この4月から、幼稚園年長の息子(5歳)が、私の勤務する学習塾に通い始めました。昨日が初日で、息子もドキドキしながら塾舎に入ってきました。
今まで息子に勉強を教えていた環境は自宅でしたが、塾という私の土俵で指導することで、息子の勉強に対する姿勢を客観的に見ることができました。また、指導者として、ある生徒をひいきにするのはあってはならないこと。そういった意味では、同時間に指導していた生徒と同じように接する私自身の客観性も確認できたと思います。
授業内容は小学2年の算数ですが、テキストを渡したときの反応、解答する問題を指示したときの反応、授業中の集中力、解説を受けて理解できたときの様子などをみて、息子には及第点を与えたいと思います。
初めて取り組んだ文章問題も、一回の解説で理解でき、その類題を解くときも、きちんと式を書いて、解答できるようになりました。そして、「次のページの問題もやってみる!」と進んで取り組んでいました。
勉強をやってみたいという気持ち、その内容を理解したいという気持ち、次の問題も進んでやってみたいという気持ち・・・。これらは一朝一夕に養われるものではありません。4歳から毎朝続けてきたドリル学習や、興味を持ったこと(地図・日本の歴史・漢字)を徹底的にやらせてきたことが功を奏しているように感じます。
知識を蓄える作業は楽しいものです。息子のみならず塾に通うすべての生徒に、その楽しさを伝えていきたいと思います。
応援クリックをお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
・長野県ホームページランキング
今まで息子に勉強を教えていた環境は自宅でしたが、塾という私の土俵で指導することで、息子の勉強に対する姿勢を客観的に見ることができました。また、指導者として、ある生徒をひいきにするのはあってはならないこと。そういった意味では、同時間に指導していた生徒と同じように接する私自身の客観性も確認できたと思います。
授業内容は小学2年の算数ですが、テキストを渡したときの反応、解答する問題を指示したときの反応、授業中の集中力、解説を受けて理解できたときの様子などをみて、息子には及第点を与えたいと思います。
初めて取り組んだ文章問題も、一回の解説で理解でき、その類題を解くときも、きちんと式を書いて、解答できるようになりました。そして、「次のページの問題もやってみる!」と進んで取り組んでいました。
勉強をやってみたいという気持ち、その内容を理解したいという気持ち、次の問題も進んでやってみたいという気持ち・・・。これらは一朝一夕に養われるものではありません。4歳から毎朝続けてきたドリル学習や、興味を持ったこと(地図・日本の歴史・漢字)を徹底的にやらせてきたことが功を奏しているように感じます。
知識を蓄える作業は楽しいものです。息子のみならず塾に通うすべての生徒に、その楽しさを伝えていきたいと思います。
応援クリックをお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
・長野県ホームページランキング