goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

熊が揃った!更に林修氏の番組でも?

2024-03-02 23:44:36 | 中古玩具レポート

タイミング良く?熊が揃った!母が多くのキャラとのコラボで知られる

ベアブリックと呼ばれる熊風のフィギュアをモチーフにしたコーン菓子

(イチゴがけ&チョコがけ)を半額になったのを機会に購入。せっかく

なので大きさ比率の分かるガムポッドと一緒に撮影。母は後に孫(筆者

にとってはオイ!)に見せたが「いらない」と一蹴された(悲)。その

撮影ついでにブックオフで税別100円の熊のミニフィギュアとSRG で

税込300円の仮面ライダーオーズ(2010年)登場の哺乳類怪人の長のカ

ザリのコレクタブルを添えた。モチーフは黒豹だが、熊に見えない事も

ないかな?実はスーパー田子重の見切品の食玩・SHODOでカザリを

見つけたが、その時は決心ができず後に再度行った際には既になかった

という苦い思い出があり、熊についての記事の際にはカザリの代わりに

白熊を添えて何故かストロンガー(1975年)と共演の写真を撮影をした。

タイミングよく林修氏の今知りたいでも熊をはじめ危険生物の特集あり

タイムリーな揃い踏みとなった。

~PS~

カレンダーの予定記入で母と大ゲンカになってしまい遅れました。

Eテレの沼ハマでゴジライラスト女子が登場!

熊をライダーキックで倒していいのか?多分無理だろう? - ゼロロク第2計画

熊をライダーキックで倒していいのか?多分無理だろう? - ゼロロク第2計画

「熊を殺すな」という苦情の電話が熊出没地の市役所に1日100件は来るらしい。タイトルにライダーキックを入れたのはいつもの読者の方以外を排除するためだ。熊を殺していい...

goo blog

 
香取慎吾のショッカーと林修の危険生物 - ゼロロク第2計画

香取慎吾のショッカーと林修の危険生物 - ゼロロク第2計画

カオナビのCMで香取慎吾氏がショッカーの社員…いや戦闘員として登場!イカビルのスーツも健在であった。林修氏の今知りたいでは危険生物とドラえもんの裏話が!後...

goo blog

 

 

 

 

 


3体のチビアマゾンは使い魔?わんぱくライダー?(GSF)

2024-02-21 18:40:36 | 中古玩具レポート

三等身のアマゾンの指人形が集まったので公園のイラストを背景に写真

を撮ってみた…のはずいぶん昔の事だ。アマゾンはユルキャラのような

人気があり、ディケイド(2009年)の映画版の撮影時に女性スタッフに

好評だったそうだし、テレビシリーズもアマゾンがゲストのエピソード

が一番の視聴率が出たそうだ。筆者の地方ではリアルタイムで放映がな

かったのでその分個人的にも思い入れが強い。しかし公園の3兄弟のス

リーショットの写真に文章を付けようとしても良い文章が思いつかなか

ったのだ。ただ、アマゾンのウィザードリング(+ベルトのコレクショ

ン)を中古で入手してイメージが湧いてきた。ゴイショッカーの話あた

りで魔法使いのライダーの誰かの使い魔として登場させられないかな?

名前はア使い魔ゾンズ(ちょっと長い名前かな?)。三等身キャラを見

て思い出すのは80年代の同人の駆け出しだった頃の筆者が関わってきた

FC誌で不定期で連載されていたわんぱくライダー(別名コロコロライ

ダー)だ。会誌自体は責任者が自分の主演の自主映画のパンフに利用し

だし、単なる自画自賛を繰り返す残念な内容だったので、あのゼクロス

特番(1984年)撮影の見学記録以外の号は廃棄してしまったが、わんぱ

くライダーだけは宝物で筆者のリクエストでアマゾンが主役のエピソー

ドがあり、作者の吉野双氏が自ら作った総集編の個人誌は本棚に入れて

いつでも見れるようにしてある。

~PS~

建国記念日の3連休の成果…ではなく、1年以上前に旧ガラケー

カメラで撮影したもの。長い道のりでした(苦笑)。

わんぱくライダー(KRFC02) - ゼロロク計画

 

