=118 ~木の因数分解~(家具工房つなぎブログ)

南房総でサクラの家具を作っています。ショールーム&カフェに遊びにおいでください。

新しい住人

2014年11月11日 | ⇒CAFEべこ舎
CAFEべこ舎の新しい住人。(実は少し前からいたんだけど)

前の展示会の際、一緒の出品者の中におられた陶芸家石井純さんの作品です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズと語るボジョレーの夕べ

2014年11月10日 | ⇒つながるイベント
今年もまもなくボジョレーの解禁日ですね。

ボジョレーなのか、ボージョレなのかはわかりませんが、

私はワインはけっこう好きなほうです。
今年は皆さんにお気に入りをのチーズを一種類持ち込んで頂き味わいたいと思っています。

集まれる方で気軽に楽しみたいと思いますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。
お待ちしています!

当日、会場ではチーズではありませんが、
嶺岡牧場で体験製作してきた
「白牛酪」をご用意する予定です。

21日の午後に私自身体験に行ってくる予定です。もし行ける方がいらしたら一緒に白牛酪作ってみませんか。

※白牛酪とは、江戸時代に将軍も食べていたと言われる牛乳で作ったお菓子のようです。


■チーズと語るボジョレーの夕べ

<日時> 2014年11月21日(金曜日) 19:00~
<会費> 1,500円(アルコール飲まない人1,000円) + チーズ持ち込み
<場所> 家具工房つなぎショールーム 南房総市上堀230
<申し込み> info@tsunagi-kagu.com まで (定員8名くらい)
          「人数」、「アルコール飲むかどうか」を記載してお送りください。
<連絡先> ナカダ(090-1605-0474)
<注意> 当日アルコールを飲む方は、帰りの飲酒運転は厳禁です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の変わり目、おつかれさま。

2014年11月07日 | 【志事】独立を選んでからの日々
今年から相棒になった草刈機。今季はおしまいということでガス欠させて冬眠に入ります。
今年製作した網戸もかなり活躍してくれました、虫が激減。はずしてほこりをはたいておきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/9(日) 臨時休業です。

2014年11月07日 | ⇒工房アクセス
119 ということで地元消防団の訓練に参加してきます。すみません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渚の駅 海のマルシェたてやま オープン!

2014年11月05日 | 【日記】いろいろ
渚の駅たてやまの商業スペース「海のマルシェたてやま」が4日からオープンしました!
(2階のなぎさ食堂は今週末かららしいです)


今回、館山フルーツ工房さんのご縁で、
家具工房つなぎも、ジャムスプーン&バターナイフを並べさせて頂いております。

写真はオープン前日の納品時です。

今回、家具工房つなぎは、自らの陳列スペースづくりと、
館山フルーツ工房さんの売り場アドバイス並びにディスプレイ用品を製作させて頂いています。

まだ看板など設置できていない状態ですが、



上段が、「提案陳列ゾーン」
中段が、「ボリューム陳列ゾーン」
下段は、「サブ商品陳列ゾーン」

として、
上段では、売れ筋、オススメのトロピカルフルーツ系のジャム3種を紹介POPとともに提案し、
横では「ジャムスプーン&バターナイフ」も紹介させて頂いております。

中段は、できるだけ多くの種類のジャムを積み上げ、
種類と量、色で楽しめる感じです。

下段は、製作させて頂いた木箱や、木製のプライスプレート立てを活用し、
サブ商品であるドレッシング、ケチャップなどを並べています。
ドレッシングの瓶は背が高いので、安定性のためもあり下段にしていますが、
今後の売れ行き次第ではもっと提案していってもいいかもしれません。



ジャムスプーン&バターナイフのスペースでは、
一本一本並べることで高級感を出し、手にすることができるようにすることで安心感や楽しみも提案しています。
製作風景のブログURLを「QRコード」で作ったのですが、
現在のスマホはどれほど対応しているのでしょうか、まずは実験ですね。




このように、
家具工房つなぎでは、ご要望があれば商品ディスプレイの

・売り場提案
・デザイン、設計
・什器の製作

を一貫してサポートさせて頂きますのでよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木工教室つなぎ #2 「りんご木箱」

2014年11月05日 | ⇒つながるイベント

「片づけ箱にしたり、置き台にしたり、
自分の使いやすい大きさで作ってみましょう!」





今回の木工教室は、りんご木箱のような素朴な箱を作ります。
標準の大きさ(36センチ×24センチ)をもとに、自分好みの大きさで作ってみましょう。
自分でサイズを決め、あとはひたすら、鋸で切りまくり!
筋肉痛になるかもしれませんが、出来上がった時にはちょと鋸使いに自信が持てている
かもしれませんよ(笑)
 ステンシルプレートを使ってスプレーで名前を書けば、オリジナリティはぐっとアップ!
 うまくできたら、作品を前に、みなさんでコーヒータイムを楽しみましょう!






日程:2014年 11月29日(土) 午前10:00~11:30

場所:家具工房つなぎ (南房総市上堀230) ※ 定員6名

費用:2,200円 (参加費、材料費、ステンシル体験、コーヒー代込み)

持ち物:上履きまたはスリッパ、汚れてもいい服装、あれば鋸

申し込み方法:お電話 090-1605-0474(ナカダ) または
       メール info@tsunagi-kagu.com  まで  


http://www.tsunagi-kagu.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勇太おめでとう!

