だいちゅっ

正直なところ現在趣味らしいものはないような気がする。
オーディオであったり自転車であったりと長続きしない。

古いフライス盤にスケールをつけた

2014年12月09日 | 日記
遠州の万能フライス盤にマグネスケールをつけた。

このフライス、かなり古いもので年式もよくわからない。

長尺ものの端面加工をする時には重宝していたが、デジタルスケールが無いので目盛りを追わなくてはならないのが辛かった。
バックラッシュを気にしないとまずいし、何回ハンドルを回したかを覚えていなくちゃならないのも問題だ。(最近よく忘れるので(^_^;))

今回、使わなくなった古い旋盤に付いていたデジタルスケールを遠州のフライス盤に取り付けることにした。
旋盤についていたものなので2軸分しか無いが、これまでの使い方を考えるとy軸は無くても問題ないだろう。

スケールの取付はx軸は問題無く済ませたが、z軸にかなり苦労した。
あと、デジタル表示器の設定がΦになっていたので通常の直線表示に変えないといけなかったが、こいつも結構古いものなので取説が無くどうすればよいのかわからない。
いろいろと試行錯誤していたら、表示器の背面の蓋を開けたところにディップSWが並んでいる。
当たるも八卦でつついたら直った。ありがたや~。

表示を確認したところ、送りの目盛りとデジタルの表示がきちんと合っている。
問題無いようだ。
今後はデジタル表示になるので使い勝手が上がるなあ。
加工時間も短縮出来そうだ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