、よくケンカしたわ、たわいもないことで。あの頃は、お互い仕事の話は一切しなかったなあ。ま、仕事の共通項も無かったからかもしれないけど。

今は色々雑用もあるので、話しますが、それもよく意見が合わなくてケンカになったりします。
友達は「ケンカになるだけマシやよ、うちなんか会話無いもん」って言ってましたが。

いろんな形の夫婦があると思うから「こんなもんだ」と思えばいいのでは・・・(^。^)。

>「友がみな~」の歌になるわけですけど・・・
人間の賢さって、偏差値だけでは無いし・・・ね。
友達関係でも夫婦関係でも、お互い無いもの有るものを補い合えればいいね。
返信する
Unknown (tone)
2010-01-13 04:22:59
うーん。長くないというか普通ですかね?
昨日の夜とか「新宿のサクラカメラがつぶれたんだって!」「ふーん(知らないし)」みたいな感じで(笑)ちょい前までは「なんて会話のセンスない奴だ」とか思っていましたけど、夫婦この道、かな?

昨夜、夫がずっとぶつぶつ独り言言っているんです。会社でいやなことがあったみたい。水を向けても話さない。で「友がみな~」の歌になるわけですけど、私は「つまとしたしむ」と言って貰える妻じゃないのかな。。。男のひとっていうのはそういうものなのかな。。。
返信する
toneちゃんへ (えりりん)
2010-01-13 00:32:41
toneちゃんちは、夫婦の会話がいつも短いのかしら。

うちは、私が機嫌が良い時は、結構長々話してますよ~。

ま、シンドイ時は、そっと、自分の部屋へ行き、自分の好きなことしてますけどd(^-^)ネ!笑
返信する
ももちゃんへ (えりりん)
2010-01-13 00:29:22
え~、ももちゃんが、人見知りだとは思ってなかったよ~。私は誰にでも話しかけられると書いたけど、約束して初めての人と会うのはやはり緊張しま~す。さくらちゃんと会った時、ずっと緊張してたもん。(笑)

ももちゃんは、お母様を早く亡くされたつらい経験や、ナースとしてのがんばりから、色んな事を身をもって学んだから、あなたの生き方から私もも学ぶ事が多いです。そうね、スタッフに「自分のファンを増やすこと」って教えるのは素敵な事ね。メモしておきます。実践しなきゃ。(*^_^*)
返信する
Unknown (tone)
2010-01-12 07:42:00
えりりんさんのブログ読んでいて、話の糸口に「小物」って使えるなぁ~、今まで出会ってきたモテル男って、そういうの使うの上手だったなぁって思いました。

私には優しさが少ないのかしら?昨日の夫との会話。「その帽子、お気に入り?」「別に気に入ってません。(ぶちっ←話の糸口が切れる音)」
返信する
Unknown (モモ)
2010-01-12 06:37:47
私は こう見えて(どう見えるんじゃいっ)すっごい人見知りするので・・自分から話しかけるのがとても苦手。そうか、持ち物をほめるというのはいいね!「あらー ユニクロね!これ安かったよねえ」・・・これはマズいか 私は母の入院が長かったので 母を通して入院患者さんの気持ちをナースになる前に学んでおりました。現役で働いていたころ エリリンちゃんの入院中にしていたような患者さんの気遣いもよくわかりました。出来るだけ暇なふりして 患者さんのそばに行き、話をよくしたものです。夜勤の時に病室に行くと患者家族さんに「わあ!よかった! 一番好きな看護婦さんじゃないの!」と 良く言われました。その言葉を聞くとどんな辛い仕事も頑張ることが出来ました。うちで働くスタッフにも自分のファンを増やすように言ってます。患者さんは 誰に相談すればわからないとき 一番好きなスタッフに不安を開示してくれるものよ、と。そうなると 自分もまた嬉しいし 患者さんに手を差し伸べられるからと。実際ファンが多いナースたちは 何があっても患者さんのために辞められずにいるので 経営者としてもありがたいわ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事