VOZEさんと先日飲んだ時、「なぜTOEICの勉強を続けるのか」という崇高なテーマについて、お互いの意見を交換しました。
なぜTOEICの勉強を続けるか?私の場合、それは「自分を律するため」と言えます。目標点を定め、それを達成するには、自分でやると決めた毎日の勉強(=ノルマ)をこなさなければなりません。どんなことがあろうとも・・・。
昨年の9月頃までは、ただ満点を取ろうと思っていただけで、行動が伴っていませんでした。しかし、10月以降は自分で決めたノルマは毎日必ずこなし、それに伴い、結果もついてきました。
昨日は、朝からお腹を壊していて体調がすぐれませんでした。そんな体調で、午前中は指導している高校生たちの文化祭を見に行き、午後は以前から家族と約束していたお寺参りに行ってきました。帰宅後は頭痛と下痢、そして腰痛まで出てきて、数年ぶりに最悪の体調でした。しかし、音読など最低限はやると決めたことはやらないと気が済まないので、頭が朦朧とする中でも勉強しました。
体調が悪い中で勉強をすることが素晴らしいとか偉いとかそういうことを言いたいのではありません。目標を達するために自分をいかに律して行動できるか・・・。そのことを強く意識している最近です。
今年も夏至を過ぎ、半分が過ぎようとしています。みなさん、年初に立てた目標に近づけていますか?
なぜTOEICの勉強を続けるか?私の場合、それは「自分を律するため」と言えます。目標点を定め、それを達成するには、自分でやると決めた毎日の勉強(=ノルマ)をこなさなければなりません。どんなことがあろうとも・・・。
昨年の9月頃までは、ただ満点を取ろうと思っていただけで、行動が伴っていませんでした。しかし、10月以降は自分で決めたノルマは毎日必ずこなし、それに伴い、結果もついてきました。
昨日は、朝からお腹を壊していて体調がすぐれませんでした。そんな体調で、午前中は指導している高校生たちの文化祭を見に行き、午後は以前から家族と約束していたお寺参りに行ってきました。帰宅後は頭痛と下痢、そして腰痛まで出てきて、数年ぶりに最悪の体調でした。しかし、音読など最低限はやると決めたことはやらないと気が済まないので、頭が朦朧とする中でも勉強しました。
体調が悪い中で勉強をすることが素晴らしいとか偉いとかそういうことを言いたいのではありません。目標を達するために自分をいかに律して行動できるか・・・。そのことを強く意識している最近です。
今年も夏至を過ぎ、半分が過ぎようとしています。みなさん、年初に立てた目標に近づけていますか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます