やっと週末だ~!

春がきた!

梅雨明けて、夏本番

2016年07月19日 03時36分08秒 | きゅうり
やっと梅雨が明けました〜。
久しぶりにブログのテンプレートも変えてみましたよ。

なかなか更新出来ないこともあり、ジャガイモを掘り上げてから
夏野菜の様子をアップしていなかったので、今回はサササッと
載せておきます。まずはこちら。



夏と言えばキュウリですよね〜。
今回初めて種から育てたのですが、順調に育ってくれて
毎日キュウリ生活です。切って韓国味噌を付けるだけだけど。



↑去年京都のSOU・SOUで買った靴下もやっと解禁。

そして夏野菜と言えばやっぱりトマト。今年はゴーヤーと
ラブラブ栽培です。



最初は離してたのに、ゴーヤーがトマトに絡んできてしまって‥‥。
ラブラブで張りきっているのかもしれないけど、去年はイマイチだった
ゴーヤーの調子が今年はなかなかヨロシイ。



しかしトマトはなぜか実がポロポロ落ちる‥‥。
ゴーヤーの事がウザいのか?「いや〜ん、ゴーヤーくさい〜」とか。



落ちた実は傷んでいたり、きれいだったり。
拾って、食べられるものはもちろん食べます。

この夏の一番最初に収穫したトマトに天狗のような鼻が付いていて、
それがなかなかかわいらしかったのだけど、



実家の中玉にもこの突起物が出来てたらしい。何じゃこれ〜。



味は全く普通でした。

さて、なかなか書けないブログだけど、毎週写真は編集するのです。
でも寝てしまう‥‥。トマトも、上の3個の写真が1回目の収穫。
次がこれ↓



その次がこれ



そしてこれ。



赤とオレンジを1株づつ植えたのに、オレンジばかり。

その他の野菜は、おおまさりの花がやっと咲きました〜。



毎年咲く雑草みたいな花も見頃です。



これって駆除した方が良い花なのかも。

さて、次回は京都の植物園のレポを予定してま〜す。

猛暑のはじまりはじまり‥‥。

2016年07月03日 22時56分52秒 | プチトマト
猛暑がスタートしました。
私は畑で気分が悪くなっても実家に助けを求められるのですが、
人の少ない所で一人作業されている方はお気をつけください。

さて少し前に載せた写真ですが、妹夫婦が不要になったベビーバスには



イチゴが植えられていましたよね。その数週間後には



妹夫婦と私の畝の間に「みずがめ」として設置され、
こりゃ便利と喜んでたらその翌週には



金魚が住んでました〜。「気にせず汲んで畑に水をやって」と
義弟に言われたので、素直な姉はそうさせていただいています。

さて、なかなかブログは更新できませんが、ちょこちょこ色々やってます。
叔父からもらった梅と実家の梅で梅酒を漬け込んだり、



あとはほぼ毎週犬の散歩。コースにあじさいが咲いていて



↑1株で色んな色が混ざっているのがお気に入り。



↑でも真っ白にもすごく惹かれます。

畑の事もチラッと書こうかな。少し前にジャガイモを掘りました。
母&姪のお手伝い班も頑張ってくれましたよ〜。



今回は全く芽かきをしなかったので、小さい芋の比率が高し。



でも数は結構あったかな。大きい物は義母、義姉、会社にお裾分け。
小さい物は皮ごと切ってどんどんお料理に使ってます。



↑これはラタトゥイユにしようと思ったのだけど、トマト缶を
買い忘れてたので、カレーになった記憶あり。

さて今日はこの辺で。次回はトマトの話題でも。
夏野菜をしっかり食べて、バテないように頑張ろう!

藍染体験とあじさい園

2016年06月12日 22時06分59秒 | Weblog
お久しぶりです、ってよく書いてる気がする‥‥。
日々あれこれあってなかなか書けなくてごめんなさい。

今回は畑ではなく、藍染体験のお話。いつもの同級生メンバーで
行ってきました。まずはもう作品をお見せします。ほら!



各自染めたい物と柄を選べるので、4人バラバラな作品となりました。
私は畑で使用するロングタオル、私以外はストールをチョイス。

左端はまきさん作品。グラデーションが美しいですね。これはこうやって



何度かに分けて浸しては洗う、という作業の繰り返し。



左から2番目、私の作品はビー玉と洗濯バサミでこうやって



思うままに留めていくのです。ビー玉はこんな柄になり、



洗濯バサミは花びらのよう。



左が3箇所留め、右が1箇所留め。ビー玉と洗濯バサミを外す瞬間が
とって~もワクワクでした。

私の隣の作品は生地をねじって



玉ねぎの袋に入れるというワザ。



これだけできれいな絞りの柄が出るとは驚き。

そして右端の作品は細長い木で生地を留めています。





大輪の菊の花のような柄が浮き出て素敵ですよね。

こちらの教室は私たちの地元に1年前に出来たそうで、
気軽に通えそうだし、次回はまた違う手法を習ってみたいな、
なんて思ってます。自分で染めた生地で浴衣を作る夢が頭に
チラホラ浮かんでますよ~。

さて体験のあとはこの季節に一番美しい花、あじさいを愛でて
心が美しく‥‥なったかな‥‥。



あじさい越しに見る我がふるさとは水田がピカピカと輝いていました。
開発で随分山が削られていくけど、それでもまだ自然は豊かな方かな。



げこげこ。

ではまた。次回は畑の話を。いつ書けるかわからないけど。

ロングピースはやっぱりロング。そしてペチュニア。

2016年05月22日 23時22分22秒 | 
季節がどんどん進んでいって、付いていくのに必死ですが、
みなさんは計画通りに種蒔きや定植が進んでいらっしゃる事と思います。

妹夫婦の畑もイチゴが旬も迎え、赤くなった順に姪の口に
入っているようです。



今回は苗を作り過ぎてしまったらしく



不要になったベビーバスにも植えられていました。
まさかこの先、おまるに植えたり‥‥しないよね?

さて私の畑の豆は去年と同様、あっと言う間に旬を迎えて終わって
しまいましたが、数は少なかったものの、莢の大きさはまあまあ
合格点なのが出来たかな。



↑左はツタンカーメン、右がロングピース。ロングピースは
名前の通り、長い莢に育ってくれました。



↑わかっていただけるかな。結構長いんです。味は普通。

さて話は変わりまして、この前友達の花屋さんで買ったお花の紹介を。
ペチュニアなのですが、これが結構素敵な色をしてるのです。



縁取りの緑がきれいでしょ。数年前からこういう緑っぽいのを
見かけますが、周りが緑つながりでもう1つ。



こちらは夏に涼しげな色合い。
この子達の名前は



紫が「真輝」と書いて「まさき」さん。爽やかさんの方は
「バイプレイヤー」‥‥って脇役ですか!? そんな名前なんてかわいそう。
充分主役になれる美しさだと思うのにね。

それともう1種類、名前はわからないのですが



う~ん、オレンジからピンクにかけてのグラデーションがなんとも
美しくて惚れました。以上3種類を購入したのですが、こぼれ種から
生えてきた子が開花しまして、



以上4名様が1つのプランターで目を楽しませてくれています。



花の間に見える細い葉は、これまた去年のこぼれ種から出てきたコキア。
ホウキギとも言われ、秋に紅葉する一年草です。恐ろしくたくさん芽が
出てきたので、このブログではおなじみのまきさんにもらってもらう
話がついてます。すでにポットに上げてま~す。

さてさて、最後におまけ写真。先々週だったか、犬の散歩をしていたら



「サクランボを自由に取ってください」という心の広い看板があって、
ルビーのような美しい実がたわわに付いていたので、私もちょびっと
いただきました。



美味しかったわ~。

ほんじゃまた次回お会いしましょう。

丹生都比売神社と友達の花屋さん

2016年05月09日 03時09分23秒 | Weblog
みなさんはゴールデンウイークを楽しまれましたか?
私は中学からの友達、まきさんと一緒にお出掛けしてきました。

まずは高野山のすぐ近く、丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)へ。
と言いたいところだけど、とりあえずランチ!
この辺は食べる所が極端に少ないのですが、素敵なお店がありました。



