英語道(トラスト英語学院のブログ)

長野県伊那市の英語塾「トラスト英語学院」の塾長ブログです(^^)/
〒396-0023 長野県伊那市山寺305-16

司法取引を英語で言うと?

2024年05月10日 | 実用英語

水原一平被告が司法取引に応じて、罪を認めるというニュース。さて、司法取引は英語で何と言うか?

・a plea agreement

・plea bargaining

この2つが辞書には載っていますが、前者は可算名詞扱い、後者は不可算名詞扱いなので注意が必要です。

plea は「嘆願;弁解;抗弁」。動詞 plead(~を弁解する;嘆願する)も一緒に覚えておきたいですね。

 

今朝の朝刊には、エリック・ワイナイナ元マラソン選手(50)が、傷害と暴行(assault)の疑いで書類送検された(referred to prosecutors)というニュースが出ていて、私にはこちらの方がショックでした。5年前の第31回諏訪湖マラソンで少し並走させていただき、フィニッシュ後に一緒に写真も撮っていただいたので・・・。

お酒に酔っていて、電車内でトラブルになって駅員に平手打ち(slapping the faces)をしてしまったらしいです。

何歳になっても、お金とお酒には気をつけないといけませんね(-_-;)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 開塾10周年の記念に mechanic... | トップ | 全国ランニング大会100撰 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

実用英語」カテゴリの最新記事