センター試験が始まりました。毎年のことですが、我が事のようにソワソワしてしまいます。
それにしても、時の経つのは早いですね。1年前のエントリで、昨年のセンター試験にむかう生徒たちを励ましたと思っていたら、もう1年が過ぎてしまったのですから。歳を重ねるごとに、時の流れを早く感じるのは私だけでしょうか。
我が愛息(4歳)も、11年後には高校受験、14年後には大学受験です。「まだまだ先のこと」「中学に入ってからでも遅くない」と思われる方もいらっしゃると思います。しかし、それでは後悔することになります。
学習塾で教えるようになって4年。学力のある生徒の特徴として、‘勉強の習慣化’が挙げられます。小さい頃から毎日勉強に取り組む姿勢ができていると、中学や高校での勉強に苦痛を感じることがなくなります。
勉強は、出来ないよりも出来た方が良いに決まっています。子供がその時間の大半を過ごす学校では、‘授業’という名の勉強時間がほとんどなのですから。授業が分かれば学校に行くのもおもしろくなります。
そんな訳で、息子は今日の午前中も、地図帳を見て日本地理の勉強に励んでいます。
それにしても、時の経つのは早いですね。1年前のエントリで、昨年のセンター試験にむかう生徒たちを励ましたと思っていたら、もう1年が過ぎてしまったのですから。歳を重ねるごとに、時の流れを早く感じるのは私だけでしょうか。
我が愛息(4歳)も、11年後には高校受験、14年後には大学受験です。「まだまだ先のこと」「中学に入ってからでも遅くない」と思われる方もいらっしゃると思います。しかし、それでは後悔することになります。
学習塾で教えるようになって4年。学力のある生徒の特徴として、‘勉強の習慣化’が挙げられます。小さい頃から毎日勉強に取り組む姿勢ができていると、中学や高校での勉強に苦痛を感じることがなくなります。
勉強は、出来ないよりも出来た方が良いに決まっています。子供がその時間の大半を過ごす学校では、‘授業’という名の勉強時間がほとんどなのですから。授業が分かれば学校に行くのもおもしろくなります。
そんな訳で、息子は今日の午前中も、地図帳を見て日本地理の勉強に励んでいます。