だいちゅっ

正直なところ現在趣味らしいものはないような気がする。
オーディオであったり自転車であったりと長続きしない。

今年も終わり

2014年12月31日 | 日記
朝から

スズキの薫製。
次は

豚肉、牛肉の薫製。

その後、そば打ち。

妹夫婦の所にもおすそわけする。

今年はいろいろあり過ぎたが、来年は良い年になりますように。

古いフライス盤にスケールをつけた

2014年12月09日 | 日記
遠州の万能フライス盤にマグネスケールをつけた。

このフライス、かなり古いもので年式もよくわからない。

長尺ものの端面加工をする時には重宝していたが、デジタルスケールが無いので目盛りを追わなくてはならないのが辛かった。
バックラッシュを気にしないとまずいし、何回ハンドルを回したかを覚えていなくちゃならないのも問題だ。(最近よく忘れるので(^_^;))

今回、使わなくなった古い旋盤に付いていたデジタルスケールを遠州のフライス盤に取り付けることにした。
旋盤についていたものなので2軸分しか無いが、これまでの使い方を考えるとy軸は無くても問題ないだろう。

スケールの取付はx軸は問題無く済ませたが、z軸にかなり苦労した。
あと、デジタル表示器の設定がΦになっていたので通常の直線表示に変えないといけなかったが、こいつも結構古いものなので取説が無くどうすればよいのかわからない。
いろいろと試行錯誤していたら、表示器の背面の蓋を開けたところにディップSWが並んでいる。
当たるも八卦でつついたら直った。ありがたや~。

表示を確認したところ、送りの目盛りとデジタルの表示がきちんと合っている。
問題無いようだ。
今後はデジタル表示になるので使い勝手が上がるなあ。
加工時間も短縮出来そうだ。


エンドミルホルダー

2014年12月08日 | 日記
長年、MSTのエンドミルホルダーを使用していますが、調子が悪くなったホルダーが出てきました。
かなり力をかけないと緩まないとか、リング部が固着してしまったとか。
今回、固着してしまったホルダーをバラしてみることにしました。

錆などでかなり汚れていたので、掃除してみたところ締め込むニードルが2個破損しているのを発見。
どうも、その破片が引っかかってリングが回らなくなっていたようです。

年数が経っているものなので、あまり綺麗にはなりませんでしたがサビ除去も行い組み立てました。
最後のスナップリングの取付に手間取り、右往左往しましたが無事完了。

動作確認したところ、問題ないようです。

新しいホルダーを買わないでよくなり助かりました。
結構しますからね。

シャコ

2014年12月01日 | 日記
シャコが釣れた。

岡山とかのスーパーで見たことはあるが、この辺のスーパーでは見た記憶が無い。
食べたのも30年くらい前で広島ではじめて口にしたと思う。
もう、味の記憶もない。

1匹だけなので残念だが、塩茹でして食べてみた。
ネットで7~10分程度茹でれば良いとあったのでその通りに。

エビともカニとも味が違うんだ。
甘くて美味しい。
もうちょっと食べたい。

う~ん、なんで1匹しか釣れんかったのだ。
残~念。(´・ω・`)
まっ、でも30年ぶりの味見、ありがと。