だいちゅっ

正直なところ現在趣味らしいものはないような気がする。
オーディオであったり自転車であったりと長続きしない。

ケースその3

2007年08月24日 | オーディオ
カマデンのアンプキット、やっと完成の運びとなりました。\(^◇^)/
ACアダプターを除けば手のひらサイズです。(20w+20wだったような?)

ほったらかしにしていた期間を含めると何年越しになるだろうか。
やっと日の目をみたってことで感慨深い。(;^_^A バカデスネェ
なんか嬉しくってスワンに繋いでみました。
ボリューム無しなんでプリと接続します。(もうちょっとでCDと直接繋ぐところだった。( ̄▽ ̄; 深夜に爆音が流れるか?)
「姫神」聴いてみました。
十分低音も出ていて結構な駆動力があるのがわかります。弱いって感じはしません。
ただ、少し平板な印象を受けたのとなんとなく音に違和感が残りました。
音が良い悪いっていうんじゃなくってこれまで聴いてきた音と違うって感じ。

改造していく人の気持ちがわかるようなキットですね。
ここまで来てるんならもうちょっとつついてみたいって感じでしょうか。安いですし。

ケースその2

2007年08月23日 | オーディオ
仕事が済んでから2時間程で一気にやっちゃいました。
アルミブロックを削り込みます。

左下はACアダプターの電源コネクタ押さえ込み用に残してあります。(基板取り付け用のものを使ったので動かないように)
あと部品の取り付け穴を加工します。

基板の取り付けベースに合わせアルミを簡易黒染めスプレーで塗装しました。
このスプレー、東美化学ってところのものなんですが結構良いです。
何と言っても乾燥が早い。ラッカーより数段早く触れます。(^o^)
部品を取り付けてみました。
何とか収まったようです。後は配線残すのみです。

「ふぅ、もうちょっとだぁ。」

ケース

2007年08月22日 | オーディオ

昨日、機械を納品しました。
製作に約4ヶ月程かかりました。あと現地調整のみです。
ホッと一息って感じです。

さて、先日のカマデンのアンプキットですがケースを作ってみることにしました。
出来るだけ小さい寸法に組み込んでみたいと思いますが、削りだしでやりますのでどうなることやらです。
進捗状況です。

黒いのはMCナイロン、その隣はアルミブロック。
いずれも製品になれなかった材料でいわゆる失敗作の一部分。(;^_^A
MCナイロンは半田面を逃がすよう堀り込んであります。

配置のイメージとしてはこんな感じですかね。
基板の大きさは50x100x23H、箱の大きさは突起物はねて60x121x31Hです。
図面も引かず現合でテキトーに進む予定です。


カマデンのキット再び

2007年08月20日 | オーディオ
日曜日K&Rのフォノイコキットを作りました。
基板のみなのでそんなに時間はかかりませんでした。

電源が無かったので何の手出しも出来ず作ったのみ。
結局、12Vの正負電源基板注文しました。

ジャンク箱を探していたらカマデンのデジタルアンプキットが出てきました。
大分前に作ったんですが鳴らなかったヤツ。(トライパスTA02020を使ったD級アンプ基板)
今見ると汚ないハンダ付けです。これなら鳴らないのって当然かも。(;^_^A
IC壊していたら無駄骨ですが再度挑戦してみることにしました。
基板クリーナーで綺麗に洗浄、目視で不味そうなところを手直しかけます。
ACアダプターの12V2.5Aのものがあったのでそれを使うことにします。
入力はメモリープレーヤーとして3.5mm のステレオジャックを直接取り付けました。

「さあ、今度はどうかいね。」ってことで電源投入。
「やったね!」ちゃんと音が出ました。

ずいぶん気を良くして1~2時間程聴き入っておりました。
この基板たぶん5000円位だった様な気がしますが、結構良い音がします。

これならケース作ったろ。V(^0^)

フォノイコライザーキット

2007年08月17日 | オーディオ
今日から仕事です。
来週納品予定の機械の立ち会い確認と輸送手配をやらないといけません。
休みボケで体がダルいのでちょっと辛い感じです。
 
昨日、注文していたフォノイコライザーキットが来ました。

「NF型とCR型の良い処を合わせ持ったハイブリッド方式とDCサーボの併用」という事らしいです。
正直いってよくわかりませんが、ちょっと興味をひいたので購入してみました。6800円でした。
本体キットのみですので電源と端子類、ケースをどうするかって事もありますが、これからぼちぼち考えていきます。

キット買うなんて久しぶり。HK2000SP以来じゃなかろうか。
ジャンク箱ひっくり返して部品集めてみましょ。