思季 うらら」さん。窓から見える景色は一面の山。ああ~癒される。
ここに住めば田んぼも畑もし放題かもね。



こちらのオススメはピザ。



生地は厚めだけどパリパリとモッチリが共存していてウマい!
奥側のはジャガイモごろごろで、しかもそのジャガイモが
ふっくらとして美味しかったわ~。

さて、食べ終わったら神社へ。



ここは小学校の遠足で来たのだけど、さっぱり覚えていない‥‥。
小学生の私には神社の良さはわからなかったのだけど、
今訪れてみたら本当にきれいなところでした。



丹生都比売神社についてはこちらをクリックしてください。

この日はお天気が良く、去年塗り直した輪橋と新緑との
コントラストが素晴らしかったです。





さて、本日のメインである友達の花の苗屋さんに行くとしましょう、
その友達は高校の同級生(男子)で、今年の同窓会で32年振りに再会し、
その時に「いつか行くわ~」と約束して、春の花が出揃った今、
約束を果たしたという訳です。

お店は彼のお父さんがされているのですが、彼も育苗の仕事を
していて、数年に一度はヨーロッパに視察に行くそうです。



お店は農免道路に面していて、山道の自然の中につながって
お店があるという感じ。陳列しているその下の地面にも
花が植えられていたりして、何だか素敵なのです。



都会ではないのに品揃えのセンスが良くて、次から次へとお客様が
来られてました。私も観葉植物とお花の両方を買ったのですが、
とりあえず今回は観葉植物だけ載せておきますね~。



↑年季の入ったエアコンのホースは見ない事にしてね。
中央のチョコレート色の葉っぱはドドナエアという聞きなれない木。

緑の葉っぱは左からアイビーの変わった品種で「雪の華」。
中央の名前はわからなくて、右のシダもわからない‥‥。
このシダ、葉っぱの先が面白い形になってるのです。



分かれているのがかわいいですね。
お花はまた機会を見て紹介しますね~。

本日のオマケ画像↓



まきさんちの柿畑の入り口に立てられた真田丸でおなじみ六文銭の
のぼり。お舅さんがもらってきたみたいですよ。今が旬ですもんね。

では~。ゴールデンウイークが終わったけど、頑張ろう!(←自信なし)

あっと言う間に桜も終わってるやん!

2016年04月24日 13時34分31秒 | Weblog
1ヶ月ぶりの更新となりまして、申し訳ない事この上無し。
ごめんなさい。週末ごとに色々行事があって、
夜パソコンの前に座るとすぐ寝る始末‥‥。

この1ヶ月に何をしていたかといいますと、伯父の山に行き



金柑をいただきまして、



大量の金柑ジャム作り。金柑ジャムって種を取り除くのに
ものすごく時間が掛かるので、ジャム作りの中でも
かなり労力がいると思うのは私だけ?どうですか?

あとはもちろんジャガイモも植えてますよ~。



芽が出てるやん!
いやいや、こんなどころじゃないですよ。



やっぱり物体Xがなぜか毎年登場するんですよね‥‥。



食べてあげられなくてごめんね。

X様も順調に育ちまして、先週はこんな感じに。



チューリップ、ニラ、菜の花と一緒に春の陽気を楽しんでいる、のかな。

そして豆も、まあまあ順調。



そんなわけで今週の収穫はこちら。



ニラと初物のサヤエンドウです。
ニラは久しぶりにケンミンの焼きビーフンにしてみよう。

ちなみに上の行の色の変わっている部分をクリックすると
ケンミンのホームページに飛ぶのだけど、ビーフン以外の商品も
結構あるのね。ほとんど見た事無いけど。

さて畑以外の趣味でも行事がありまして、二重唱で2曲、
演奏会に出させていただきました。



首無しの写真でごめんなさい~。
私は右側の男性役なんですけど、このジャケットとパンツを
作るのに時間が掛かってしまって。本来ならその時間を歌の練習に
使うべきなんですけど‥‥。

さて、トンネルを掛けて冬越しした朝顔のプランターですが、



先々週に中を確認してみると



手前から、緑の雑草、黒い雑草、アイスプラントが発生していて、
肝心の朝顔の姿が殆ど見られない!!!



