またまた更新が1週間飛んでしまってごめんなさい。
最近は疲れやすくなって、夜10時半頃御飯を食べ終わったら
バタンキューなのです。
「バタンキュー」の「キュー」って何よ?と思って調べたら
諸説あったけど、個人的には「冷蔵庫のドアをバタンと閉めて
ビールを飲み、胃袋にキューとしみ渡る」にベストアンサーをあげたい。
いきなり横道逸れましたが、春ですね~!うちのベランダも野菜の花が
咲き始めています。ルッコラとか

菜の花。まだつぼみですが。

そして先週は我が姪の初節句だったんですよね~。

↑親戚から本物の菱餅がドーンッと供えられててびっくりした!
お友達からイチゴ入りの桜餅も。

↑これっておひなさんっぽく見えるよね。葉っぱの着物で。
この日は生後100日の「食い初め」でもあったので、お膳を用意し、

儀式が行われたのでした。右の膳の中央は「石」ですよ。↑
「歯が丈夫になるように」だったかな?

「一生涯、食べることに困らないように」という願いを込めて
行われる儀式だけど、お父さんが超大食いなので姪もそうならないか、
どっちかと言うとそっちが心配。
さてそろそろジャガイモを植えないとね。
「いつ植えるか?今でしょ!!」な~んてね。
最近は疲れやすくなって、夜10時半頃御飯を食べ終わったら
バタンキューなのです。
「バタンキュー」の「キュー」って何よ?と思って調べたら
諸説あったけど、個人的には「冷蔵庫のドアをバタンと閉めて
ビールを飲み、胃袋にキューとしみ渡る」にベストアンサーをあげたい。
いきなり横道逸れましたが、春ですね~!うちのベランダも野菜の花が
咲き始めています。ルッコラとか

菜の花。まだつぼみですが。

そして先週は我が姪の初節句だったんですよね~。

↑親戚から本物の菱餅がドーンッと供えられててびっくりした!
お友達からイチゴ入りの桜餅も。

↑これっておひなさんっぽく見えるよね。葉っぱの着物で。
この日は生後100日の「食い初め」でもあったので、お膳を用意し、

儀式が行われたのでした。右の膳の中央は「石」ですよ。↑
「歯が丈夫になるように」だったかな?

「一生涯、食べることに困らないように」という願いを込めて
行われる儀式だけど、お父さんが超大食いなので姪もそうならないか、
どっちかと言うとそっちが心配。
さてそろそろジャガイモを植えないとね。
「いつ植えるか?今でしょ!!」な~んてね。