● 昔に残念な仮面ライダーのFCがあったという話のリンク集 ● - ゼロロク第2計画

仮面ライダーFCの会員だったのだ!暗い過去?-ゼロロク第2計画筆者は1号ライダーを知る世代で、子供以上大人未満の年齢の時に初代ガンダムとスカイライダー(8代目)が...

goo blog

 


男優はともかくブラック人気は英雄勇像でも?+スカルウォッチ

2024-02-09 01:33:16 | 中古玩具レポート

英雄勇像に関しては新1号が出た時は「なんで今更」という気持ちの方

が強かったが、スカイやブラック(1979・1987年)が愛おしいのは何故

だろう?スカイの第2期はガンダムに負け、ブラックの第3期はノリダ

ーに負けて人気が取れなかった分 愛おしさを感じるのかもしれない。ブ

ラック関連は多くはないが所有しているので、最初は買うのをためらっ

た。上の写真は鑑定団の店頭で写真を撮影したものだ(リンクを参照)。

税別1500円で7箱を確認…しばらく悩んだ後に購入した。ブラックに関

しては男優が自分の経営する焼肉店にブラックの像を東映の許可なく設

置してトラブルになったが、筆者には関係ないので気にしない事にした。

スーパー1やゼクロスはとばされてしまい人気の面で英雄勇像化は無理

かな?その前日にてれびくん付録のスカルのウォッチ(税別800円)を購

入。筆者の室内限定ストーリーのゴイショッカーの話では蛮野博士がウォ

ッチの研究をしている設定があるので、これがあればスカルを登場させる

事ができる!…と言いたいが、スカルは既に登場している。意外な登場の

仕方なのでリンクで見てください。あと左下は過去のブラックのグッズ。

ファンがあまり手放さないのか?意外と出回ってなく全てプライズ品だ。

~PS~

3連休がマジかの間近、溜まった雑用一気に解決!できれば

いいな!(土曜日に弟が来る…困る?汗)

鑑定団の店内は撮影可だそうだ(リンクを参照) - ゼロロク第2計画

英雄勇像で選んだのはスカイライダーとウルトラマントリガー! - ゼロロク第2計画

 

仮面ライダースカルの世界(ゴイショッカーの話) - ゼロロク第2計画

ディケイドの話すスカルの世界は驚くべき世界であった。風都を舞台にスカルがガイアメモリを悪用するドーパントと戦う所はダブルの世界と同じだが、スカルを助けるのはスカ...

goo blog

 


コレクションは全て直立のアーカイブになるのか?

2024-01-23 01:20:25 | 中古玩具レポート

ソフビをセレクト5!テーマはセカンド?(その1) - ゼロロク第2計画

ソフビをセレクト5!テーマはセカンド?(その1) - ゼロロク第2計画

食玩の可動フィギュアとは距離をとり、昔ながらの直立ソフビを見直そうと思っている。もともとセレクト5は袋入りのまま放置されている古玩具を月~金の毎日開けて心を活性...

goo blog

 

ガシャポンの全盛期の時代にアーカイブと呼ばれる直立の立像ポーズの

フィギュアがひとつはアソートされていた。コンプリートに疲れてアー

カイブのみ集める人もいたそうだ。ガンダムの食玩もスタンダートと呼

ばれる直立のフィギュアや可動のフィギュアが多くなった。ライダーも

ガンダムも劇中の姿を切り取ったファイティングポーズの固定フィギュ

アは少なくなり直立や可動が多くなった理由は、ポーズを考えるのがめ

んどくさくなったのでは?とかんぐってしまう。御存知のように現在は、

ライダーの装動、ガンダムのGフレームとも、本体と外装が別々となり

2箱で1体完成と千円越えの事態…時代を迎え、価格だけでなく組み立

てる時間的にも筆者は最近の食玩とは合わなくなってきている。逆に鑑

定団のジャンクパック内の指人形など気まぐれで飾ると意外にホッコリ

する。ヒーローの顔があれば、直立でも三頭身でも男は顔なので?カッ

コいいのだ。なので、ブレーザーのように超動を買いそびれたり、戦隊

の勇動にまで手が回らない現実があるので安くて入手しやすい店頭のソ

フビスタンダードを収集のメインに変更する事も考えている。ただ、困

るのは女性のライダー。ソフビスタンダードになる可能性が低いので、

装動を買うのをやめるとコンバージしかなくなるが、ここ数年の店頭で

のコンバージの女性ライダーは悪役の亡(なき)と前作のナーゴだけ。

ジャンヌは家族セットでプレミアム。ツクヨミ・バルキリーはコンバー

ジ化されてないかな。もっとも、バルキリーは最初から登場する女性ラ

イダーという事でソフビスタンダード化を果たしている…余って値下げ

されてたけど。どちらにしてもキリがないので、装動・勇動・Gフレー

ムはよほどのものがなければ基本無視。掌動・コンバージ・ソフビスタ

ンダードという掌動意外は直立メインのアーカイブな構成になるかな?

現在放映中のガッチャードの装動はフォームチェンジは無視して別人ラ

イダーのみする事を考えたが、配信動画のレジェンドに敵ライダー・味

方ライダー・ヒロインライダー…更に未来から本人も応援に来たり(こ

れは別人ライダー?)でプラス5人…やはり装動は切るしかない。その

誓いは守れるのか?そもそも店頭の棚にあって我慢できる自信がない?

(はてなマークがある段階で駄目だな)上はソフビスタンダードで下は

コンバージ&直立の食玩ソフビの記事のリンクなので読んでね!(と書

いたが上下の記事はまだ完成していない)

~PS~

添え写真の代わりのリンク記事ができる前に記事をアップした

のはガッチャードがどう変化するか分からないので先行させま

した(汗)。昨日は食玩の日…早くも本文の心配が現実のもの

となった(大汗)。


クウガ3体!と計8枚を撮影!

2024-01-19 01:01:52 | 中古玩具レポート

去る1月14日に…やっと企画記事用の玩具の写真を撮影をする事ができ

た。本当は正月休みに終えたいと思っていたがしかたがない。ライダー

関連が4枚、ガンダム関連が2枚、セレクト5関連が2枚で計8枚。ま

だ発表するには記事が準備されていないので、下にあえてボカして紹介。

筆者に分からないと意味がないのでボカしは調整したが、分かる人には

分かるかな?一番で紹介したいのはクウガ(2000年)3体。記事があま

り長くなりそうにないので楽そうだからだ(おいおい)。センターはガ

シャポンとはっきりしているが、左右は分からない…左はプライズのコ

レクタブルだが、台座が白いので一番くじ思われる。右の指人形は食玩

のキッズとは別の企画なので全く分からない。クウガは人気と裏腹あま

りスポットが当たらない。理由は大体分かる。クウガ・アギトは放映時

こそ多種のフォームチェンジや複数のライダーが物議を醸したが、現代

の視点でみるとまだまだ昭和の縛りに捕らわれていたのだ。昆虫モチー

フでなくても良く、悪役の仮面ライダーも登場、カードやメダルなど細

かいアイテムの売り込みは次の龍騎で確立しており、スタッフも龍騎以

前、龍騎以後とシリーズを区分しているそうだ。主演のオダギリ氏もク

ウガに関しては過去のキャストの人達とは今も良い関係のようだが、ヒ

ーローというジャンルに思い入れが全くないので、あまりにも塩対応だ。

ではリメイク漫画で…と来たが、残念ながらアギト関連のブレインの作

品なので、完全に別物。クウガは人間性善説でアギトは人間性悪説に基

づいているので…結局はアギトやG3の乱入を許している。筆者にとっ

てはディケイド(2009年)に登場し、ジオウ関連の密室ネタ動画(2021

年)に登場した小野寺ユウスケが現在の本物のクウガだ。もっとも密室

ネタのユウスケはパラレルの悪人だったが…!

~PS~

備忘録のジョッターメモをチェックしてオーマジオウネタの撮影を

忘れたと気づく。しかたがない…2月の下旬の天皇誕生日の3連休

にかけよう?今すぐ取り掛かかる気分になれないのは弟から家を出

た兄弟定番の「親を大事にしていない」を言われたからだ。もちろ

ん相手にしない!