実は九州にまで雪が降ったあの日、寒さに負けてしまったのでした。
そしてアイスプラントがいきなり大きくなった姿で現れたのは
ビックリしたよ。そして上の写真の2週間後の今日‥‥



生き残った朝顔が花を付け、芽もどんどん出てます。

さて、一番気掛かりだった演奏会も終わったので、畑もあと少しだけ
頑張りますよ~。ブログの更新も頑張りたいところだけど、
それはちょっと自信無いわ‥‥。ごめん。

チン電で行く、天王寺から堺。

2016年03月26日 22時39分17秒 | Weblog
いつもの同級生5人組でチン電に乗ってきました。
チン電、つまりチンチン電車。日本一ノッポな阿倍野ハルカスの横から
堺市の海岸にある浜寺駅前まで、阪堺(はんかい)電気軌道 14.1kmの旅です。

天王寺駅で一日券を買って、さあ出発。



このチン電、実に色んな車体が走っています。





キン肉マンの作者の地元なので、こんな柄も。



古いものあれば





新しいのもある。



一日券の良い所は乗り降り自由な事ですね~。



振り返って見ると、阿倍野ハルカス。↑



お寺を覗いてみたり‥‥。有名なコロッケ屋さんで買い食いしたり。



玉子たっぷり、あつあつ、うま~!



ここのお店の向かいは関西では有名な「スーパー玉出」なのです。
あくまでも「スーパーマーケットの玉出」であって、「めっちゃ
玉の出るパチンコ屋」じゃありません。なぜに有名かと言うと‥‥



日々行われる1円セール。ま、千円以上買わないといけないですけどね。

さて、住吉大社でお参りしましょうか。
この日は春場所の初日で、のぼりも立っています。



有名な太鼓橋。



船だんじりがチラっと見えてたり。



お参りのあとは町を探索。堺市といえば「ものの始まり、なんでも堺」。
線香発祥の地でもあるので、老舗のお店に入ってみます。



薫主堂さん。奥さんが丁寧に接客してくれます。



奥さん手作りの匂い袋は人気が高く、私たちがいてる間にも
お使い物用にと地元の人が買われていました。

さて次はガラス細工の工房を見せてもらいます。



七まちびいどろという工房。
びいどろ作品も素晴らしいのですが、こちらのご主人の娘さんが
ANA60周年記念の「ゆめジェット」(←クリック!)のデザインを
されたそうです。

工房の写真も撮らせてもらったけど、出してよいかわからないので、
ここをクリックしてリンク先を見てくださいね~。
工房前のマンホールも素敵でしょ?



色々と町を見ながら進んで、とうとう終点までやってきました。



はい、浜寺駅前到着です。



駅なのに「駅前」という駅名とはこれいかに?
なぜなら南海電車の浜寺公園駅の駅前なんですね~。
こちらの有名な駅舎は今年109年の歴史を閉じて保存されます。





この日は他にも色々寄ったのですが、超長文になるのでこの辺で。
お付き合いくださり、ありがとうございました。
チン電、また乗りたいな。

そろそろ活動開始

2016年03月13日 06時20分15秒 | お豆さん
なかなか書けなくてすみません。またまたバタンキューの日々です。
それにしても春になりましたね。



日も長くなって、活動しやすくなりましたよね。



私も重い腰を上げ、まずはエンドウのトンネルを外す作業を
してみました。中はどんなになってるかな。



草ボーボー! ←予想通り。

去年はサヤエンドウと普通のエンドウを並べて植えてしまい、
蔓が混ざりあって収穫時期がわからず苦労したので、
今年は2箇所に分けています。

この日はトンネルを外し、支柱を立てる所までの作業。



それと草むしりもね。この日はこれで作業終了。

水栽培のヒヤシンスは先週辺りに白がまず満開を迎え、



入れ替わりに紫が満開に。



白はメチャ小さかったけど‥‥まあいいか。
社内の女性陣も一緒に生長を楽しんでくれました。
次は会社で何を育てようかな。こんな楽しみでも無いと
やってられない!って気分。ちょっとストレス溜まってます。

さてオマケ画像でも。大阪と言えばヒョウ柄を着たオバちゃん。
市営地下鉄・堺筋 (さかいすじ)線のドアの内側もヒョウ柄です!