2014年11月05日 | 【日記】いろいろ
2日、CAFEべこ舎営業後一路東京へ。

前職の後輩の結婚式二次会。

現在はチームリーダーとして社の中堅を担っている勇太は、とにかく前向き。
大学時代の仲間が話すエピソードもすべて「前向き」「断らない」みたいな話だった。
つまりもともと前向き、
「素直、プラス発想」などを社是とするうちの社に入社すべくして入社し、成長すべくして成長している。
新婦のTさんも明るく前向き、お似合いの夫婦だと思います。
今後ますますのお幸せを!

そして帰りは、最近できた新宿発23:30の便で館山へ。
今後、館山から夜の飲み会だけに行くというプランも可能といえば可能になったわけだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいごの子

2014年11月02日 | 【製品】家具工房つなぎのプロダクト
カッティングボードの兄弟が皆、新しいお家と旅立っていく中、
ひとつだけ残っていたさいごの子。

首都圏でペットショップを営む幼馴染と話をしていたとき、

「おまえ、なかなか売れない子犬とかまさか・・・」

「いや、それはない」

「じゃあ、どうすんだよ」

「だいたいそういう場合は店員がひきとっていったり、
何度も来ているお客さんが勝手に名前とかつけはじめて、そのうち買ってもらってる」

なんて話をしたことがある。


このさいごの子は、そろそろ
「しょうがない、自家用で使うか。近々ボジョレー会もやりたいし、チーズでものせて」

と思っていた矢先、本日手元を離れていきました。

がんばれよー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャムスプーン&バターナイフ 制作工程

2014年11月01日 | 【製品】家具工房つなぎのプロダクト
「ちょっと小粋なジャムスプーン作ってもらえませんか」

館山で無添加ジャムを作る「フルーツ工房」さんからのご相談。


いろいろお話をしているうちに、
スプーンだけでなくヘラもついているほうがいいよね
とか、
ジャムの素材が地元産だから、木の材料も地元産がいいよね

なんて具合に話は膨らみながら、
実は家具工房つなぎにとっては仕事としてカトラリーを作るのははじめて。

いろいろ本読んだり、カトラリーを見に行ったり。。。
その制作工程をかいつばみながらご説明いたします。

①まずはデザイン開始!

既製品のスプーンも握ったりしながら、厚みやらを決めていきます。

②材料は、「地元産」にこだわり、
南房総に多生している、どんぐりの木マテバシイに。
でもこの木、雑木でほとんど薪用なので、板にきれいに製材されたものなんてない。
お知り合いのストーブ屋さんに、大き目の薪を頂き、
どこから平らにしていこうか?なんて考えながら材料づくり
写真左が原木、右が2面を平らにしたところです。



③そして程よい大きさに加工したものから、粗どり。

こちらは最初に作ったスプーンタイプですが、残念ながらボツに。右側は型紙です。

④中量生産とはいいながらも基本は手仕事。
糸鋸で成形していきます。


⑤ナイフや反り鉋で削ったりサンダーで形を整えたら、
鉋でジャムスプーンやバターナイフの部分を傾斜をつけながら薄く削っていきます。
小さい材料なので抑えるところがなく、これが結構な作業になりました。


⑥あらかたできあがったところですが、
ここに彫刻刀で段差を入れていきます。


⑦亜麻仁油の塗装
一本一本塗りながら、手触りを検品確認しささくれがあれば修正。

普段の家具用オイルも基本的には安全なんですが、カトラリーには特に安全性を考慮して食用のモノが使われることが多いです。
よく使われる「胡桃油」も優秀で、しかもオシャレな感じがするのですが、
カトラリーは日々使われすぐにご自身で再塗装してもらったりするメンテナンスが発生すると思われるので、
よりスーパー等でも入手しやすい「亜麻仁油」にしました。
「胡桃油」ってなかなかなさそうですもんね。
そのかわり、やっぱり家具用オイル等とは違うので、
「お湯で洗ったり」、「洗剤でゴシゴシ洗ったり」、「食器洗浄機はもちろん禁止で」、
お水でやさしく洗って頂ければと思います。
そして、毛羽立ちが目立ってきたら市販の亜麻仁油を塗布してください。

と⑧、その前にサイン入れの工程がありました。
既存の「TSUNAGI」焼印は、カトラリーには大きすぎるので、結局一本一本直筆サインになりました。
半田ごてのようなペンで書いていきます。
楽しいけど、ちょっと大変。


⑨完成!
手前のが本作、その後ろに並ぶ3本は試作した形状違いです。


一本一本微妙に異なる形状を手で確認しながらお選びするのも楽しいと思います。
よろしくお願いします。

⇒ジャムスプーン&バターナイフ商品紹介
⇒家具工房つなぎホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとうございます!

2014年11月01日 | 【日記】いろいろ
本日はちょっとばっかりCAFEべこ舎を抜けて、
お祭りでお世話になっている楠見の頭の結婚式、余興の手伝いで笛を吹いてきました。

ぴっとこ踊りも盛況を博し、雨模様の中、中止になりそうだった神輿も出陣!
子宝の象徴を模した黒光りしたモノがのった神輿は、やけに存在感がありました(笑)
モロ洋風庭園での、神輿と祭囃子の共演たのしかったです。



和也くんおめでとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする