goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

地球防衛企業ダイガードの同人誌を発掘!

2022-02-11 21:05:06 | アニメ

地球防衛企業ダイ・ガード(2000年)というアニメを御存知か?一見は、

ガンダムの流れではなく?正統派の子供向けロボット物に見えるが、主

人公・赤木はヒーローというより一人の警備会社のサラリーマンとして

描かれており、当時は「現場、現場」と騒ぐ赤木に「踊る捜査線の真似

だね」と感じたが、現在の視点で観るとWORKING!!(ワーキン

グ・2010年)以後に定番となったお仕事物の走りに見える。こちらの方

はファミレスを舞台にしており、筆者は過去に食べ物関連の仕事を2社

渡って勤めており、あまりの人間関係にウンザリした記憶があるので、

(他の業種ではここまでクズ人間多数ではない…怒!)こちらは観てな

い。話をダイガードに戻そう。敵を正体不明の怪物にした事によりドラ

マの部分は全てヒーロー側の描写になり、お仕事物としての側面が強い

印象となっている。ただ、ストーリーは面白くても、ロボットや人間キ

ャラの魅力不足は否定できず、放映作品はVHS時代にレンタルダビン

グしたものの、DVDレンタルに切り替わった時点でレンタルDVDに

はならずDVDはセル版のみ。ムック本など出る筈もなかった。買うし

かディスクで手元に置けないかな?と思っていたが、アニメシアターX

で放映中!筆者は同人誌をやめてしまったので年賀状のみのつきあいに

なってしまったが、下川進氏が放映直後に作った同人誌がクローゼット

から出てきた!よくあるファンが好き勝手を書いた(描いた)だけの駄

目本ではなく、プロのムック本もビックリの全話解説の硬派な重厚本だ。

同人誌の表紙だけでは雰囲気は伝わらないのでYouTubeのダイガード関

連をリンクしておこう。アニメシアターX以外で本編を手軽に観る方法

は有料配信しかないかな?筆者にしては諦めが早い…いやダイ・ガード

のスペルがわからない。ダイ→DIEと思われるがDIE GUARDで

はダイハードに邪魔されてヒットしないのだ。探し方が悪い???

~PS~

金曜日は休みなので企画記事に使えそうなフィギュアを探す。ある

筈なのに見つからないフィギュアや意外な発見とアイデアが浮かん

だり…とワンダーランドである???

https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%80%E3%82%A4%2B%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89