全部の車両じゃないんですけどね。
右は繊維の街・船場センタービルのマスコット、
リリイちゃんだそうです。こちらもヒョウ柄着用。
実際あまりヒョウ柄の人は多く無いけどね。

ではまた!花粉症に負けず、楽しい春を。私は負け気味‥‥。

レモン狩りとフキノトウ

2016年02月22日 04時22分08秒 | よその畑
日が長くなってきましたね~。
私は先週伯父のレモンをいただきに行きました。



もりもり、たわわに実ってます。



1個の大きさもなかなかのものです。



レモン狩りをしていると、何やら横で入れ替わり立ち替わり、
びゅんびゅん飛んで来るものが目にはいります。





メジロがピラカンサスの実を食べに来てるようです。
暖かくて何だか平和な週末の午後でした。
コブシの蕾も膨らみかけていて、春ももうすぐな感じ。



さて私はこのあと裏山で金柑の実を数個味見したり



椎茸を少しいただいたり、



フキノトウを発見して花を楽しみ、



ちゃっかり収穫もして、ついでに落ちてる鬼柚子もいただきました。



こちらがこの日の戦利品。



ところで私の母は家の周りに育つフキノトウを一切お料理しなくて、
私はこの歳まで食べた事がほぼ無かったのですが、収穫したからには
調理しないといけないので、某大手料理サイトで色々探し、
蕗味噌を作る事にしました。

調味料の分量も見た目も人によってバラバラなので迷ったけど、
ブログ友達のまーたんさんのレシピの調味料の比率も参考にしつつ
何とか完成しました。



初めての料理にこわごわ箸をつけてみると‥‥
これは!これは!こんな物を作ってしまって、大変まずい!
これでは白い御飯が進み過ぎて太ってしまうし、お酒もすすんで
更に太るの決定だ‥‥。という位おいしかったです。
よ~し、来年からも作るぞ~。フキノトウがあればね。

ちなみにレモンと鬼柚子は焼酎と炭酸で割って、居酒屋にあるような
生レモン酎ハイのように飲んでます。柑橘が本当にフレッシュで
贅沢な美味しさです。

こうやって我が家は叔父の山と畑で季節を感じています。
ありがたやありがたや‥‥。そしてごちそうさまでした!

数日前にスーパーで見かけたフキノトウはたった4個で
598円だった事にも驚いた!お高いのね‥‥。

ちなみにフキノトウは雌雄異花だそうです。今度見てみよう。

ではまたね!

会社のヒヤシンス & なんば駅はネギ畑

2016年02月08日 00時15分49秒 | 
家のヒヤシンスの1つが「根より花」を優先した事は
少し前に書きましたが、



会社で育てている3個の内の1つも、やっぱり同じなんですよね。



早くから楽しませてくれています。早く終わってしまうけどね‥‥。

ところで私はあまり家庭菜園活動をしていないので、
今は書く事が無いのですよ、困った‥‥。

なので通勤途中で見つけた小ネタでも載せますね。
お付き合いください。

南海なんば駅で出汁の香りをぷ~んと漂わせる、その名も「南海そば」
という立ち食いのお店があるのですが、今イチオシなのがこちら。



ポスターの上半分には
「南海電車が開通した明治18年頃は難波駅の周りは一面ねぎ畑だった。
大阪は古くからのねぎの産地で、(中略) 難波ねぎは「鴨なんば」の
語源とも言われています」と書かれています。

難波駅周辺がねぎ畑だったとは信じがたいね。鴨なんばの語源というのも
どうかと思ったので調べてみたら、それは諸説の1つではあるけど、
やっぱり「南蛮」から来てるみたいです。wikiによると料理における
「南蛮」は「ねぎ」や「唐辛子」を表しているそうですよ。

難波ねぎは「なにわ伝統野菜」の認証に向けて、生産者の方々が
最近頑張っておられるようです。

ところで南海そばと言えば有名なのは「箸タワー」。



↑このお正月には箸タワーがおみくじになってたみたい。

そして難波つながりでもう1ネタ。
難波駅の大階段が大河ドラマの真田丸に。



↑「静隠の九度山か」



↑ 「花と散った大坂か」

赤備え電車も走ってます。



かっこいいよ。



ちなみに鳥のマークは



結び雁金と言って真田家の家紋だそうです。ペンギンっぽいけどね。

ではまたね。